ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 675706
全員に公開
ハイキング
甲信越

涼しさ求めて「西沢渓谷」

2015年07月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
iamclimber その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
11.0km
登り
847m
下り
834m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
0:21
合計
5:14
10:03
4
10:07
10:08
17
10:30
10:30
8
10:38
10:38
9
10:47
10:48
150
13:18
13:26
5
13:31
13:31
31
14:02
14:11
47
15:12
15:12
5
15:17
15:17
0
15:17
ゴール地点
※のんびり撮影していたので、山行時間は長めです。
天候 天候:晴れ
気温:登山口30度 山頂25℃
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
▼駐車場
道の駅「みとみ」に隣接するハイキング&登山者用駐車場を利用。
≪カーナビで設定するなら以下参照≫
【住所】山梨県山梨市三富川浦1822-1
【電話】0553-39-2580
【料金】無料
【案内】一宮・御坂ICから約60分
【備考】渓谷入口の無料駐車場は、朝7:30頃に満車との情報あり
コース状況/
危険箇所等
▼ルート
危険防止のため、反時計回りの一方通行が推奨されているようです。

▼コース状況
倒木により道が塞がっていましたが間を抜いて通り抜けができます。

▼登山ポスト
西沢渓谷入口から10分ほど歩いた所のトイレ前に設置されています。

▼電波
接続率ドコモ 76.9%

▼参考ルートガイド
【西沢渓谷ガイドマップ】
http://www.city.yamanashi.yamanashi.jp/sight/climb/ravine/files/img004.pdf
その他周辺情報 ▼温泉
クチコミで人気の「天空の湯」を利用。
【住所】山梨県甲州市勝沼町菱山5093 ぶどうの丘
【電話】0553-44-2111
【料金】610円
【時間】8:00〜22:00
【HP】http://budounooka.com/relax/index.html#hot-spring
【備考】駐車場から約30分
【感想】塩素臭が強く泉質的には少し残念でしたが、施設は○
道の駅「みとみ」に隣接する
ハイキング&登山者用駐車場を利用。
道の駅「みとみ」に隣接する
ハイキング&登山者用駐車場を利用。
沢用のザックを購入したので、来月の沢登に向け
お試しで使用。
沢用のザックを購入したので、来月の沢登に向け
お試しで使用。
まずは歩道を歩いて行きます。
まずは歩道を歩いて行きます。
歩道からちょっと遠目に、
ナレイの滝。
歩道からちょっと遠目に、
ナレイの滝。
西沢渓谷入口から10分ほど歩いた所に立派なトイレ。
西沢渓谷入口から10分ほど歩いた所に立派なトイレ。
登山ポストも設置されてます
登山ポストも設置されてます
甲武信ヶ岳から下山してくる人もちらほら。
甲武信ヶ岳から下山してくる人もちらほら。
西沢渓谷は秩父多摩甲斐国立公園内に位置し、国内屈指の渓谷美を誇る景勝地のようです。
西沢渓谷は秩父多摩甲斐国立公園内に位置し、国内屈指の渓谷美を誇る景勝地のようです。
積雪20cmを超えた場合…
どうなるのか気になります。
積雪20cmを超えた場合…
どうなるのか気になります。
二股吊り橋より。
小さく人が写っているので大きさが分かるかと思いますが
ダイナミック!
二股吊り橋より。
小さく人が写っているので大きさが分かるかと思いますが
ダイナミック!
吊り橋が苦手で微妙に左右に手を広げバランスをとってます(汗
吊り橋が苦手で微妙に左右に手を広げバランスをとってます(汗
ここに来るまで何度も出てくる「西沢渓谷」の看板。
自己主張が強い…。
ここに来るまで何度も出てくる「西沢渓谷」の看板。
自己主張が強い…。
大久保の滝
三重の滝
コバルトブルーの水が美しい。
4
コバルトブルーの水が美しい。
太陽の光成分の赤い色は波長が長いため水中で吸収されてしまい、逆に波長の短い青い色は吸収されることなく白い花崗岩の川底で反射されて人間の眼に届くことで全体的に青く見えるようです。
太陽の光成分の赤い色は波長が長いため水中で吸収されてしまい、逆に波長の短い青い色は吸収されることなく白い花崗岩の川底で反射されて人間の眼に届くことで全体的に青く見えるようです。
笛吹川を遡行して行きます。
笛吹川を遡行して行きます。
人面洞。どこを指しているのかが分からない…orz
人面洞。どこを指しているのかが分からない…orz
新緑も美しい。
片側が切れ落ちているため、
鎖のロープがあります。
片側が切れ落ちているため、
鎖のロープがあります。
「一歩々周りを見ながら確実に」おっしゃる通り!
「一歩々周りを見ながら確実に」おっしゃる通り!
龍神の滝
続いて恋糸の滝を目指します。
続いて恋糸の滝を目指します。
どんな滝かと見てみると、
滝は途中で二股に分かれ最後は1つに。…きっと色々あったんだね。
どんな滝かと見てみると、
滝は途中で二股に分かれ最後は1つに。…きっと色々あったんだね。
貞泉の滝
この日の気温は30度近かったですが水場の周りは涼しいー。
この日の気温は30度近かったですが水場の周りは涼しいー。
ということで河原でお昼に。
1
ということで河原でお昼に。
さて出発!
足元が濡れ場所も多くなり注意して歩きます。
足元が濡れ場所も多くなり注意して歩きます。
カエル岩。一度他のモノに見えてしまったため、なかなかカエルに見えず苦戦中です。
カエル岩。一度他のモノに見えてしまったため、なかなかカエルに見えず苦戦中です。
西沢渓谷最大の滝
「七ツ釜五段の滝」に到着!
3
西沢渓谷最大の滝
「七ツ釜五段の滝」に到着!
落差およそ50m!
さてその後は「旧森林軌道」を歩いて行きます。
さてその後は「旧森林軌道」を歩いて行きます。
ハートの岩を発見♪と山ガール的なことを言ってみる。
ハートの岩を発見♪と山ガール的なことを言ってみる。
全般的に土砂が脆く、落石も多いため注意が必要です。
全般的に土砂が脆く、落石も多いため注意が必要です。
大展望台より甲武信ヶ岳。
空気が乾燥していたので展望も抜群!
2
大展望台より甲武信ヶ岳。
空気が乾燥していたので展望も抜群!
倒木で山道が埋まってますが…
倒木で山道が埋まってますが…
間をくぐり抜けてくことが
できます。
間をくぐり抜けてくことが
できます。
もともとトロッコ道であったため、レールが地面から見え隠れしていました。
もともとトロッコ道であったため、レールが地面から見え隠れしていました。
無事下山。
お疲れ様でした!
無事下山。
お疲れ様でした!

