ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6737242
全員に公開
ハイキング
近畿

但馬/ブナにぞっこん蘇武岳と神鍋山

2024年05月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:48
距離
13.2km
登り
998m
下り
992m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:56
休憩
2:40
合計
8:36
6:51
14
万場スキー場天神社前
7:05
7:05
81
9:09
9:09
28
大杉山分岐
9:37
10:13
24
10:37
10:37
32
大杉山分岐
11:09
11:22
64
12:26
12:26
16
12:42
13:00
10
万場スキー場天神社前
13:10
14:28
14
道の駅神鍋高原
14:42
14:42
6
14:48
15:02
25
15:27
道の駅神鍋高原
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場/万場スキー場天神社前
コース状況/
危険箇所等
道の状況/問題なし
その他周辺情報 温泉/神鍋温泉ゆとろぎ
万場スキー場手前の天神社の前に駐車。スキー場を進む
2024年05月03日 06:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 6:57
万場スキー場手前の天神社の前に駐車。スキー場を進む
登山口、1合目の表示がある
2024年05月03日 07:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 7:06
登山口、1合目の表示がある
沢沿いの道を進むと口の滝を経て、ここは中の滝
2024年05月03日 07:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 7:16
沢沿いの道を進むと口の滝を経て、ここは中の滝
中の滝の地点が分岐点2合目で、左の巨樹の谷に向かう
2024年05月03日 07:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 7:20
中の滝の地点が分岐点2合目で、左の巨樹の谷に向かう
谷にも光が差して、この新緑
2024年05月03日 07:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 7:21
谷にも光が差して、この新緑
これが夫婦カツラとある
2024年05月03日 07:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 7:27
これが夫婦カツラとある
巨樹2本が寄り添い夫婦カツラ。我らも今月で48年、夫婦カツラに習い、まだまだ頑張ろう
2024年05月03日 07:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 7:30
巨樹2本が寄り添い夫婦カツラ。我らも今月で48年、夫婦カツラに習い、まだまだ頑張ろう
巨樹はこればかりではない
2024年05月03日 07:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 7:38
巨樹はこればかりではない
沢に沿って急登が続く
2024年05月03日 07:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 7:38
沢に沿って急登が続く
こちらはカツラ親分ということで株立ちになっている
2024年05月03日 07:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 7:43
こちらはカツラ親分ということで株立ちになっている
トチの巨木だってある。まさにここは巨樹の谷だ
2024年05月03日 07:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 7:45
トチの巨木だってある。まさにここは巨樹の谷だ
稜線に乗ったら明るくなって、勾配も少し緩くなる
2024年05月03日 08:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 8:10
稜線に乗ったら明るくなって、勾配も少し緩くなる
いよいよブナも混じってくる
2024年05月03日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 8:21
いよいよブナも混じってくる
名色コースとの分岐
2024年05月03日 08:26撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 8:26
名色コースとの分岐
再びの急登。階段を一気に登る
2024年05月03日 08:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 8:34
再びの急登。階段を一気に登る
進むに連れてブナの比率が多くなる
2024年05月03日 08:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 8:49
進むに連れてブナの比率が多くなる
新緑が素晴らしい
2024年05月03日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 8:50
新緑が素晴らしい
もう、体の中が浄化されていく
2024年05月03日 08:50撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 8:50
もう、体の中が浄化されていく
体が緑に染まる
2024年05月03日 08:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 8:51
体が緑に染まる
鳥のさえずりが続く。遠くアカショウビンの特徴的な鳴き声が続く
2024年05月03日 08:58撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 8:58
鳥のさえずりが続く。遠くアカショウビンの特徴的な鳴き声が続く
大杉山分岐、帰りはこちらを廻って降りる
2024年05月03日 09:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 9:09
大杉山分岐、帰りはこちらを廻って降りる
急に明るい芝地に出た。山頂がそこに見える
2024年05月03日 09:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 9:33
急に明るい芝地に出た。山頂がそこに見える
山頂も綺麗な芝地。まるで手入れされたような
