記録ID: 6723032
全員に公開
講習/トレーニング
富士・御坂
三ッ峠
2024年04月28日(日) ~
2024年04月29日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 19:48
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 2,270m
- 下り
- 2,202m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 6:59
- 合計
- 8:22
距離 4.9km
登り 798m
下り 359m
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
マルチパートナーとシーズン初めのトレ。
1日目は当日発でゆっくりスタート。
ロープワークの確認をしつつ、まだ登ったことないルートを中心に。
久々のマルチで初めてのルートなのでかなり怖くて、無駄な力を使いすぎ夕方頃には腕がパンプ気味に・・・。
草溝はカムが沢山使えて楽しかった。
宿泊は三つ峠山荘で。四季楽園も良いけどこちらも良い。
労山会員証見せると500円引きになる。地ビールが飲める。
2日目は規定ピッチクリアを目的に、いつものルートをスピードを意識して。
GW前半なので、混雑するかと思ったがハイキングはかなり多かったけど、クライマーはそこまでではなかった。それでも中央カンテや一般など人気のルートは混雑。
中央カンテでは順番待ちやお約束の懸垂ロープスタック祭りが開催されていて、トータル2時間待たされた。(懸垂は左に寄れ!左に!)それでも日が暮れる前には終えることができたので、悪くないペース。
それにしても2日間マルチトレはさすがに疲れるし飽きる・・・
来年は登攀力あげて越沢でやりたいなー。
「登ったルート」
1日目
●一般ルート右J→サンドイッチN
●草溝ルートN
●リーダーピッチN→クーロワールJ
2日目
●一般ルート右N→10.5クラックJ→第一バンドまで懸垂
●サンドイッチN→地上まで懸垂
●中央カンテJNJN
●中央カンテNJNJ
●全荷で一般ルート右〜10.5クラック〜天狗の踊り場JNJN
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する