ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6748553
全員に公開
ハイキング
北陸

GWは北陸へ🚄白兀山〜奥医王山〜福光駅〜高岡観光

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
17.9km
登り
785m
下り
1,113m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:32
休憩
0:14
合計
4:46
8:41
8:41
23
9:05
9:05
18
9:23
9:23
15
9:38
9:38
17
9:55
9:55
9
10:04
10:04
13
10:17
10:18
7
10:25
10:25
13
10:38
10:38
12
10:50
10:50
5
10:55
11:02
1
11:03
11:03
8
11:11
11:11
10
11:22
11:22
19
11:41
11:41
13
11:54
11:54
6
12:00
12:07
34
12:42
12:42
46
13:28
13:28
0
13:28
ゴール地点
天候 快晴☀️
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きバス 金沢〜医王山スポーツセンター
帰り 福光駅〜高岡駅
その他周辺情報 高岡パークホテル
https://j-kk.com/hotel/parkinntakaoka/
金沢駅アパホテル
https://www.apahotel.com/spa/kanazawa-ekimae/
金沢駅魚がし食堂
https://s.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17013793/
高岡駅 海鮮問屋 柿の匠
https://s.tabelog.com/toyama/A1604/A160401/16000797/
GW後半は金沢へ、バスタ新宿は大混雑
2024年05月02日 22:45撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/2 22:45
GW後半は金沢へ、バスタ新宿は大混雑
渋滞に巻き込まれることもなく、予定より早いくらいに到着!まずは金沢駅西口のアパホテルへ
2024年05月03日 07:33撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/3 7:33
渋滞に巻き込まれることもなく、予定より早いくらいに到着!まずは金沢駅西口のアパホテルへ
朝6時から日帰り入浴してます
ホームページのクーポンで3時間700円とお得♨️
2024年05月03日 09:44撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/3 9:44
朝6時から日帰り入浴してます
ホームページのクーポンで3時間700円とお得♨️
ホテル内に真っ赤な鳥居、ここを上がって2階のスパへ
2024年05月03日 09:44撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/3 9:44
ホテル内に真っ赤な鳥居、ここを上がって2階のスパへ
お風呂のあとはお楽しみのランチ、11時から営業だけど、この時間から記帳して席の予約をしておきます。
2024年05月03日 09:55撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/3 9:55
お風呂のあとはお楽しみのランチ、11時から営業だけど、この時間から記帳して席の予約をしておきます。
金沢はこれで3回目!
2024年05月03日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/3 10:01
金沢はこれで3回目!
午後に相方と合流したら、自転車で観光するのでレンタルしておく。18時まで1000円
2024年05月03日 10:12撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/3 10:12
午後に相方と合流したら、自転車で観光するのでレンタルしておく。18時まで1000円
10時45分から入店。お待ちは40人越えてた。
2024年05月03日 10:49撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/3 10:49
10時45分から入店。お待ちは40人越えてた。
とにかくリーズナブルでボリュームがすごい!!
2024年05月03日 10:49撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/3 10:49
とにかくリーズナブルでボリュームがすごい!!
迷いに迷って魚がしスペシャル定食
刺身にミックスフライ、ホッケ、カマ煮と盛り沢山🥰ごはんは勿論大盛で!
2024年05月03日 10:54撮影 by  SC-53C, samsung
11
5/3 10:54
迷いに迷って魚がしスペシャル定食
刺身にミックスフライ、ホッケ、カマ煮と盛り沢山🥰ごはんは勿論大盛で!
これにめった汁という海鮮入りの豚汁が付いて2000円だなんて信じられないほど安い!!
豊洲なら3倍くらいしそう。。
2024年05月03日 10:58撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/3 10:58
これにめった汁という海鮮入りの豚汁が付いて2000円だなんて信じられないほど安い!!
