記録ID: 6711572
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
奥白根山 菅沼冬期ルート残雪ソロ山行 復活第2弾はヤッパリ絶景でしょっ!!
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:22
- 距離
- 7.4km
- 登り
- 922m
- 下り
- 919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 7:22
距離 7.4km
登り 923m
下り 921m
5:40
8分
スタート地点
13:02
ゴール地点
久しぶりで
混雑状況わからず
菅沼の駐車場に車中前泊も
0時時点で1台も止まっておらず
起きたら5台位
下山時はかなり車止まってました
混雑状況わからず
菅沼の駐車場に車中前泊も
0時時点で1台も止まっておらず
起きたら5台位
下山時はかなり車止まってました
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
ハードシェル
タイツ
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
バラクラバ
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
ガイド地図(ブック)
ストック
|
---|---|
備考 | 初心者の頃使ってたカジタックス8爪とストック 雪の急登もあって ピッケルの人も見かけました。 |
感想
復活した先週の赤城山に続き
いつものお久しぶりルーティーンで
今週は日光白根山へ
1人ではぁはぁ言いながら
ゆっくり残雪絶景を堪能してきました〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f7812a35c20b1a41f89643b34794b9123.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ご無沙汰しております。
いよいよ登山再開ですね!
これからも、山めし!など takadiveさんの山行に注目していきたいと思います。
元気そうなお姿を久しぶりに拝見できて嬉しかったです。
もう半袖なのがtakadiveさんらしい。。。
お久しぶりです😊
恥ずかしながら
帰ってまいりました<(`・ω・´)
体力激落ちなので
まぁゆっくりやります😊
それにしても
おまつさん凄いね〜!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する