ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6695659
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良山系 ダケ道から堂満岳、堂満東陵道を降りる

2024年04月25日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:33
距離
13.7km
登り
1,142m
下り
1,135m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
0:37
合計
6:33
8:31
8
8:39
8:39
29
9:08
9:09
16
9:41
9:46
44
10:30
10:39
64
11:43
11:45
22
12:07
12:07
20
12:27
12:28
27
12:55
13:10
60
14:10
14:12
50
15:02
15:04
0
15:04
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き帰り共JR湖西線 比良駅を起点
JR湖西線比良駅ホームから今日行く堂満岳。青空が少し見えているが山頂は雲の中。
2024年04月25日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 8:26
JR湖西線比良駅ホームから今日行く堂満岳。青空が少し見えているが山頂は雲の中。
人家の中を抜けて行く途中、シャガが咲いていた。
2024年04月25日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 8:39
人家の中を抜けて行く途中、シャガが咲いていた。
蝶蝶と山躑躅。
2024年04月25日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 8:50
蝶蝶と山躑躅。
前回この辺へ来た時、ダンダ防遺跡に寄って、そのまま藪を歩いて尾根に上がった。
2024年04月25日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 9:15
前回この辺へ来た時、ダンダ防遺跡に寄って、そのまま藪を歩いて尾根に上がった。
今日は忠実に道路を辿って
2024年04月25日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 9:24
今日は忠実に道路を辿って
ダケ道に入る。
2024年04月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 9:40
ダケ道に入る。
何も無ければ水没しそうな水量、橋は有難い。
2024年04月25日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 9:40
何も無ければ水没しそうな水量、橋は有難い。
ダケ道は意外に良い道だった。
2024年04月25日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 9:41
ダケ道は意外に良い道だった。
イヌブナの赤ちゃん。ダケ道の登りにも堂満東陵道下りでも沢山あった。
2024年04月25日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 10:08
イヌブナの赤ちゃん。ダケ道の登りにも堂満東陵道下りでも沢山あった。
カモシカ台に到着。
2024年04月25日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 10:34
カモシカ台に到着。
可愛らしいプレートも有った。
2024年04月25日 10:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 10:35
可愛らしいプレートも有った。
カモシカ台辺りにイワカガミが沢山咲いていた。
2024年04月25日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 10:36
カモシカ台辺りにイワカガミが沢山咲いていた。
今日初めてのシャクナゲの花。
2024年04月25日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/25 10:57
今日初めてのシャクナゲの花。
丁度、琵琶湖も見えた。
2024年04月25日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 11:01
丁度、琵琶湖も見えた。
咲き残っていたイワウチワの花。
2024年04月25日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 11:32
咲き残っていたイワウチワの花。
これも僅かに残っていたイワナシの花。
2024年04月25日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 11:37
これも僅かに残っていたイワナシの花。
今日は寄らないが北比良峠辺りが見える。
2024年04月25日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 11:38
今日は寄らないが北比良峠辺りが見える。
P999標高点。地図では前山となっている。
2024年04月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 11:43
P999標高点。地図では前山となっている。
山頂に植林されていたのは松の木だった。
2024年04月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 11:43
山頂に植林されていたのは松の木だった。
前山山頂に一本だけ有ったシャクナゲの木。今までで一番花付きが良かった。
2024年04月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
4/25 11:43
前山山頂に一本だけ有ったシャクナゲの木。今までで一番花付きが良かった。
琵琶湖を横目で眺めながら金糞峠へ向かう。
2024年04月25日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 11:46
琵琶湖を横目で眺めながら金糞峠へ向かう。
稜線に一杯あるシャクナゲ、裏年らしく殆ど花が付いて無い。少しだけの花も半分は蕾だった。
2024年04月25日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 12:01
稜線に一杯あるシャクナゲ、裏年らしく殆ど花が付いて無い。少しだけの花も半分は蕾だった。
金糞峠。
2024年04月25日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 12:06
金糞峠。
峠付近にも咲き残ったイワウチワ。
2024年04月25日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 12:10
峠付近にも咲き残ったイワウチワ。
琵琶湖を眺めながら歩いていたら堂満岳への分岐を見落としてしまった。
2024年04月25日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/25 12:24
琵琶湖を眺めながら歩いていたら堂満岳への分岐を見落としてしまった。
仕方が無いのでシャクナゲの藪に入ると同じ様に藪歩きをした人がいたのか中身の一杯入ったペットボトルが落ちていた。
2024年04月25日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 12:31
仕方が無いのでシャクナゲの藪に入ると同じ様に藪歩きをした人がいたのか中身の一杯入ったペットボトルが落ちていた。
シャクナゲの薄そうな所を選んで
2024年04月25日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 12:35
シャクナゲの薄そうな所を選んで
何とか堂満岳への登山道に出る。
2024年04月25日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 12:38
何とか堂満岳への登山道に出る。
右側には打見山と蓬莱山。
2024年04月25日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 12:53
右側には打見山と蓬莱山。
左側には久しく行ってない武奈ヶ岳が見える。
2024年04月25日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 12:54
左側には久しく行ってない武奈ヶ岳が見える。
堂満岳山頂。
2024年04月25日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 13:07
堂満岳山頂。
堂満岳山頂にも一本だけ花付きの良いシャクナゲがあった。
2024年04月25日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/25 13:07
堂満岳山頂にも一本だけ花付きの良いシャクナゲがあった。
山頂から見る琵琶湖。
2024年04月25日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 13:07
山頂から見る琵琶湖。
東陵道を降りると紅葉の花。全体に芽吹いたばかりの木々でここまで花を見る事は無かった。期待していたシロヤシオもドウダンツツジも全く見なかった。
2024年04月25日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 13:16
東陵道を降りると紅葉の花。全体に芽吹いたばかりの木々でここまで花を見る事は無かった。期待していたシロヤシオもドウダンツツジも全く見なかった。
登りでも下りでも沢山あった葵の花。
2024年04月25日 13:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4/25 13:44
登りでも下りでも沢山あった葵の花。
葉っぱは微妙に模様が違う。
2024年04月25日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 13:45
葉っぱは微妙に模様が違う。
この葵の花は
2024年04月25日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 13:49
この葵の花は
こんな葉っぱの模様だった。
2024年04月25日 13:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 13:49
こんな葉っぱの模様だった。
意外に大きいノタノホリ。
2024年04月25日 14:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 14:11
意外に大きいノタノホリ。
東陵をかなり下ってもイワカガミは咲いていた。
2024年04月25日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 14:24
東陵をかなり下ってもイワカガミは咲いていた。
舗装道路まで下ると木々も緑が濃くなる。
2024年04月25日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 14:33
舗装道路まで下ると木々も緑が濃くなる。
しかし藤の花も半分は蕾、狙った花には早すぎたのだろう。
2024年04月25日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
4/25 14:44
しかし藤の花も半分は蕾、狙った花には早すぎたのだろう。
帰りの比良駅のホームから堂満岳。すっかり雲も取れて青空となった。
2024年04月25日 15:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
4/25 15:10
帰りの比良駅のホームから堂満岳。すっかり雲も取れて青空となった。

