ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6697699
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

残雪の女峰山(霧降高原から)

2024年04月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:39
距離
13.6km
登り
1,392m
下り
1,375m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:31
休憩
1:07
合計
9:38
4:52
4:53
18
5:11
5:11
3
5:14
5:14
55
6:09
6:10
58
7:08
7:10
24
7:34
7:34
36
8:10
8:17
7
8:24
8:31
20
8:51
8:51
51
9:48
10:13
4
10:17
10:17
36
10:53
10:53
16
11:09
11:09
23
11:32
11:42
20
12:02
12:03
30
12:33
12:38
44
13:22
13:27
31
13:58
13:58
5
14:03
14:06
10
14:16
14:16
7
【行動予定】CT
霧降高原 05:00 - 06:01 小丸山 - 07:33 赤薙山 - 08:30 赤薙奥社跡 - 10:26 三角点 - 10:33 女峰山 - 10:38 三角点 - 12:10 赤薙奥社跡 - 12:48 赤薙山 - 13:40 小丸山 - 14:15 霧降高原
 CT計 9時間15分
天候 快晴&微風
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
霧降高原第三駐車場利用 24hトイレ 無料
コース状況/
危険箇所等
奥社跡手前から残雪があり、登りでは奥社跡からチェーンスパイクを着け、下りは奥社跡を少し過ぎたところで外しました。
山頂手前の急登部分でロープ箇所はありますが、ロープは出ており、特に問題無く登れます。
アイゼンも持参しましたが、出番はありませんでした。
まだ残雪は多く、トレースを踏み外すと膝上まで踏み抜く箇所は多々ありました。
霧降高原第三駐車場
日の出前にスタートします

※写真の時刻表示は3分進んでいます
2024年04月26日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 4:45
霧降高原第三駐車場
日の出前にスタートします