豊洲なら3倍くらいしそう。。
さて観光へ、尾山神社。ステンドグラスが有名
2024年05月03日 11:49撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/3 11:49
さて観光へ、尾山神社。ステンドグラスが有名
金沢城跡も。
地震の影響で立ち入り禁止区域がいくつかあった
2024年05月03日 12:25撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/3 12:25
金沢城跡も。
地震の影響で立ち入り禁止区域がいくつかあった
哲学者の鈴木大拙館へ
2024年05月03日 12:49撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/3 12:49
哲学者の鈴木大拙館へ
中庭が素敵だった。ここにも外国人がたくさん
2024年05月03日 13:33撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/3 13:33
中庭が素敵だった。ここにも外国人がたくさん
金沢21世紀美術館、有名なこのプールは普段有料だけど、震災の影響で地下が見学出来ず、上からの見学は無料開放されていた。
2024年05月03日 14:04撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/3 14:04
金沢21世紀美術館、有名なこのプールは普段有料だけど、震災の影響で地下が見学出来ず、上からの見学は無料開放されていた。
一足先から旅をしていた相方と合流出来て、兼六園へ、新緑の庭がきらきら綺麗
2024年05月03日 14:39撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/3 14:39
一足先から旅をしていた相方と合流出来て、兼六園へ、新緑の庭がきらきら綺麗
もう一回美術館へ、有名な椅子
芸術は難しいね
2024年05月03日 15:18撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/3 15:18
もう一回美術館へ、有名な椅子
芸術は難しいね
近江町市場もブラブラ
2024年05月03日 15:47撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/3 15:47
近江町市場もブラブラ
ひがし茶屋街のフルーツパーラーで休憩、
やっぱり金箔なんだなー
2024年05月03日 16:19撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/3 16:19
ひがし茶屋街のフルーツパーラーで休憩、
やっぱり金箔なんだなー
少し早いけど夕飯へ、昼は魚だから夜は焼き肉!
2024年05月03日 17:36撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/3 17:36
少し早いけど夕飯へ、昼は魚だから夜は焼き肉!
夜ももりもりたべました!明日は山だからね🥺
2024年05月03日 17:37撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/3 17:37
夜ももりもりたべました!明日は山だからね🥺
夕飯後はライトアップされた兼六園を見物に
夜は入場料無料だった
2024年05月03日 19:05撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/3 19:05
夕飯後はライトアップされた兼六園を見物に
夜は入場料無料だった
暗くなりきる前の青みのある空に白いお城が浮き上がってかっこ良し!
2024年05月03日 19:19撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/3 19:19
暗くなりきる前の青みのある空に白いお城が浮き上がってかっこ良し!
城マニアじゃないけど、カッコいいのは分かる
2024年05月03日 19:20撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/3 19:20
城マニアじゃないけど、カッコいいのは分かる
外国人も大喜びな光景
2024年05月03日 19:23撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/3 19:23
外国人も大喜びな光景
兼六園150周年らしい
2024年05月03日 19:29撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/3 19:29
兼六園150周年らしい
有名なやつ
2024年05月03日 19:33撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/3 19:33
有名なやつ
綺麗でしたー。ライトアップも派手すぎず、
ほの暗い感じが趣味が良くて
2024年05月03日 19:34撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/3 19:34
綺麗でしたー。ライトアップも派手すぎず、
ほの暗い感じが趣味が良くて
さて翌朝ようやく山に行きます!
2024年05月04日 07:27撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 7:27
さて翌朝ようやく山に行きます!
東口の8番乗り場から
2024年05月04日 07:32撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 7:32
東口の8番乗り場から
医王山スポーツセンター行きは土日7時47分のみです。平日は手前から降りて歩くよう。
2024年05月04日 07:32撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 7:32
医王山スポーツセンター行きは土日7時47分のみです。平日は手前から降りて歩くよう。
約50分でスポーツセンター到着!
2024年05月04日 08:37撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 8:37
約50分でスポーツセンター到着!