感想

一寸前に、蓬莱山へ春の山野草を見に行った。一通り、美濃小貝母、岩団扇、岩鏡、片栗など狙った花は何とか見る事が出来た。

今日は、そろそろかと比良の稜線に咲くシロヤシオ(五葉躑躅)の様子を見に行った。しかし稜線の木々は芽吹いたばかりで花の付いた木など一つも見つけられ無かった。その上、漏れ聞いている通り沢山あるシャクナゲも裏年らしく殆どの木に花は無かった。

仕方ない、今年は諦めて来年に期待しよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人

コメント

こんばんは。
昨日北比良峠の手前まで同じルートを同じ時間に歩いています。
比良駅8:25着の電車から降りられた男性が私の後ろを歩いておられましたがが、yjinさんだったようです。
シャクナゲやその他の花を期待していたのですが、樹々の花はこれから、草花は終りかけでした。
私もシロヤシオを今年も見たいと思っています。5月になってからでしょう。又会えるかも知れません。頭にタオルを巻いている年配者を見たらお声がけください。
2024/4/26 22:05
yoritonさん こんばんは

コメントありがとうございます。
そうです。電車を降りた時、余りにも沢山の学生が降りたので混雑を避けて一番後から改札を出ました。丁度前の方を同じ方向に1人の方が歩いていました、yoritonさんだったのですね。特に急ぐ訳でも無かったので、ゆっくり写真を撮りながら歩きました。

草花もイワカガミ以外、終盤か終わった花ばかりでした。私が歩いたコースにあるかどうかは知りませんが比良山系で見かけるカタクリも美濃小貝母もミスミソウも欠片も見なかったですね。

比良は花が咲く春先を中心に年に数回出没します。
また何処かでお会いしたらよろしくお願いします。
2024/4/26 23:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
ぶな岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら