記録ID: 6741457
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山
2024年05月03日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 703m
- 下り
- 705m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ところにより雪解けのぬかるみあり 登山道の上を雪解け水が流れている箇所はもはや沢登りに近い チェーンスパイク等は必要ないものの、ゲイター等泥対策は必須 山小屋は営業中 湧水も健在 |
その他周辺情報 | 山麓には 道の駅ばんだい など |
写真
八方台登山口
駐車場は広さ十分で、少し距離はあるものの第2駐車場もあります
この時期、付近に夜間通行止めの道路がいくつか存在するため、早朝登山派の人は要チェックです
また、電波は入らないに等しいため、事前に地図をダウンロードしておくことをおすすめします
駐車場は広さ十分で、少し距離はあるものの第2駐車場もあります
この時期、付近に夜間通行止めの道路がいくつか存在するため、早朝登山派の人は要チェックです
また、電波は入らないに等しいため、事前に地図をダウンロードしておくことをおすすめします
弘法清水小屋 営業中です
69歳のお母さんと、その息子さんが毎日登ってきているとのことで、改めて山小屋のありがたさを痛感しました
なめこ汁が300円だったのでいただきました
注文してから作ってくれます
モンベルの登山のカードで割引もあるようです
69歳のお母さんと、その息子さんが毎日登ってきているとのことで、改めて山小屋のありがたさを痛感しました
なめこ汁が300円だったのでいただきました
注文してから作ってくれます
モンベルの登山のカードで割引もあるようです
その後、風が強く外でオロオロしていたら、小屋内では自炊できないものの(登山者の火気厳禁)、お湯を入れたカップラーメンは持ち込んでも大丈夫ですよと声をかけていただいて、お言葉に甘えてなめこ汁と一緒にいただきました
道中、雪が残るところもちらほら
滑るような雪質ではありませんが、ここから雪解け水の川が登山道に沿って流れることもあり、泥・ぬかるみ対策は必須です
また、踏み抜きにも注意したほうがよさそうです
膝まですっぽりいきそうな深い穴が、土の傾斜に沿っていくつかあり、土に接している雪は溶けやすいので踏まないのが得策です
滑るような雪質ではありませんが、ここから雪解け水の川が登山道に沿って流れることもあり、泥・ぬかるみ対策は必須です
また、踏み抜きにも注意したほうがよさそうです
膝まですっぽりいきそうな深い穴が、土の傾斜に沿っていくつかあり、土に接している雪は溶けやすいので踏まないのが得策です
感想
GW後半は福島の山巡りを決行
初日は日本百名山の磐梯山へ
まだ雪が残っていましたが、快晴で眺望は文句なし
山頂からの景色は360度どこを見ても絶景です
付近には 道の駅ばんだい や 道の駅猪苗代 をはじめ、磐梯の地域についてより詳しく知ることができる場所もあり下山後も楽しめます
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する