※写真の時刻表示は3分進んでいます
1445段の階段
前半は緩いけど、後半は急です
2024年04月26日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 4:48
1445段の階段
前半は緩いけど、後半は急です
階段途中で日の出
4:55でした
2024年04月26日 04:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
8
4/26 4:58
階段途中で日の出
4:55でした
いい日になりそう
ここはインスタ映えすると言うことで、日の出の人気スポットですが、平日のせいか今日は人が少ないです
2024年04月26日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
4/26 5:12
いい日になりそう
ここはインスタ映えすると言うことで、日の出の人気スポットですが、平日のせいか今日は人が少ないです
1445段登り切りました
今日は24分掛かりました
2024年04月26日 05:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 5:12
1445段登り切りました
今日は24分掛かりました
小丸山1,601mから赤薙山
2024年04月26日 05:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 5:15
小丸山1,601mから赤薙山
笹原の道を登ります
2024年04月26日 05:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/26 5:45
笹原の道を登ります
赤薙山分岐
以前は右のトラバース道がメインでしたが、今は赤薙山へ直登がメインルートになり、道も鮮明になり歩きやすくなりました
2024年04月26日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 5:52
赤薙山分岐
以前は右のトラバース道がメインでしたが、今は赤薙山へ直登がメインルートになり、道も鮮明になり歩きやすくなりました
赤薙山頂2,010m到達
先行者は誰も無く、今日は先頭のようです
2024年04月26日 06:12撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 6:12
赤薙山頂2,010m到達
先行者は誰も無く、今日は先頭のようです
次は奥社跡のピークへ
前半はこのルートで一番険しいと思います
個人的に苦手な部分です
2024年04月26日 06:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/26 6:33
次は奥社跡のピークへ
前半はこのルートで一番険しいと思います
個人的に苦手な部分です
奥社跡2,203m到達
この手前辺りから残雪が繋がります
ここでチェーンスパイクを装着します
2024年04月26日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/26 7:06
奥社跡2,203m到達
この手前辺りから残雪が繋がります
ここでチェーンスパイクを装着します
一里ヶ曽根への緩い登り道が続きます
2024年04月26日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 7:18
一里ヶ曽根への緩い登り道が続きます
ヤハズ
まだまだ一里ヶ曽根へは遠い
2024年04月26日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 7:34
ヤハズ
まだまだ一里ヶ曽根へは遠い
稜線の雪庇部分が雪が硬く歩きやすい
2024年04月26日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/26 7:47
稜線の雪庇部分が雪が硬く歩きやすい
一里ヶ曽根独標2,203m
2024年04月26日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 8:14
一里ヶ曽根独標2,203m
女峰山、左の前女峰山を一望できます
女峰山頂は中央ピークの少し奥です
2024年04月26日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
4/26 8:20
女峰山、左の前女峰山を一望できます
女峰山頂は中央ピークの少し奥です
ここからはまた一旦下って、登り返しです
このコースはアップダウンが多く、結構きつい
2024年04月26日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 8:21
ここからはまた一旦下って、登り返しです
このコースはアップダウンが多く、結構きつい
鞍部まで下り、登り返しは一番残雪が多い部分です
踏み抜くと膝上まで埋まります
トレースはほぼ消え、先頭で何度も踏み抜きまくり、疲労困憊です
2024年04月26日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/26 8:25
鞍部まで下り、登り返しは一番残雪が多い部分です
踏み抜くと膝上まで埋まります
トレースはほぼ消え、先頭で何度も踏み抜きまくり、疲労困憊です
水場標識
2024年04月26日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 8:30
水場標識
一番奥が女峰山山頂
2024年04月26日 08:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 8:55
一番奥が女峰山山頂
ダラダラ道が長い
最後の急登手前はもう雪がありません
2024年04月26日 09:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 9:13
ダラダラ道が長い
最後の急登手前はもう雪がありません
急登はステップがあり問題無し
ずっとチェーンスパイクのままです
2024年04月26日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
4/26 9:25
急登はステップがあり問題無し
ずっとチェーンスパイクのままです
ロープ箇所
上半分はロープがででおり問題無く通過
下半分はロープが雪の中でしたが、雪が緩んだ帰路にロープを引っ張りだしておきました
2024年04月26日 09:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/26 9:29
ロープ箇所
上半分はロープがででおり問題無く通過
下半分はロープが雪の中でしたが、雪が緩んだ帰路にロープを引っ張りだしておきました
最後の急登です
ここを登れば、
2024年04月26日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 9:31
最後の急登です
ここを登れば、
山頂へのビクトリーロード!
写真で見るほど急では無く、緩やかな登りです
このコースで一番気持ちいいところ
これがあるので残雪期にこのコースを登るようなものです
2024年04月26日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
7
4/26 9:46
山頂へのビクトリーロード!
写真で見るほど急では無く、緩やかな登りです
このコースで一番気持ちいいところ
これがあるので残雪期にこのコースを登るようなものです
お社でお参り
2024年04月26日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 9:51
お社でお参り