2024年05月03日 09:40撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 9:40
山頂も綺麗な芝地。まるで手入れされたような
山頂の方位盤には南西方向に左から氷ノ山、中央に陣鉢山、扇ノ山とある
2024年05月03日 09:43撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 9:43
山頂の方位盤には南西方向に左から氷ノ山、中央に陣鉢山、扇ノ山とある
北東、この方向の先に我らの地元、白山の表示。快晴の冬日には見えるのだろうか
2024年05月03日 09:45撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 9:45
北東、この方向の先に我らの地元、白山の表示。快晴の冬日には見えるのだろうか
南方向には千町ヶ峰、妙見山とある
2024年05月03日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 10:10
南方向には千町ヶ峰、妙見山とある
さて、来た道を戻り、大杉山へ向かおう。左下に大杉山からの林道が稜線に沿ってあり、見えているのは駐車地で簡単に山頂に辿り着けるようだ
2024年05月03日 10:15撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 10:15
さて、来た道を戻り、大杉山へ向かおう。左下に大杉山からの林道が稜線に沿ってあり、見えているのは駐車地で簡単に山頂に辿り着けるようだ
しかし、この素晴らしいブナ林に感動するには汗して登らないと
2024年05月03日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 10:24
しかし、この素晴らしいブナ林に感動するには汗して登らないと
分岐点から大杉山に向かう
2024年05月03日 10:39撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 10:39
分岐点から大杉山に向かう
こちらもブナが林立
2024年05月03日 10:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 10:42
こちらもブナが林立
一ツ山、二ツ山、三ツ山と
2024年05月03日 11:00撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 11:00
一ツ山、二ツ山、三ツ山と
アップダウンを繰り返す
2024年05月03日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 11:04
アップダウンを繰り返す
その先が大杉山山頂
2024年05月03日 11:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 11:10
その先が大杉山山頂
木立の間から展望が少し
2024年05月03日 11:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 11:11
木立の間から展望が少し
足元にイワカガミ
2024年05月03日 11:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 11:12
足元にイワカガミ
側に大杉。山名の由来が分かりやすい
2024年05月03日 11:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 11:24
側に大杉。山名の由来が分かりやすい
そこからは激降りなのだが、足元が腐葉土で柔らかく膝への負担は少ない
2024年05月03日 11:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 11:37
そこからは激降りなのだが、足元が腐葉土で柔らかく膝への負担は少ない
どこまでも癒される。秋にはこちらから登りたいとツレは言うが、この地に来るまでが大変なんだ
2024年05月03日 11:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 11:53
どこまでも癒される。秋にはこちらから登りたいとツレは言うが、この地に来るまでが大変なんだ
中の滝の分岐に戻り、その下のここが口の滝。硬い岩が横に割れているのが特徴
2024年05月03日 12:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 12:21
中の滝の分岐に戻り、その下のここが口の滝。硬い岩が横に割れているのが特徴
登山口に降りたら路肩に車が何台も止まっている。ここまで車で上がってこれそうだ
2024年05月03日 12:27撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 12:27
登山口に降りたら路肩に車が何台も止まっている。ここまで車で上がってこれそうだ
下山後、道の駅神鍋高原に寄ると、近畿で最も若い火山の噴火口がすぐ側で見られると言う。山となれば、どこでも登りたくなる我々だから、
2024年05月03日 14:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 14:28
下山後、道の駅神鍋高原に寄ると、近畿で最も若い火山の噴火口がすぐ側で見られると言う。山となれば、どこでも登りたくなる我々だから、
その神鍋山へ
2024年05月03日 14:31撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5/3 14:31
その神鍋山へ
30分もかからずその噴火口の縁に立つ
2024年05月03日 14:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 14:53
30分もかからずその噴火口の縁に立つ
登ってきた蘇武岳が中央に見える。下り道で道の脇を掘り返しているまん丸なタヌキを見かける
2024年05月03日 14:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
5/3 14:56
登ってきた蘇武岳が中央に見える。下り道で道の脇を掘り返しているまん丸なタヌキを見かける

感想

 巨樹の谷ブナの緑にアカショウビン また登りたし遥か蘇武岳

 連れが山を降りている途中から、また、ぜひにも来たいという山は数少ない。ブナ好きの我々にとって、こんなに長い行程をブナの森に浸れたことだけですっかり満足。しかも新緑の中、小鳥の鳴き声に包まれ、それなりにキツい登りの割には大汗もかかず爽やかな、と好条件が揃っていた。当然、秋の黄葉の時も歩きたいし、落葉後の裸木の時にもと。でも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら