ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6756098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

毎週登山 両神山・白井差新道は素晴らしい

2024年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 快晴 暑い
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:京王新線新宿駅→大江戸線練馬駅→西武池袋線飯能駅→西武秩父駅0720着→小鹿野町役場(西武バス)→白井差口バス停0916着(町営バス終点)


復路:白井差口バス停1410発→両神温泉1600発→西武秩父駅→飯能駅→西武新宿駅→京王線
コース状況/
危険箇所等
白井差登山道は大変歩き易い整備されたコースです。
この様な歩き易い登山道は数十年の山人生で初めて!
私有地の為、協力金(1000円/人)が必要ですが、ゴミひとつないブナ林を歩く素敵な登山道。
🌟何故かGPSログが取れませんでしたので、軌跡はありません
その他周辺情報 両神温泉
東京世田谷区からこの時間に西武秩父駅に電車で到着できました。乗り継ぎ時間が短いのでヒヤヒヤ。ここでトイレを済ませて小鹿野町役場行きのバスに乗車
2024年05月04日 07:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 7:29
東京世田谷区からこの時間に西武秩父駅に電車で到着できました。乗り継ぎ時間が短いのでヒヤヒヤ。ここでトイレを済ませて小鹿野町役場行きのバスに乗車
小鹿野町役場 町営バスに乗り換える。トイレは観光案内所にあります。燕が営巣中
2024年05月04日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 8:07
小鹿野町役場 町営バスに乗り換える。トイレは観光案内所にあります。燕が営巣中
乗客は私一人。バスの運転手さんと会話しながら白井差口に0916に到着。ここから40分歩いて漸く登山口に着くのですが、なんと‼️白井差登山道を開拓した山中さんが登場し、顔馴染みの町営バス運転手さんと雑談。そして、軽トラに乗っていくか?とのお誘いが!
時間短縮出来るので有り難く同乗させて頂きました。
山中さんは私と東京の同じ区部の大学をご卒業とのことで、ご縁を感じます。
2024年05月04日 09:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 9:15
乗客は私一人。バスの運転手さんと会話しながら白井差口に0916に到着。ここから40分歩いて漸く登山口に着くのですが、なんと‼️白井差登山道を開拓した山中さんが登場し、顔馴染みの町営バス運転手さんと雑談。そして、軽トラに乗っていくか?とのお誘いが!
時間短縮出来るので有り難く同乗させて頂きました。
山中さんは私と東京の同じ区部の大学をご卒業とのことで、ご縁を感じます。
ここで、専用の地図を受け取りコース説明を受ける。トイレもあります。結構な数の車が止まっていました。
そんな訳で0938に入山できました☺️
2024年05月04日 09:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 9:33
ここで、専用の地図を受け取りコース説明を受ける。トイレもあります。結構な数の車が止まっていました。
そんな訳で0938に入山できました☺️
新緑のこの季節が大好きです。青空に映えますね。
2024年05月04日 09:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 9:43
新緑のこの季節が大好きです。青空に映えますね。
林道を終えると沢沿いを歩きます
2024年05月04日 09:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 9:47
林道を終えると沢沿いを歩きます
昇竜の滝 素晴らしい
2024年05月04日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 9:52
昇竜の滝 素晴らしい
ブナ林
2024年05月04日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 10:07
ブナ林
九十九折りを登り切ると休憩地点のブナ平
2024年05月04日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 10:49
九十九折りを登り切ると休憩地点のブナ平
ここで昼寝したい。なんせ、3時過ぎに起きたので眠い
2024年05月04日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 10:49
ここで昼寝したい。なんせ、3時過ぎに起きたので眠い
気持ち良い登山道
2024年05月04日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 11:27
気持ち良い登山道
尾根に乗ります
2024年05月04日 11:43撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 11:43
尾根に乗ります
ここからは日向大谷からの道と合わせます。あと少し
2024年05月04日 11:45撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 11:45
ここからは日向大谷からの道と合わせます。あと少し