感想

梅雨も真っ盛り。
週末は暑そうだが、あまりパッとしない天気予報だったのでどこに行こうか悩んでいた。
天気予報を見て行き先を決めるのは山屋としてよくあることだが、
改めて「渡り鳥のような行動だな」と、ふと思う。

結局、今回は「西沢渓谷」に行くことにした。
先日、登山初心者の友達を山に連れていくことにした時、
「初心者 登山 オススメ」といった検索で何度も目にして気になっていたからだ。
ただトレッキングコースは整備され、特に危険箇所もないようだったので、
事前に詳細までは調べずに向かうことにした。

ルート上には幾度となく滝や淵が続き、その度にカメラを構え立ち止まる。
山行時間が3〜4時間で周れるということもあり、のんびりと撮影を楽しむことにした。
コバルトブルーの淵や滝、そして新緑という演出もあり
想像以上の渓谷美を堪能することができた。
たまには、のんびりハイキングというのも悪くない。
ただもっとラクに周れるコースだと思ったが、それなりの急登や滑りやすい場所、
鎖場などもあるので、注意する気持ちはお忘れなく。

紅葉シーズンはそれは見事な景観が広がるだろう。
また最深部にはシャクナゲの群落などもあり、季節ごとの楽しみが広がっている。
また一方で、東沢渓谷は沢登り愛好家にはよく知られいてる場所のようだ。

この渓谷はまだまだ僕が知らない表情があるようだ。
また時間がある時に会いに行くとしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1522人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら