記録ID: 6690371
全員に公開
山滑走
尾瀬・奥利根
快適滑走の〜至仏山
2024年04月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4eab9e6ac36f8b7.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 947m
- 下り
- 963m
コースタイム
天候 | 曇り〜小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
戸倉〜鳩待峠タクシーは片道\1,300 |
コース状況/ 危険箇所等 |
斜面には、クラック、岩が出ているところがあるので注意。 ワル沢はスノーブリッジあり,オヤマ沢はスノーブリッジはなくなっていたが、濡れることなく渡れました。 |
その他周辺情報 | 花咲の湯で、温泉&食事。 |
写真
オヤマ沢は,いつも登る電柱があるところで渡ります.島のようになっているところにワイヤーがあり,その下の水流近くに流木があって,そこに足を乗せて渡りました.
ちょっとドキドキ。だいたいこうゆうときに失敗する方なので。
ちょっとドキドキ。だいたいこうゆうときに失敗する方なので。
感想
毎年恒例の至仏山に行ってきました.
メンバーの都合がつくのが日曜日だったので,前日に行ったNafさん,Rikkyさんからスノーブリッジないけど,濡れないで渡れたということを教えてもらい行ってきました.
前日より予報は悪い方向でしたが,意外と視界もあり,少し陽も入ってきたりで,なかなかの天気.頂上は空いていて,写真を撮るのも並ばずに済むほど.風もなかったのでゆっくりとラーメンを食べる時間も取れました.
雪質は少々重めでしたが,斜度があるので気持ちよく滑れて,co1950mでストップスノーになってきたので,登り返し.登り返していると雨が降り出してきて、どうするか迷ったけど結局co2150mくらいまで登って,もう一度一番おいしいところ滑って,大満足でした.雨は降ったり止んだり、でも強くなることもなかったので、セーフ。
最後に樹林帯直前にワル沢に向かう斜面でクラクックと上から見えなかった岩に足を取られて転倒。その時にストックが引っかかり腕を引っ張られましたが、BDのプロポールだったためストラップがリリースしてくれて、打撲程度で済みました。助かった〜。
前日のNafさん,RikkyさんのGPXを頼りに,オヤマ沢を渡って,濡れずにに帰れました〜.
滑りは動画にまとめてます(3分18秒)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:402人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する