ココからのちょっとした鎖場を超えて山頂
2024年05月04日 11:47撮影 by  iPhone 11, Apple
2
5/4 11:47
ココからのちょっとした鎖場を超えて山頂
着きました
2024年05月04日 11:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 11:49
着きました
富士山も
2024年05月04日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 11:51
富士山も
南アルプスは勿論、北アルプスも
2024年05月04日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 11:51
南アルプスは勿論、北アルプスも
3個持ってきたいなり寿司他の昼飯を山頂で頂く
2024年05月04日 11:54撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 11:54
3個持ってきたいなり寿司他の昼飯を山頂で頂く
てっぺんに登る(◯◯だから仕方ない)
2024年05月04日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 11:55
てっぺんに登る(◯◯だから仕方ない)
これが上から撮った鎖場 
2024年05月04日 12:00撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 12:00
これが上から撮った鎖場 
この看板を背にして降ります
2024年05月04日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 12:03
この看板を背にして降ります
マムシ草一輪がひっそりと
2024年05月04日 12:24撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 12:24
マムシ草一輪がひっそりと
午後の昇竜の滝
2024年05月04日 13:04撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 13:04
午後の昇竜の滝
白井差登山口に帰還
2024年05月04日 13:15撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 13:15
白井差登山口に帰還
ココで借用した地図を返却して協力金をお支払いします。山バッジも頂けます。協力金は実質寸志の様なものです。こんな美しい登山道を維持されているのですから
2024年05月04日 13:19撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 13:19
ココで借用した地図を返却して協力金をお支払いします。山バッジも頂けます。協力金は実質寸志の様なものです。こんな美しい登山道を維持されているのですから
白井差バス停までを歩いていたら、青いUNIQLOを着た男性登山者の車に声を掛けて頂き、このバス停まで同乗させて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。この様なお声掛けはたまにありましたが、コロナで様変わりしてしまった様です。同じ山を愛する者として見習いたいと思います。1410発の町営バスに乗車。往路と同じ運転手さんです。
2024年05月04日 13:49撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 13:49
白井差バス停までを歩いていたら、青いUNIQLOを着た男性登山者の車に声を掛けて頂き、このバス停まで同乗させて頂きました。この場を借りて御礼申し上げます。この様なお声掛けはたまにありましたが、コロナで様変わりしてしまった様です。同じ山を愛する者として見習いたいと思います。1410発の町営バスに乗車。往路と同じ運転手さんです。
往路の運転手さんが操る町営バスで両神温泉で下車。このバス運転手さんとも話が弾みました。ちょっとした旅の思い出になります。
2024年05月04日 14:49撮影 by  iPhone 11, Apple
5/4 14:49
往路の運転手さんが操る町営バスで両神温泉で下車。このバス運転手さんとも話が弾みました。ちょっとした旅の思い出になります。
1700に西武秩父駅にて味噌豚を頂く。両神温泉では食事類がみな売り切れていたので。特急ラビューもずっと満席‼️なので、普通列車でのんびりと帰宅しました。
2024年05月04日 17:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
5/4 17:00
1700に西武秩父駅にて味噌豚を頂く。両神温泉では食事類がみな売り切れていたので。特急ラビューもずっと満席‼️なので、普通列車でのんびりと帰宅しました。

感想

電車バスでの日帰りは諦めていた両神山。
ですが、レボで白井差登山道を知り、絶妙な乗り継ぎでアクセスすることが出来ました。
また、白井差登山口を開拓整備に尽力されている山中さんのお迎えもあって、想定よりも早く下山し両神温泉薬師の湯にも立ち寄れました。
この場を借りて改めて御礼申し上げます。
遭難等が有れば救助活動を優先する為、山中さんのお迎えを期待しての計画は慎むべきですが、幸いにもお迎えがあった際は有り難くご厚意に甘えてもよいのではないでしょうか。
次回は両神山荘に前泊して妻とこのルートを歩きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら