記録ID: 6724526
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
茂来山
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 873m
- 下り
- 860m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10台以上停められる広めの駐車場ですが、途中の林道はダートで狭い箇所あり。 駐車場への道のりは佐久穂町観光協会HPがわかりやすいです。 https://yachiho-kogen.jp/article/moraisan/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。よく整備されています。 |
その他周辺情報 | 【高原のパンやさん】 小海町と佐久市内に1店舗ずつあります。今回は佐久市内の店舗でパンを購入しました。 https://www.kougennopanyasan.com/ 【松原湖】 こじんまりした静かな湖で一周できる遊歩道があります。 https://maps.app.goo.gl/kaTSmN38fACGLWcs6 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
茂来山は色んなコースがありそうですが、やはりこぶ太郎が見たかったので霧久保沢コースで登ってみました。
こぶ太郎も大きかったですが、その少し先の大王トチノキの方が大きかったかも。木だけ見に来ている方もいらっしゃいそうでした。
暑かったですがたまに風が吹き気持ちよかったです。山頂からの景色もとてもよかったです。
麓は新緑が美しく、花が咲き乱れる登山道が印象的でした🌼沢もとても綺麗でした🥰
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:283人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人