見上峠から登山開始〜
登山口で降りたのは私と外国人カップルの3人だけ
2024年05月04日 08:42撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 8:42
見上峠から登山開始〜
登山口で降りたのは私と外国人カップルの3人だけ
新緑の気持ちのよい道
2024年05月04日 08:43撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 8:43
新緑の気持ちのよい道
今日は暑いくらいの陽気、最初から半袖
2024年05月04日 08:52撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 8:52
今日は暑いくらいの陽気、最初から半袖
白山が見えた
2024年05月04日 08:56撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/4 8:56
白山が見えた
途中キャンプ中を通過
2024年05月04日 08:57撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 8:57
途中キャンプ中を通過
キャンプも気持ち良さそう
2024年05月04日 09:01撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 9:01
キャンプも気持ち良さそう
車道からまた山へ
2024年05月04日 09:05撮影 by  SC-53C, samsung
4
5/4 9:05
車道からまた山へ
なんてステキな光景、、🥺
2024年05月04日 09:06撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/4 9:06
なんてステキな光景、、🥺
このお花ね
2024年05月04日 09:06撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 9:06
このお花ね
今のところ、誰にも合わない
2024年05月04日 09:07撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 9:07
今のところ、誰にも合わない
2024年05月04日 09:51撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 9:51
ツツジも見頃
2024年05月04日 09:57撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 9:57
ツツジも見頃
まずは白兀山到着!
2024年05月04日 09:59撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/4 9:59
まずは白兀山到着!
2024年05月04日 09:59撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 9:59
展望台あり
2024年05月04日 10:00撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 10:00
展望台あり
2024年05月04日 10:00撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 10:00
これは白山のはず
2024年05月04日 10:00撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 10:00
これは白山のはず
こたらは立山と奥に劔岳
2024年05月04日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 10:01
こたらは立山と奥に劔岳
アップで
2024年05月04日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 10:01
アップで
奥医王山を目指します
2024年05月04日 10:25撮影 by  SC-53C, samsung
4
5/4 10:25
奥医王山を目指します
普段の日帰り登山じゃ拝むことの出来ない北アルプス
2024年05月04日 10:26撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/4 10:26
普段の日帰り登山じゃ拝むことの出来ない北アルプス
遠くても圧倒されちゃう
2024年05月04日 10:27撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 10:27
遠くても圧倒されちゃう
さて、夕霧峠から奥医王山はもう直ぐ
2024年05月04日 10:33撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 10:33
さて、夕霧峠から奥医王山はもう直ぐ
しばらく階段
2024年05月04日 10:35撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 10:35
しばらく階段
誉められて嬉しい🥰
2024年05月04日 10:38撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/4 10:38
誉められて嬉しい🥰
見返りの大杉、ちょっとよく分からなかった
2024年05月04日 10:38撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 10:38
見返りの大杉、ちょっとよく分からなかった
新緑〜🙌
2024年05月04日 10:48撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/4 10:48
新緑〜🙌
奥医王山登頂!
2024年05月04日 10:51撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/4 10:51
奥医王山登頂!
ここにも展望台が
2024年05月04日 10:56撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 10:56
ここにも展望台が
山頂は狭め
2024年05月04日 10:53撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 10:53
山頂は狭め
展望台から
さて下山しましょー
2024年05月04日 11:03撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 11:03
さて下山しましょー
??
2024年05月04日 11:07撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 11:07
??
2024年05月04日 11:12撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 11:12
でっかいな〜
2024年05月04日 11:30撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/4 11:30
でっかいな〜
桜かな?
2024年05月04日 11:31撮影 by  SC-53C, samsung
4
5/4 11:31
桜かな?
残雪は路肩にこれくらい
2024年05月04日 11:31撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 11:31
残雪は路肩にこれくらい
それほどの残雪では無かったけどな
2024年05月04日 11:41撮影 by  SC-53C, samsung
4
5/4 11:41
それほどの残雪では無かったけどな
医王国見ヒュッテ
2024年05月04日 12:00撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 12:00
医王国見ヒュッテ
美しい、、
2024年05月04日 12:01撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 12:01
美しい、、
この辺りは人もいっぱい
2024年05月04日 12:01撮影 by  SC-53C, samsung
4
5/4 12:01
この辺りは人もいっぱい
国見ヒュッテから山道へ
2024年05月04日 12:10撮影 by  SC-53C, samsung
4
5/4 12:10
国見ヒュッテから山道へ
初めてロープ見た、降りてきたとこから
2024年05月04日 12:16撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 12:16
初めてロープ見た、降りてきたとこから
だーれもいなくて快適!
2024年05月04日 12:17撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 12:17
だーれもいなくて快適!
祖谷登山口登頂
2024年05月04日 12:35撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 12:35
祖谷登山口登頂
ここから福光駅まで約6キロ
2024年05月04日 12:39撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/4 12:39
ここから福光駅まで約6キロ
日本の田舎らしい景色が新鮮!
