記録ID: 671067
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
緑のじゅうたんの雲月山(うづきやま?911m) 広島島根県境
2015年07月05日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:50
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 343m
- 下り
- 317m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
仲ノ谷前後の急坂アップダウンの道は粘土質で、前日の雨のため滑りやすくなっていました。 それ以外は笹や草が繁茂しているくらいです。長ズボンは必須です。 |
その他周辺情報 | 国道186号線沿いに芸北オークガーデンという日帰り入浴施設があります。 |
写真
高速道路のICと同じ大きさ、いやそれより大きく、
雲月山の表示が出ていました。すごい。
ちょっと、まった~!
表示の中に、「Mt. Ugetsuyama」 とありますね。「うげつやま」と読むのでしょうか?
広島県の山の本には、「うづきやま」になっていて、島根県では「うんげつさん」と呼ばれているとも書かれていました。
う~ん、私はなんとお呼びしましょうか?
雲月山の表示が出ていました。すごい。
ちょっと、まった~!
表示の中に、「Mt. Ugetsuyama」 とありますね。「うげつやま」と読むのでしょうか?
広島県の山の本には、「うづきやま」になっていて、島根県では「うんげつさん」と呼ばれているとも書かれていました。
う~ん、私はなんとお呼びしましょうか?
雲月山、いいところでした。
展望台で、ガスバーナーを使っての二回目の食事。
冬に登るための下見に来られておられる方とお話しさせていただきました。
また、夏に常念岳に登る計画の方も来られて、少しお話させていただきました。
静かで落ち着いた山ですし、来られる方も味のある素敵な方が多いような気がします。
展望台で、ガスバーナーを使っての二回目の食事。
冬に登るための下見に来られておられる方とお話しさせていただきました。
また、夏に常念岳に登る計画の方も来られて、少しお話させていただきました。
静かで落ち着いた山ですし、来られる方も味のある素敵な方が多いような気がします。
感想
いつか行きたいと思っていたこの雲月山、雨も降らずに持ちそうだったので、思い切って出発しました。
島根県境まで行かなくてはならず、行きは有料道路を使わずに自宅から三時間近くかかりました。帰りは西方面に下り、広島高速3号線を使ったので、約2時間。
山自身は、緑のじゅうたんのような山を少し縦走できて、とても満足です。
深入山も緑の草原山ですが、ここまで、縦走的ではないですね。
三組の方ともお話ができて、とても充実した一日になりました。
遠くまで足を延ばした甲斐がありました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する