記録ID: 6702031
全員に公開
ハイキング
東海
滑らない鷲ヶ岳
2024年04月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:25
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 742m
- 下り
- 753m
コースタイム
天候 | 曇り後パラッと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲレンデオフシーズンの為、トイレは閉鎖されています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初はゲレンデ歩き。 ホワイトピアと鷲ヶ岳スキー場の合流点から、やっと山歩きっぽくなります。 その後 しばらく林道を進み、山頂直下は急な階段が待ち構えています。 下りは桑ヶ谷コースを利用し、最後は強引に車に戻りました。桑ヶ谷コースは笹が伸びており、ちょっと歩きにくかったかな。 道迷いは多分大丈夫。 |
その他周辺情報 | 湯の平温泉利用700円 100円引券が色んな所に置いてあります。手に入ればラッキー 久しぶりに伺いましたが、ヌルヌル美肌の湯はやっぱり最高! ひるがの高原のゲストハウスに宿泊し、晩御飯は近く |
写真
撮影機器:
感想
今さら連休初日のレコを上げる仕事の遅さ…
早朝出発が難しかったので、遅い時間到着でも登れそうな鷲ヶ岳からスタート。
雨がパラつく日でしたが、ガスる事なく視界良好で登れました。
スノボで過去に何度か訪れていた鷲ヶ岳。
こんなに白山が見えるコースだったんだ〜と、新たな気づきがありました。
ただ、登山としてはちょっと物足りなかったかな…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する