記録ID: 672063
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北アメリカ
日程 | 2015年07月03日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
オレゴン州ポートランドからI-5を南に進み、オレゴン大学がある学園都市ユージーンまでまで110マイル、約2時間。ユージーンから高速58号、通称ウィラメットハイウエイを東に進み、クレセントレイクまで70マイル、約1時間15分。クレセントレイクから林道NF-60、NF-398経由でサミットレイクまで15マイル、約1時間。登山口はサミットレイクキャンプ場のすぐ近くです。林道NF-398はダートでかなりの悪路。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
06:55 サミットレイクキャンプ場
08:15 マリーレイク分岐
08:30 マリーレイク
11:00 偽ピーク
11:30 山頂着
12:00 山頂発
14:05 マリーレイク分岐
15:10 サミットレイクキャンプ場
08:15 マリーレイク分岐
08:30 マリーレイク
11:00 偽ピーク
11:30 山頂着
12:00 山頂発
14:05 マリーレイク分岐
15:10 サミットレイクキャンプ場
コース状況/ 危険箇所等 | 登山口のあるサミットレイクの標高は1694m、ダイアモンドピークの標高は2667mで、標高差は973mあります。 【サミットレイク登山口 〜 マリーレイク分岐】 メキシコ国境からカナダ国境まで続くパシフィッククレストトレイルを進みます。トレイルは明瞭で、よく整備されています。 【マリーレイク分岐 〜 マリーレイク】 分岐を示す指道標があります。ロックパイルトレイルという名前のトレイルを進みます。こちらもトレイルは明瞭で、よく整備されています。 【マリーレイク 〜 偽ピーク】 トレイルは全くありませんので、適当に北へ向かって登っていくことになります。森林地帯や、溶岩がごろごろした斜面、砂礫の斜面を登っていきます。登りは歩き易いルートを選んでひたすら登っていけば良いですが、下りは方向を誤るととんでもない方向に下ってしまいますので注意が必要です。 【偽ピーク 〜 ダイアモンドピーク】 稜線を歩きます。東側、西側は急斜面ですが、稜線は広いので恐怖感は感じませんでした。この稜線にはトレースがあります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年07月の天気図 |
写真
感想/記録
by teri
ダイアモンドピークはカスケード山脈に属する楯状火山で、標高はさほど高くありませんが独立峰であることから、この地域では目立つ存在です。
この山の詳しい情報は下記HPで閲覧可能です。
http://www.summitpost.org/diamond-peak/150578
7/4(土)の独立記念日の振替祝日で7/3(金)は祝日となり、3連休となるこの週末に久しぶりにカスケード山脈の山歩きに出かけてきました。1年ぶりの山歩きと言うこともあって、無理なく歩けてキャンプも楽しめそうなダイアモンドピークに出かける事にしました。
今回利用したルートは標高差約1000m、前半はほぼ平坦な森林浴のようなルート、後半はある程度のルートファインディングが求められるルートとなっています。今年の冬は異常なくらいに降雪が少なかったため、7月初旬なのにルートには残雪が殆ど見られませでした。
6月中旬からアメリカ北西部は猛暑となっており、ポートランドでは連日40C近い猛暑が続いていますが、標高1700mのサミットレイクでは朝晩は冷え込み、日中でも快適な気温でした。ただし、山中に無数に点在する湖沼では恐ろしい数の蚊が発生しており、ひとたび立ち止まろうものなら数十匹の蚊に襲われてしまいます。この時期は防虫対策が必須です。
快晴の3連休の週末でしたが、山中では誰にも出会うこともなく、静かな山歩きでした。久しぶりの山歩きでなまった体にはちょうど良いレベルのルートと、絶景のキャンプ場でのキャンプと合わせてとても充実した週末でした。
teri
この山の詳しい情報は下記HPで閲覧可能です。
http://www.summitpost.org/diamond-peak/150578
7/4(土)の独立記念日の振替祝日で7/3(金)は祝日となり、3連休となるこの週末に久しぶりにカスケード山脈の山歩きに出かけてきました。1年ぶりの山歩きと言うこともあって、無理なく歩けてキャンプも楽しめそうなダイアモンドピークに出かける事にしました。
今回利用したルートは標高差約1000m、前半はほぼ平坦な森林浴のようなルート、後半はある程度のルートファインディングが求められるルートとなっています。今年の冬は異常なくらいに降雪が少なかったため、7月初旬なのにルートには残雪が殆ど見られませでした。
6月中旬からアメリカ北西部は猛暑となっており、ポートランドでは連日40C近い猛暑が続いていますが、標高1700mのサミットレイクでは朝晩は冷え込み、日中でも快適な気温でした。ただし、山中に無数に点在する湖沼では恐ろしい数の蚊が発生しており、ひとたび立ち止まろうものなら数十匹の蚊に襲われてしまいます。この時期は防虫対策が必須です。
快晴の3連休の週末でしたが、山中では誰にも出会うこともなく、静かな山歩きでした。久しぶりの山歩きでなまった体にはちょうど良いレベルのルートと、絶景のキャンプ場でのキャンプと合わせてとても充実した週末でした。
teri
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:989人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する