ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6700339
全員に公開
ハイキング
近畿

兵庫県:国見山

2024年04月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
とんげ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:01
距離
4.2km
登り
481m
下り
467m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:39
休憩
0:15
合計
1:54
9:07
56
10:09
10:24
43
過去天気図(気象庁) 2024年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
兵庫県立国見の森公園駐車場 49台
車窓の向こうに見えてるのは今日の目標の国見山。雲がかかっていてかっちょいい。
2024年04月27日 08:31撮影 by  SO-41B, Sony
10
4/27 8:31
車窓の向こうに見えてるのは今日の目標の国見山。雲がかかっていてかっちょいい。
そんなわけで。兵庫県立国見の森公園に到着。
2024年04月27日 08:47撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/27 8:47
そんなわけで。兵庫県立国見の森公園に到着。
先程まで降ってた雨も止んでくれたので歩き始めます。
2024年04月27日 08:48撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 8:48
先程まで降ってた雨も止んでくれたので歩き始めます。
公園内にある交流館に入山届を提出。下山してきたら声をかけてくれとのこと。なんでも近くの日帰り温泉の割引券をくれるのだそうな。
2024年04月27日 09:05撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 9:05
公園内にある交流館に入山届を提出。下山してきたら声をかけてくれとのこと。なんでも近くの日帰り温泉の割引券をくれるのだそうな。
当初はルートマップの赤線のハイキング道1号線を行く予定やったけど災害復旧の工事中で通行止めなんやそうな。しゃあない。予定変更でハイキング道2号線をピストンするか。
2024年04月27日 09:08撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 9:08
当初はルートマップの赤線のハイキング道1号線を行く予定やったけど災害復旧の工事中で通行止めなんやそうな。しゃあない。予定変更でハイキング道2号線をピストンするか。
登山口はこちら。
2024年04月27日 09:08撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 9:08
登山口はこちら。
ゲートを開けたら登山開始。
2024年04月27日 09:10撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/27 9:10
ゲートを開けたら登山開始。
ん?ゲートを越えたら目の前に看板。ふむふむ。
2024年04月27日 09:12撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/27 9:12
ん?ゲートを越えたら目の前に看板。ふむふむ。
お。看板の後ろの柵に囲まれた中にエビネが咲いてるやん。柵の為にこれ以上近寄れないけど綺麗に咲いていたで。
2024年04月27日 09:12撮影 by  SO-41B, Sony
12
4/27 9:12
お。看板の後ろの柵に囲まれた中にエビネが咲いてるやん。柵の為にこれ以上近寄れないけど綺麗に咲いていたで。
2024年04月27日 09:15撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 9:15
2024年04月27日 09:18撮影 by  SO-41B, Sony
5
4/27 9:18
雨上がりの為か蒸す。
2024年04月27日 09:24撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/27 9:24
雨上がりの為か蒸す。
2024年04月27日 09:26撮影 by  SO-41B, Sony
14
4/27 9:26
雨に濡れて緑が目に眩しい。
2024年04月27日 09:29撮影 by  SO-41B, Sony
5
4/27 9:29
雨に濡れて緑が目に眩しい。
2024年04月27日 09:30撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/27 9:30
2024年04月27日 09:34撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 9:34
七本松休憩所に到着。
2024年04月27日 09:37撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 9:37
七本松休憩所に到着。
七本松展望所から望む山崎町の町並み。曇っちゃいるけどナイスビュー!
2024年04月27日 09:37撮影 by  SO-41B, Sony
10
4/27 9:37
七本松展望所から望む山崎町の町並み。曇っちゃいるけどナイスビュー!
七本松展望所の隣にはミニモノレールのレールが伸びてます。
2024年04月27日 09:39撮影 by  SO-41B, Sony
6
4/27 9:39
七本松展望所の隣にはミニモノレールのレールが伸びてます。
2024年04月27日 09:41撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 9:41
2024年04月27日 09:44撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/27 9:44
ちょい急登。
2024年04月27日 09:47撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 9:47
ちょい急登。
2024年04月27日 09:53撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 9:53
少し風が出てきたかな。
2024年04月27日 10:01撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 10:01
少し風が出てきたかな。
ふむふむ。
2024年04月27日 10:04撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 10:04