女峰山2,483m到達
2024年04月26日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 9:52
女峰山2,483m到達
19回目の山頂です
2024年04月26日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
13
4/26 9:54
19回目の山頂です
ここを歩いてきました
2024年04月26日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 9:55
ここを歩いてきました
今日は穏やかないい天気です
山頂でのんびりします
男体山、大真名子山
2024年04月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 9:56
今日は穏やかないい天気です
山頂でのんびりします
男体山、大真名子山
左に小真名子山、手前は帝釈山
中央奥に日光白根山
2024年04月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 9:56
左に小真名子山、手前は帝釈山
中央奥に日光白根山
白根山の残雪も少なくなりました
2024年04月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
4/26 9:56
白根山の残雪も少なくなりました
至仏山
2024年04月26日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 9:56
至仏山
燧ヶ岳
2024年04月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
4/26 9:57
燧ヶ岳
会津駒ヶ岳
イワツバメが気持ち良く飛んでいます
2024年04月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
4/26 9:57
会津駒ヶ岳
イワツバメが気持ち良く飛んでいます
燧ヶ岳右に越後駒ヶ岳
東北や越後の峰々はまだまだ残雪が多い
2024年04月26日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/26 9:57
燧ヶ岳右に越後駒ヶ岳
東北や越後の峰々はまだまだ残雪が多い
風もなく穏やかです
2024年04月26日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 10:09
風もなく穏やかです
さあ、帰ろう
登りは5時間かかりました
アップダウンが多いので、下りは4時間は掛かりそう
2024年04月26日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/26 10:16
さあ、帰ろう
登りは5時間かかりました
アップダウンが多いので、下りは4時間は掛かりそう
急登を下り振り返る
この先で今日初めて単独の方とすれ違いました
2024年04月26日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/26 10:28
急登を下り振り返る
この先で今日初めて単独の方とすれ違いました
右奥が一里ヶ曽根
結構遠い
2024年04月26日 10:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 10:46
右奥が一里ヶ曽根
結構遠い
一里ヶ曽根への登り返しが辛いですが、トレースを辿ると踏み抜きません
登りでの踏み抜きがウソのようです
2024年04月26日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 11:14
一里ヶ曽根への登り返しが辛いですが、トレースを辿ると踏み抜きません
登りでの踏み抜きがウソのようです
一里ヶ曽根から女峰山
今日もいいお山でした
2024年04月26日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 11:35
一里ヶ曽根から女峰山
今日もいいお山でした
一里ヶ曽根からもまだまだ遠い
ここで登ってきたお二人さんと少しお話し
山頂を目指すということですが、少し時間が遅いかも・・
2024年04月26日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 11:36
一里ヶ曽根からもまだまだ遠い
ここで登ってきたお二人さんと少しお話し
山頂を目指すということですが、少し時間が遅いかも・・
奥社跡まで戻ってきました
ここから少し下ったところでチェーンスパイクを外しました
今日はアイゼンの出番はありませんでした
2024年04月26日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 12:28
奥社跡まで戻ってきました
ここから少し下ったところでチェーンスパイクを外しました
今日はアイゼンの出番はありませんでした
赤薙山
2024年04月26日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 13:20
赤薙山
笹道を下り小丸山到着
2024年04月26日 14:05撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
6
4/26 14:05
笹道を下り小丸山到着
長〜い階段を下ります
2024年04月26日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
4
4/26 14:09
長〜い階段を下ります
レストハウス少し上で、カタクリが満開でした
2024年04月26日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
5
4/26 14:26
レストハウス少し上で、カタクリが満開でした
かわいい横顔
2024年04月26日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 14:27
かわいい横顔
レストハウス到着
2024年04月26日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 14:27
レストハウス到着
第三駐車場に戻ってきました
本日も無事に終了
久々の10時間近いハイクで疲れました
残雪期のこのコースはやっぱりキツイです
2024年04月26日 14:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
4/26 14:37
第三駐車場に戻ってきました
本日も無事に終了
久々の10時間近いハイクで疲れました
残雪期のこのコースはやっぱりキツイです
撮影機器:

感想

2年ぶりに残雪期の女峰山へ霧降高原から登りました。
今年は残雪が少ないと思っていたのですが、コース中間の奥社跡からは残雪が多く、トレースを踏み抜くと膝上まで埋まってしまいます。
何度も何度も踏み抜いてしまい疲れ果てましたが、一里ヶ曽根独標手前の稜線は雪庇が残り、雪面は硬く思いの他気持ち良く歩けました。
山頂手前の最後の急登部分は、ロープ箇所もありますが、特に問題無く登りきり。
それを登れば山頂手前は、残雪のビクトリーロードでこのコースで最高に気持ちいいところです。
山頂は、晴れで風も無く暖かく、手袋無しで山頂まで歩いてきました。
展望も良く、長居をしたくなりますが、帰路も遠いコース。
そこそこに長い帰路につきました。
すれ違ったハイカーさんは5人で、静かなお山でした。
久しぶりに10時間近いハイクで、下山時には疲れ果てていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら