記録ID: 6752042
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
好天!富士山 富士宮ルートから剣ヶ峰
2024年05月04日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 1,394m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 7:24
距離 7.9km
登り 1,404m
下り 1,403m
8:34
3分
スタート地点
15:58
ゴール地点
天候 | 晴れ! 午後から雲が湧くときもあったが終日好天 山頂でも手持ちの温度計で7度、かつ無風 氷点下&強風しか経験なかったので、こんなコンディションは滅多にないのだろう |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七合目から雪渓直登 八合目までは夏道、その上もところどころ夏道を歩けそう 既に緩い雪でズルズル、富士宮ルート終盤もザラメ状で登り難い 落石注意! 登っている途中も人頭大の落石あり 下山ヒップソリ利用 スピードに乗りやすい、きちんと制動ができないとキケン 特に最後は傾斜のある七合目までしか雪がないので、止まれないと岩場に突っ込み大怪我になるので注意 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
感想
絶好の山日和、登山者少なそうなところで行先を考え
久々に残雪期の富士山
一昨日の至仏山で今シーズンの雪山は終わりにしたつもりだったが軽く翻意
8年ぶり5回目の残雪期富士山は、雪少なく、気温高く、風穏やか
今までは強風&氷点下しか経験していなかったのでビックリ
山頂の気温は手持ちの温度計で7度、さらに無風
のんびり昼飯を食べて、コーヒー飲みながら景色楽しんで
こんなに穏やかなのは初めて
雪が緩く登り難いが、山頂直下のカリカリ急斜面の緊張しながら登った記憶はどこに
天候次第で難度が全然違うな、と実感
九合目より上で、ペースダウンしてしまうのでいつものことだが
下りはヒップソリで高速下山
天候に恵まれ、今シーズン〆の雪山も大満足
明日は雪山装備を片付けてしまおう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:269人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
Kgcmと申します。
お名前に見覚えがあり過去レコ拝見しましたら、3/3の赤岳、3/31の土合駅、そして今回の富士。時刻こそ違いますが同じ日に同じ場所に訪れてましたね!そしてヒップソリも活用されているという(笑)
失礼ながら、同じ冒険野郎の匂いがするのでフォローさせていただきます☺️
コメありがとうございます。
国の内外問わず、いろいろな所を歩いているようですね。興味を引くレコがたくさんありました。
当方もプチ冒険や、古道・旧跡、温泉など、つい何かしらのオマケを加えたくなってしまいます。
どこかのお山でエンカウントということもあると思いますので、その際はよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する