ふむふむ。
2024年04月27日 10:04撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 10:04
山頂入口のゲートに到着。
2024年04月27日 10:07撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 10:07
山頂入口のゲートに到着。
木々の向こうに山頂展望台が見えた。
2024年04月27日 10:08撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 10:08
木々の向こうに山頂展望台が見えた。
国見山に到着。
2024年04月27日 10:09撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 10:09
国見山に到着。
ほらね。
2024年04月27日 10:10撮影 by  SO-41B, Sony
16
4/27 10:10
ほらね。
山頂にある展望台に登ってみるか。
2024年04月27日 10:10撮影 by  SO-41B, Sony
9
4/27 10:10
山頂にある展望台に登ってみるか。
螺旋階段を登り展望台の二階へ。
2024年04月27日 10:16撮影 by  SO-41B, Sony
6
4/27 10:16
螺旋階段を登り展望台の二階へ。
展望台からの山崎町の展望。町の向こうには宍粟の山々が広がってる。ナイスビュー!
2024年04月27日 10:14撮影 by  SO-41B, Sony
14
4/27 10:14
展望台からの山崎町の展望。町の向こうには宍粟の山々が広がってる。ナイスビュー!
鐘があったので鳴らしてみた。カァ〜ン!……幸せの鐘と云うより競輪のラスト一周って感じが……
2024年04月27日 10:16撮影 by  SO-41B, Sony
11
4/27 10:16
鐘があったので鳴らしてみた。カァ〜ン!……幸せの鐘と云うより競輪のラスト一周って感じが……
では下山。
2024年04月27日 10:24撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 10:24
では下山。
それにしても…山頂の入口っていったい……
2024年04月27日 10:25撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/27 10:25
それにしても…山頂の入口っていったい……
2024年04月27日 10:29撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 10:29
2024年04月27日 10:32撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 10:32
往路の時に比べて明るくなってきているな。天候は回復の方向へ。
2024年04月27日 10:34撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 10:34
往路の時に比べて明るくなってきているな。天候は回復の方向へ。
2024年04月27日 10:40撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 10:40
ミニモノレールのレールが見えてきた。
2024年04月27日 10:45撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 10:45
ミニモノレールのレールが見えてきた。
再び七本松展望所に到着……なんか…音がしない?
2024年04月27日 10:47撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/27 10:47
再び七本松展望所に到着……なんか…音がしない?
あ!振り返るとミニモノレールが降りてくるのが見えた!
2024年04月27日 10:48撮影 by  SO-41B, Sony
6
4/27 10:48
あ!振り返るとミニモノレールが降りてくるのが見えた!
ゆっくりとミニモノレールが我々の前を通り過ぎていく。乗ってた子供たちが手を振ってきたのでこちらも笑顔で手を振り返す。
2024年04月27日 10:50撮影 by  SO-41B, Sony
15
4/27 10:50
ゆっくりとミニモノレールが我々の前を通り過ぎていく。乗ってた子供たちが手を振ってきたのでこちらも笑顔で手を振り返す。
見送りながら俺も嫁も同じことを思う。『アレに乗りてぇ!』と。
2024年04月27日 10:50撮影 by  SO-41B, Sony
16
4/27 10:50
見送りながら俺も嫁も同じことを思う。『アレに乗りてぇ!』と。
2024年04月27日 10:53撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 10:53
2024年04月27日 10:57撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/27 10:57
下の方からドッカンドッカンと音がする。災害復旧の工事の音やな。
2024年04月27日 11:02撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 11:02
下の方からドッカンドッカンと音がする。災害復旧の工事の音やな。
2024年04月27日 11:05撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 11:05
兵庫県立国見の森公園の駐車場に帰ってきました。お疲れ様でした。
2024年04月27日 11:08撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 11:08
兵庫県立国見の森公園の駐車場に帰ってきました。お疲れ様でした。
無事生還したので交流館に行き帰ってきたことを報告。すると近くの日帰り温泉の割引券を頂けた。ラッキー♪そして次のミニモノレールに乗れるかと尋ねると乗れるとのこと。さらにラッキー♪早速当日予約。乗るには予約しないといけないのでね。
2024年04月27日 12:00撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/27 12:00
無事生還したので交流館に行き帰ってきたことを報告。すると近くの日帰り温泉の割引券を頂けた。ラッキー♪そして次のミニモノレールに乗れるかと尋ねると乗れるとのこと。さらにラッキー♪早速当日予約。乗るには予約しないといけないのでね。
それでは乗っちゃいますよ♪ミニモノレールに♪
2024年04月27日 12:00撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 12:00
それでは乗っちゃいますよ♪ミニモノレールに♪
