ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6730406
全員に公開
アルパインクライミング
北アメリカ

サニーサイドベンチ ヨセミテ3日目

2024年05月01日(水) [日帰り]
 - 拍手
流れ星🌌 その他4人
GPS
05:55
距離
5.1km
登り
231m
下り
216m

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:02
合計
5:56
9:21
23
スタート地点
9:44
9:46
305
14:51
14:51
26
15:17
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス キャンプ4から歩きで取りつきます
コース状況/
危険箇所等
ヨセミテの本のトポの目次にオフセットナッツ1セットはどのルートもいつも持っていくからプロテクションの表記には含まれてないって書いてます

記載されているギアプラス、オフセットナッツもしくはそれ相応のちっちゃいカム持って行くようです

つまり2セットって書かれてあるルートに対して、2セット+オフセットナッツ1セットのようです

これを見落として毎回、回収やらカムを途中で送ったりと苦戦したようでした
本日は私のヨセミテでのメインイベント、サニーサイドベンチです。駐車場でカムの確認
8
本日は私のヨセミテでのメインイベント、サニーサイドベンチです。駐車場でカムの確認
ヨセミテフォールを過ぎ
2024年05月01日 09:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/1 9:51
ヨセミテフォールを過ぎ
トレイルを左に入って取り付きに向かいます
2024年05月01日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/1 9:52
トレイルを左に入って取り付きに向かいます
チムニーを上がって
2024年05月01日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/1 10:57
チムニーを上がって
この上は右にズレます
2024年05月01日 10:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/1 10:57
この上は右にズレます
ズレてるところ
2024年05月01日 11:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
5/1 11:34
ズレてるところ
1ピッチ目終了点。このクラックは5.6。右の方に身体を出すとスラブのフェイスで5.5で眺め良し。
2024年05月03日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 12:45
1ピッチ目終了点。このクラックは5.6。右の方に身体を出すとスラブのフェイスで5.5で眺め良し。
1ピッチ目終了点からビレイ中
2024年05月01日 11:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/1 11:49
1ピッチ目終了点からビレイ中
クラックをいかず右のフェイスからいきます
2024年05月01日 12:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/1 12:12
クラックをいかず右のフェイスからいきます
よじよじ
2024年05月01日 12:14撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/1 12:14
よじよじ
まだ行けてないかな
2024年05月01日 12:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
5/1 12:16
まだ行けてないかな
Mちゃん、やることないから撮ってくれてます。ありがとー!
2024年05月01日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
5/1 12:19
Mちゃん、やることないから撮ってくれてます。ありがとー!
短いフィンガークラックを超えたところ
8
短いフィンガークラックを超えたところ
心配して私の荷物を持ってくれたMちゃん。感謝
2024年05月03日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 12:45
心配して私の荷物を持ってくれたMちゃん。感謝
2ピッチ目終了点。5メートルも残ってなかった。本当はもう10メートルほど下に終了点あり。後続のためにここまで伸ばしたらしい。木陰だしこっちでよかった
6
2ピッチ目終了点。5メートルも残ってなかった。本当はもう10メートルほど下に終了点あり。後続のためにここまで伸ばしたらしい。木陰だしこっちでよかった
あーあ。あがっちゃった。短くてもう2ピッチぐらいしたかったなぁ
2024年05月01日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
5/1 12:54
あーあ。あがっちゃった。短くてもう2ピッチぐらいしたかったなぁ
みんなも到着
2024年05月01日 12:54撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/1 12:54
みんなも到着
眺め最高だなぁ!さすが星3つ!
2024年05月01日 13:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
5/1 13:18
眺め最高だなぁ!さすが星3つ!
記念に撮ってもらいました
9
記念に撮ってもらいました
ヨセミテ滝上に出られるというので見に行ったけど滝は見れず残念
2024年05月01日 13:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/1 13:44
ヨセミテ滝上に出られるというので見に行ったけど滝は見れず残念
この木肌が珍しくて撮ってみました
2024年05月01日 14:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/1 14:13
この木肌が珍しくて撮ってみました
ヨセミテビレッジが見えます
2024年05月01日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
6
5/1 14:15
ヨセミテビレッジが見えます
お昼タイム。3日間サンドイッチにしたけど、ちょっとずつ味変。みんなに好評でよかった!
2024年05月03日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 14:23
お昼タイム。3日間サンドイッチにしたけど、ちょっとずつ味変。みんなに好評でよかった!
2024年05月01日 14:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7
5/1 14:18
下山ルートはちょいワル
2024年05月01日 14:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
5
5/1 14:05
下山ルートはちょいワル
上から見たら茶色の川かと思ったけどトレイルでした
2024年05月01日 14:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
4
5/1 14:29
上から見たら茶色の川かと思ったけどトレイルでした
2024年05月03日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 14:42
日差しの中だと気温は27度ぐらいだけど乾燥してるので日陰だと涼しいです
2024年05月03日 14:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 14:46
日差しの中だと気温は27度ぐらいだけど乾燥してるので日陰だと涼しいです
祠シリーズ
翌日の下見とビレッジストアでお土産を買って帰り、そのあとキャンプ4のシャワー室に直行。もう20時だけど今日は朝からみんなにシャワー宣言!行ってみたら渋滞してて並んで待ってました。シャワー室は24時間オープンです
2024年05月01日 20:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8
5/1 20:02
翌日の下見とビレッジストアでお土産を買って帰り、そのあとキャンプ4のシャワー室に直行。もう20時だけど今日は朝からみんなにシャワー宣言!行ってみたら渋滞してて並んで待ってました。シャワー室は24時間オープンです

感想

サニーサイドベンチ 星3つ
3日目は、サニーサイドベンチへ。5.5のマルチで4ピッチ。重鎮T氏がヨセミテで私にお勧めしてくれた初心者向きコースです。私の今回の目玉です。2チームを分かれ3人グループになり私はセカンド。

20代のMちゃんとチムニーの替え歌を歌いながら
1ピッチ目のビレイスタート。

1ピッチ目、最初のチムニーは一歩目が高いけれど右の方に足がかりがあるのを教えてもらい通過。
チムニーから右に出ると景色が広がります。少し身体を出し乗り上げるとヨセミテの渓谷が眼下に広がりました。短いですがフィンガークラックのような岩場を超えると簡単になり、リードのHさんが見えた時に目頭がじわっと。。。4月に通った小川山.実は3周目の最後のフェニックスでようやく楽しめたぐらいで、毎回微妙だった私。でも今日、小川山の成果を実感し本当に通って良かったとセルフビレイをしながら全てに満足しました。その後は素晴らしい景色を堪能。

刺すような陽を浴びながら2ピッチ目はMちゃんがビレイを任してくれました。
左は5.6のクラックで右は5.5のスラブのフェイス。右の方が高度感を感じるように見えますが足がかりはしっかりしてます。しばらく行くと歩きになり60mロープを5メートルほど残し左側の木にビレイポイントを取ってました。本当は10メートル下にポイントがありましたが後続もいたので木陰にしたようです。

3ピッチ目はほぼ歩きで登山道にでました。10時半くらいからスタートし13時前には終わってしまい、もう1ピッチくらいしたいところでした。
とは言っても荷物は私を心配したメンバーが持ってくれたのですが(^^;

登山道に出るとハーフドームが見え、滝壺の上に出られるというので見に行きましたが壁が邪魔して見えませんでした。

実力者揃いにも関わらず全員でこのルートを付き合ってくれ本当にありがとう!
抜けるような空、星3つのルート、最高のメンバー、私の成果の実感。最高の1日でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:98人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら