ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6769708
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦

三浦半島縦走(京急長沢〜JR港南台)

2024年05月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:18
距離
44.5km
登り
2,103m
下り
2,060m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:58
休憩
1:16
合計
10:14
10:01
4
10:05
10:05
20
10:25
10:26
13
10:39
10:39
8
10:47
10:52
5
10:57
10:58
33
11:31
11:31
17
11:48
11:52
33
12:25
12:34
10
12:44
12:45
12
12:57
12:57
8
13:05
13:05
4
13:09
13:14
6
13:20
13:21
13
13:34
13:39
2
13:41
13:41
14
13:55
13:55
5
14:00
14:05
1
14:06
14:08
4
14:12
14:12
7
14:19
14:19
4
14:23
14:23
87
15:50
15:59
6
16:05
16:05
7
17:04
17:04
10
17:14
17:19
3
17:22
17:24
31
17:55
17:56
4
18:00
18:00
6
18:06
18:07
3
18:10
18:15
0
18:15
18:15
21
18:36
18:36
6
18:42
18:42
9
18:51
19:02
14
19:16
19:16
9
19:25
19:26
49
20:15
🍚朝食
・コメダ珈琲 イオン久里浜店(8:00開店)
🥤水分補給2人分(ペットボトル購入フラスク2本/人に入れ替え)
・京急長沢駅前クリエイト:4本(ポカリ)
・京急ストア 芦名店:1本(ポカリ)
・県道27号不動橋近くの自販機:2本(レッドブルその場で飲み干す)
・ファミリーマート 逗子インター店:1本(900ml)(🍚昼食:ジョージア ザ・ラテ2本、即攻元気ゼリー アミノ酸&ローヤルゼリー 栄養ドリンク味2個、パン、おにぎり)
・鷹取山公園の自販機:0本
・六浦スポーツ会館入口の自販機:0本
・円海山無線中継所近くの自販機:0本
・ローソン 横浜港南台店:SAVAS MILK PROTEIN 脂肪0 チョコレート風味 たんぱく20g 2個
🍚行動食2人分(レモンわらび)
・持参:8個(2個余り)
🍚夕食
・崎陽軒のシウマイ弁当2箱+シウマイ15入1箱(自宅で🍚)
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
武山、大楠山、三浦アルプス、鷹取山、朝比奈、鎌倉アルプスの山々を巡る縦走路。それぞれの間に街を挟むので一旦下山を何度も繰り返す。
道中危ない箇所はなかったけど、道が細かったり、ロープ場があったりする。
朝食はイオン久里浜店のコメダで。
2024年05月06日 08:30撮影 by  SH-54D, SHARP
5
5/6 8:30
朝食はイオン久里浜店のコメダで。
フィシュバーガーが半分に切られていた。
2024年05月06日 08:38撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/6 8:38
フィシュバーガーが半分に切られていた。
京急長沢駅にやってきた、駅の向こう側にクリエイトがあって、そこでポカリを4本買ってフラスクに入れて出発。
2024年05月06日 09:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 9:58
京急長沢駅にやってきた、駅の向こう側にクリエイトがあって、そこでポカリを4本買ってフラスクに入れて出発。
すぐに山道に入って三富士へ。
2024年05月06日 10:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
5/6 10:23
すぐに山道に入って三富士へ。
三浦富士と武山を結ぶハイキングコースには三浦半島南部を一望できる展望所がある。
2024年05月06日 10:37撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 10:37
三浦富士と武山を結ぶハイキングコースには三浦半島南部を一望できる展望所がある。
武山ハイキングコースのマップ
2024年05月06日 10:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 10:46
武山ハイキングコースのマップ
武山には約1,200本のつつじがあって、4月中旬から5月上旬が見頃。毎年5月3日〜5日には「武山つつじ祭り」が開催されるそうだ。1日遅かったか。
2024年05月06日 10:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
5/6 10:49
武山には約1,200本のつつじがあって、4月中旬から5月上旬が見頃。毎年5月3日〜5日には「武山つつじ祭り」が開催されるそうだ。1日遅かったか。
武山山頂からの眺望
通研が黒く主張している。怪しく見えてしまう。
2024年05月06日 10:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
7
5/6 10:50
武山山頂からの眺望
通研が黒く主張している。怪しく見えてしまう。
三浦半島南方面
2024年05月06日 10:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
