記録ID: 6700707
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳(↑井戸谷↓北尾根)
2024年04月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 821m
- 下り
- 821m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:36
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:09
距離 7.7km
登り 835m
下り 836m
12:05
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
7:30着で15台くらい。 下山してきたらほぼ満車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 井戸谷は前日の雨で増水し、渡渉あり。 |
写真
t)下山後にお楽しみがあるので、山頂ではおやつのみ。コーヒーごちそうさま。
n)ホロホロクッキー最高、ありがとう!!
糖分補給して下山はサクサク⁈
あんなに暑かったのにホットコーヒー美味しかったね!
n)ホロホロクッキー最高、ありがとう!!
糖分補給して下山はサクサク⁈
あんなに暑かったのにホットコーヒー美味しかったね!
撮影機器:
感想
去年の白草山以来のご一緒。
積もる話も報告もあり、終始しゃべり倒しました。
駐車場まで雨が降ってて、うーん……だったけどこの後止む予報を信じてスタートしたら、結局全然降られなかった!
曇ってるし沢沿いだし、と思ったけど急登と湿度で汗だくでした。
最後の登りからは風が心地よく、山頂ではレイン羽織るくらいの感じ。遠くのお山は見えないけど、四日市や鈴鹿は見えてて充分です。
入道ヶ岳の代名詞とも言える馬酔木も、山頂付近は思ってたより残っててよかった~。
下山後はこの辺来たらマストの福村家のカレーうどん。お口に合って何よりでした。
超久しぶりの登山
不安しかなかったけど、あおりんごさんの頼もしい娘ちゃんに気遣ってもらいながらなんとか歩けた!!
しかも長い急登に耐えることが出来た。
頂上手前の馬酔木の稜線は良かったな~
馬酔木もまだ残ってて見ることが出来たし、心配していた雨も降られず、気の合うあおりんごさんとの楽しいおしゃべりで本当に楽しい登山になりました
いつも素敵な山に誘ってくれてありがと!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する