記録ID: 6736945
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宮地山・在自山・水落山・対馬見山・許斐山
2024年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 706m
- 下り
- 712m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:22
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:28
距離 9.6km
登り 706m
下り 712m
6:15
4分
スタート地点
6:19
6:21
16分
宮地嶽神社
7:30
7:32
20分
水落山
7:52
8:00
16分
対馬見山
8:16
8:18
25分
冨士白玉神社
8:43
8:45
25分
金刀比羅神社
9:10
9:38
29分
宮地嶽神社🅿→許斐山西登山口🅿
10:43
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
許斐山西登山口🅿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。問題なし。 |
その他周辺情報 | 宗像王丸・天然温泉 やまつばさ 今度王丸側から登って利用してみようと思う |
写真
撮影機器:
感想
連休初日、晴れると知って宮地山〜対馬見山を歩いてきました。
以前登った湯川山〜城山方面へ行く国道3を通る度に目に入る「宮地嶽神社」の看板の影響です(笑)
宮地嶽〜在自山は前半は参道、後半も道も広めに整備されていて歩きやすい。参拝のついでで行ける。 在自山を過ぎるとガチな登山道になるが、踏み跡やピンテは充実していて迷う事はなし。急斜面にはロープ在り。
余裕があったので許斐山も追加。許斐山の山頂で、湯川山〜城山が一望できたのは嬉しい誤算。
※在自山→水落山のコルからの尾根(らくルート案内)は通行止め。右に迂回する必要あり
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する