2024年05月04日 12:39撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 12:39
日本の田舎らしい景色が新鮮!
田植えしたばかりらしい田んぼ
2024年05月04日 12:41撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 12:41
田植えしたばかりらしい田んぼ
2024年05月04日 12:54撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 12:54
稲かと思ったら麦だと呆れられたのがこれ
2024年05月04日 12:58撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/4 12:58
稲かと思ったら麦だと呆れられたのがこれ
計画より一本早い電車に乗れそうだったので、
少し走った
2024年05月04日 13:28撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/4 13:28
計画より一本早い電車に乗れそうだったので、
少し走った
電車乗り込んでようやく一息!
オロナミンC美味しい〜🙌
2024年05月04日 13:31撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/4 13:31
電車乗り込んでようやく一息!
オロナミンC美味しい〜🙌
高岡駅到着!
2024年05月04日 14:32撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 14:32
高岡駅到着!
またまた自転車レンタル、6時間1980円
2024年05月04日 14:41撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 14:41
またまた自転車レンタル、6時間1980円
故藤子・F・不二雄氏出身である高岡駅前にはドラえもんの銅像が。
2024年05月04日 14:49撮影 by  SC-53C, samsung
7
5/4 14:49
故藤子・F・不二雄氏出身である高岡駅前にはドラえもんの銅像が。
ここでまた相方と合流、先ずは瑞龍寺へ
2024年05月04日 16:16撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/4 16:16
ここでまた相方と合流、先ずは瑞龍寺へ
なかなか見応えあり!賑わっているのも納得
2024年05月04日 16:16撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/4 16:16
なかなか見応えあり!賑わっているのも納得
続いて射水神社へ
2024年05月04日 16:56撮影 by  SC-53C, samsung
5
5/4 16:56
続いて射水神社へ
手水がなんとも爽やかな演出
2024年05月04日 16:54撮影 by  SC-53C, samsung
6
5/4 16:54
手水がなんとも爽やかな演出
そして日本三大大仏である高岡大仏!
顔がイケメンとして有名
2024年05月04日 17:16撮影 by  SC-53C, samsung
8
5/4 17:16
そして日本三大大仏である高岡大仏!
顔がイケメンとして有名
富山でもやっぱり海鮮たべないと!!
夜はホテル近くの和食店、柿の匠へ
白エビもカニも美味しかった😍🎶
2024年05月04日 18:36撮影 by  SC-53C, samsung
10
5/4 18:36
富山でもやっぱり海鮮たべないと!!
夜はホテル近くの和食店、柿の匠へ
白エビもカニも美味しかった😍🎶
ホテルに戻ったらウェルカムバー!
カシスオレンジなど頂きました〜🥰
2024年05月04日 19:51撮影 by  SC-53C, samsung
9
5/4 19:51
ホテルに戻ったらウェルカムバー!
カシスオレンジなど頂きました〜🥰

感想

GW後半は北陸へ、山は観光ついでに登っておくかというような位置付け。なかなか北陸に来る機会もないので、医王山だなんてもう今後登る機会は無いかもしれないし。
相方は自転車旅なので日中は別行動、
山は今回は一人で。
3泊ぶんの旅行の荷物を背負って歩くのはしんどいんじゃないかと心配だったけど、見上峠から夕霧峠まで、ずっと緩やかな登りだったので問題無かった。
そして夕霧峠に大きなザックは建物の陰にこっそりデポして、奥医王山にはほぼ空身で登ったのは内緒です🥺
駐車場があちこちにあるので、家族連れやお子さん連れが多かった。
簡単に登れる山だけど、目に映る山並みは、普段の日帰り山行ではお目にかけないような、スーパースターな山ばかりで、感激が止まらない。
おっきかったな〜🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

自分は、2018年GWに行きました。この年は、残雪が多かったらしいです(;・∀・)

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1496488.html
2024/5/10 11:21
いいねいいね
1
NYAAさん
こんにちは!
記録見させて頂きました☺️
同じ時期の同じ山とは思えないような残雪でしたね!
今回は完全に夏山でしたから
2024/5/10 18:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら