記録ID: 668767
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2015年06月28日(日) ~
2015年06月29日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:10
- 距離
- 37.1km
- 登り
- 1,851m
- 下り
- 2,630m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:26
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:37
距離 9.5km
登り 814m
下り 684m
13:34
宿泊地
2日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 5:06
距離 27.6km
登り 1,039m
下り 1,986m
天候 | 28日 晴れ 29日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
28日の6時半到着で空きは一台でしたが、少し離れたところにある駐車スペースはガラガラでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 |
その他周辺情報 | すずらんの湯:入浴料700円 |
写真
装備
個人装備 |
カッパ 1
トレッキングポール 2
医薬品 1
GPS 1
コンパス 1
地図 1
行動食 1 適量
水 1 3L
エマージェンシーシート 1
テント 1
シュラフ 1
銀マット 1
ヘッドランプ 1
ストープ 1
食器 1
|
---|
感想
先月の登山で膝を痛めて病院に通っていましたが、痛みもハレも引いて医者から許可も出たので、調子を見がてら比較的楽に登れそうな蓼科山に行ってきました。
金曜日までは雨が予想されていましたが、直前の予報で天候が良い方向に変わり、若干ぬかるみがあったものの全ルート気持ちよく歩くことが出来ました。
ただ、亀甲池から双子池までの区間は倒木でルートがふさがれている箇所があり、荷物が大きいために通過に苦労しました。
双子池のテント場は期待通りとても良い環境で、日曜日ということもあって人も少なくのんびり過ごすことができました。
今回は夜中の雨を警戒して森の中にテントを張りましたが、次回はぜひ砂浜に泊まってみたいと思います。
膝に関しては多少痛みが出たものの、シップ薬とサポーターのおかげで破綻することもなく最後まで歩くことが出来ました。
が、現状ではテントを担いで一泊が限界のようです。
9月の連休までには完治させて北アルプスを縦走したいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する