記録ID: 6720357
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃百一前袈裟丸山
2024年04月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 954m
- 下り
- 949m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
日光市のニコニコ本陣、みちの駅に車中泊。
日光近辺で、栃木百名山を探す。
前袈裟丸山が出てきた。決定!
登山口は、群馬県側の折場登山口が一般的のよう。
主要道路から入ってけっこう走った。
駐車場と東屋あり。すでに満車に近い状態。
知り合いの山のレポで、アカヤシオが咲いているので余計人が多いのだろうと思った。登りはじめて、1時間もしないうちにアカヤシオが咲いている。
多少距離はあるが、やさしい登山コース。
後半、笹の登山道と頂上手前が少し急なくらい。
頂上は、曇っているので、周りの山々は良く見えなかった。
登山が凄く好きそうな、高崎からお出でのご夫婦さんとしばし会話。
旦那さんは、植物を撮るのがとても好きと言っていた。
【インターネットからの情報】
前袈裟丸山は、栃木県日光市と群馬県沼田市、みどり市にまたがる山で、標高は1,878mです。この山は、前袈裟丸山・中袈裟丸山・後袈裟丸山・奥袈裟丸山・法師岳の総称で、一般には前袈裟丸山がこう呼ばれます。
1,878mです1。この山は、前袈裟丸山・中袈裟丸山・後袈裟丸山・奥袈裟丸山・法師岳の総称で、一般には前袈裟丸山がこう呼ばれます。
袈裟丸山は日光火山群に属する成層火山で、北から南へ奥袈裟、中袈裟、後袈裟、前袈裟と並び、袈裟丸連峰を形成しています。
春は、アカヤシオの花が見頃で、山頂からの景色も素晴らしい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する