記録ID: 6722468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
両神山
2024年04月29日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:56
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,939m
- 下り
- 1,969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 1:55
- 合計
- 6:55
距離 12.5km
登り 1,951m
下り 1,973m
16:59
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道が崩れかけているところがありますが、通行は可能 |
その他周辺情報 |
写真
感想
秩父の両神山に登ってきました。山頂付近ではアカヤシオが丁度見頃でした。
日向大谷口バス停をスタート。しばらく行くとトレラン禁止の看板が出ていました。今年から出ているようです。登山道は昨年来たときより荒れていて、危険だからというのは分かりますが、コースタイムの0.75でバスの時間ギリギリなのでスピードハイクで行きます。バスの時間なんとかしてほしいです。
斜面のトラバースを進み、会所を過ぎて薄川沿いに登っていきます。完全に登山道が崩れているとこもありました。八海山から沢を離れ弘法の井戸でおいしい水をいただき、清滝小屋に到着。シャクナゲは一輪だけ咲いていてほとんど蕾。
更に登って鎖場をよじ登り、両神神社を経由して進むと綺麗なアカヤシオが出て来ます。
山頂は残念ながら曇りでしたが、見頃のアカヤシオを見れて良かったです。帰りは同じ道を下ってバス停に戻りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する