記録ID: 675827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒 黒戸日帰り
2015年07月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 2,369m
- 下り
- 2,373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 9:20
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス | 駒ヶ岳神社までマイカー |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
昨年は何となく行く機会がなかったので2年振りに甲斐駒へ行ってきました。
今回は黒戸に初挑戦するKさんと二人です。
Kさんは日帰りに不安があるとの事でトレランスタイル。
私は普通の登山者スタイルで、荷物も持ってあげます。
まずは駒ヶ岳神社にお参りしてスタート。
いきなりの急登にKさん参ってます。
良いペースで進んで、笹の平分岐まで1時間。
今日は暑くて汗の量が半端ない
何人も追い越すが、日帰りの方が多数おられました。
最近人気のルートになってますね〜
途中の石碑に手を合わせると、身体が重くなりました。
こりゃまた憑かれたようです。
まあまあのペースで刃渡り、刀利天狗、5合目跡と進みます。
いよいよ身体がいう事きかなくなってきた。
kさんにも疲れが。
へろへろになりながらも七丈小屋到着。
水を汲んで、大休止。
回復せず。
登る事に重くなる身体。
8合目で止めたかったけど頑張って山頂に。
例によって軽くなる身体。
今回は何が憑いてきたんだろ。
たっぷり休憩して眺めを楽しいでから下山開始。
軽くなったから、快調に下ります。
kさんは足にきて大変そう。
七丈小屋で休憩してガンガン下ります。
刃渡りまでは変化があって楽しいけど、この先がつまらないんだよね〜。
同じような道を淡々と下り、3時間半で下山完了。
まあまあだね。
駐車場の『おじろ』でお蕎麦を食べました。
漬物やら煮物やらサービスしてくれて嬉しいです。
帰りに桃まで頂きました。
尾白の湯で疲れを癒し帰宅。
どうも甲斐駒行くと憑かれてしまうな〜
来年は八丁尾根から周遊しよっと
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:770人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する