ちなみにミニモノレールの正式名称は『森林学習軌道』。
2024年04月27日 12:08撮影 by  SO-41B, Sony
6
4/27 12:08
ちなみにミニモノレールの正式名称は『森林学習軌道』。
もう子供たちのテンションがヤバい。我々のテンションもヤバい。
2024年04月27日 12:08撮影 by  SO-41B, Sony
7
4/27 12:08
もう子供たちのテンションがヤバい。我々のテンションもヤバい。
出発!
2024年04月27日 12:11撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/27 12:11
出発!
……ずいぶん遅い。
2024年04月27日 12:11撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/27 12:11
……ずいぶん遅い。
そういや延長1100mを20分かけて登るって云ってたな。
2024年04月27日 12:12撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/27 12:12
そういや延長1100mを20分かけて登るって云ってたな。
あの広場は先程まで我々がいた七本松展望所。
2024年04月27日 12:18撮影 by  SO-41B, Sony
6
4/27 12:18
あの広場は先程まで我々がいた七本松展望所。
2024年04月27日 12:23撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 12:23
到着。
2024年04月27日 12:28撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 12:28
到着。
山上の駅とミニモノレール。前の車両(?)が『はばたん号』、後の車両(?)が『しーたん号』。
2024年04月27日 12:30撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/27 12:30
山上の駅とミニモノレール。前の車両(?)が『はばたん号』、後の車両(?)が『しーたん号』。
山上学習館。中には入れず。
2024年04月27日 12:30撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 12:30
山上学習館。中には入れず。
山上学習館の前に広がる野外広場。ツツジが満開。
2024年04月27日 12:33撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/27 12:33
山上学習館の前に広がる野外広場。ツツジが満開。
イノシシのオブジェ。野外広場の主みたいな。
2024年04月27日 12:36撮影 by  SO-41B, Sony
12
4/27 12:36
イノシシのオブジェ。野外広場の主みたいな。
2024年04月27日 12:39撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 12:39
時間になりましたので再びミニモノレールに乗って下山します。今日はもう歩きません。
2024年04月27日 12:41撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 12:41
時間になりましたので再びミニモノレールに乗って下山します。今日はもう歩きません。
出発!
2024年04月27日 12:44撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/27 12:44
出発!
登りの時には賑やかやった子供たちは今は野外広場で遊んでおります。下りの車内は大人が4人だけで静か。
2024年04月27日 12:46撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/27 12:46
登りの時には賑やかやった子供たちは今は野外広場で遊んでおります。下りの車内は大人が4人だけで静か。
ナイスビュー!
2024年04月27日 12:47撮影 by  SO-41B, Sony
8
4/27 12:47
ナイスビュー!
またもや七本松展望所。あそこに我々がいたとなると…なんかアトラクションのセットみたいやな。ジャングルクルーズの象さんみたいな。そりゃ皆さん手を振ってくるわ。
2024年04月27日 12:50撮影 by  SO-41B, Sony
6
4/27 12:50
またもや七本松展望所。あそこに我々がいたとなると…なんかアトラクションのセットみたいやな。ジャングルクルーズの象さんみたいな。そりゃ皆さん手を振ってくるわ。
おぉ!最大傾斜38度の下り!登りの時はなんとも思わなかったが下りで正面から見ると…怖ぇぞ!これは!
2024年04月27日 12:51撮影 by  SO-41B, Sony
9
4/27 12:51
おぉ!最大傾斜38度の下り!登りの時はなんとも思わなかったが下りで正面から見ると…怖ぇぞ!これは!
なんでもこの最大傾斜は国内のモノレールでは最大なんやそうな。
2024年04月27日 12:52撮影 by  SO-41B, Sony
9
4/27 12:52
なんでもこの最大傾斜は国内のモノレールでは最大なんやそうな。
これで無料なんですよ。このミニモノレール。
2024年04月27日 12:52撮影 by  SO-41B, Sony
5
4/27 12:52
これで無料なんですよ。このミニモノレール。
下の駅が見えてきました。
2024年04月27日 12:54撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/27 12:54
下の駅が見えてきました。
到着。いやぁ、楽しかった♪
2024年04月27日 12:58撮影 by  SO-41B, Sony
5
4/27 12:58
到着。いやぁ、楽しかった♪
生谷温泉 伊沢の里。本日はこちらでサッパリしてから帰ります。ちなみに先程の割引券を渡すと半額!
2024年04月27日 13:28撮影 by  SO-41B, Sony
9
4/27 13:28
生谷温泉 伊沢の里。本日はこちらでサッパリしてから帰ります。ちなみに先程の割引券を渡すと半額!

感想

なんとなく。

宍粟の山に行こう!
宍粟の…篠ノ丸に行こう!

てなことになったんですが。

朝起きたら雨。

マジっスか?

昨日の寝る時の天気予報ではそんなこと云ってへんかったのに。

でも。
その天気予報もこの後は回復していくと云っている。

信じてええのか?

完全に信じられへんので予防線を張ることに。

宍粟の山には行くけど篠ノ丸より歩く時間の短い山に行こう。

万が一。
雨が降っても濡れる時間が短いようにね。

そうなると……

てなわけで。
兵庫県は国見山に行ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら