記録ID: 6744522
全員に公開
ハイキング
近畿
関西遠征ー#6 依遅ヶ尾山、#7大江山、#8由良ヶ岳
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:45
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,414m
- 下り
- 1,415m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 3:25
- 合計
- 8:29
距離 16.4km
登り 1,414m
下り 1,415m
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
#7 衣遅ヶ尾山下山後、R482、R176を南下し、加悦双峰公園登山口へ。 #8 R176を北上さらに東進し、県道を南下して白鬚神社へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
#6 <登山口〜衣遅ヶ尾山ピストン> 道はわかりやすいですが、意外と片斜面で歩きにくい箇所はありました。 山頂から日本海の眺めは最高でした。 #7 <登山口〜大江山ピストン> 快適な登山道が頂上まで続き、全くストレスが感じられませんでした。 #8 <白鬚神社登山口〜三角点峰〜東峰> 地形図上に線は引かれていませんが、踏み跡はあります。 東峰直下で稜線に上がりますが、三角点へはあまり踏み跡がありません。 <西峰〜登山口> よく歩かれている登山道と思います。 |
その他周辺情報 | 下山後、R175にて舞鶴へ。 ルートイン西舞鶴で、ようやくこの旅初のホテル泊。¥12,700 山旅はもう1日ありますが、生ビールに酔いしれる。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
サングラス
|
---|
感想
関西遠征3日目、6座目は衣遅ヶ尾山。
登山口から迷いようもなく山頂へ。
頂上からの日本海は素晴らしい眺めでした。
続いて7座目は大江山。
気持ちよすぎる登山道で、あっという間に山頂へ。
本日ラスト8座目は由良ヶ岳。
疲れが溜まってきています。
やはり車中泊が続くと、しっかり休めた感じにはなりませんね。
山頂からの若狭湾の眺望は最高でした。
遠征3日目にして、ようやくルートインに泊まります。
明日が遠征最終日、今夜はゆっくり休みましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する