5/6 10:52
三浦半島南方面
山頂にある武山不動
お祭りの翌日だからか、人が全然いない…。
2024年05月06日 10:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
5/6 10:54
山頂にある武山不動
お祭りの翌日だからか、人が全然いない…。
下山途中でシャガを多く見かけた。
2024年05月06日 10:57撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
5/6 10:57
下山途中でシャガを多く見かけた。
武山駐屯地に向かって、参道でなく最短ルートの自然道で下山したら道が荒れていた。
2024年05月06日 11:03撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 11:03
武山駐屯地に向かって、参道でなく最短ルートの自然道で下山したら道が荒れていた。
養護学校に出てくる。案内板があるので登るときも登山口が分かりやすい。
2024年05月06日 11:09撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 11:09
養護学校に出てくる。案内板があるので登るときも登山口が分かりやすい。
武山駐屯地に出てロードを走った。ロードは苦手。
2024年05月06日 11:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 11:28
武山駐屯地に出てロードを走った。ロードは苦手。
芦名のハイキングコースで大楠山山頂を目指した。
芦名堰あたりから山を登って行く感じだ。
2024年05月06日 11:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
5/6 11:59
芦名のハイキングコースで大楠山山頂を目指した。
芦名堰あたりから山を登って行く感じだ。
いろんな案内板があって面白い。
手作りの案内は、作った時の気持ちも伝わってくるようで、見ていて楽しい。
2024年05月06日 11:59撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 11:59
いろんな案内板があって面白い。
手作りの案内は、作った時の気持ちも伝わってくるようで、見ていて楽しい。
ほとんど平たんな道が続くので登りやすい。
一部急な所を除いて走って登れた。
2024年05月06日 12:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 12:02
ほとんど平たんな道が続くので登りやすい。
一部急な所を除いて走って登れた。
最近鳥が気になるのでじっくり見てしまう。
今日は、ここに載っている鳥たちより、ガビチョウが主張していた。
2024年05月06日 12:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 12:04
最近鳥が気になるのでじっくり見てしまう。
今日は、ここに載っている鳥たちより、ガビチョウが主張していた。
植物は似たのがあって調べると難しいことが多いので、こんな案内があるとうれしい。
2024年05月06日 12:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 12:11
植物は似たのがあって調べると難しいことが多いので、こんな案内があるとうれしい。
おお、ここは関東ふれあいの道なのか。
山登りに行っていると、ちょいちょい歩くこともあるヤツだ。
これ、ふれあいってレベルじゃないよ…、と思うこともある道だ。
2024年05月06日 12:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 12:12
おお、ここは関東ふれあいの道なのか。
山登りに行っていると、ちょいちょい歩くこともあるヤツだ。
これ、ふれあいってレベルじゃないよ…、と思うこともある道だ。
大楠山山頂にもつつじが咲いていた。
2024年05月06日 12:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
5/6 12:30
大楠山山頂にもつつじが咲いていた。
山頂は広く、多くの人がお昼ご飯を楽しんでいた。
それを狙ってトンビが飛び回っていた。みなさん重々承知なのでしっかり対策しておられる様子だった。
2024年05月06日 12:30撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 12:30
山頂は広く、多くの人がお昼ご飯を楽しんでいた。
それを狙ってトンビが飛び回っていた。みなさん重々承知なのでしっかり対策しておられる様子だった。
ゴルフ場のすぐ脇の道を歩く。プレイしている人を見かけたが、散り散りになっている様子だった。
2024年05月06日 12:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 12:40
ゴルフ場のすぐ脇の道を歩く。プレイしている人を見かけたが、散り散りになっている様子だった。
阿部倉のコースを使って横横まで下山する。
2024年05月06日 12:42撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 12:42
阿部倉のコースを使って横横まで下山する。
ここは沢の横を歩くので気持ちいい。
2024年05月06日 12:52撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 12:52
ここは沢の横を歩くので気持ちいい。
ハイキングコースから分かれて横横沿いに北上。
横須賀上下水道イメージキャラクター「アクアン」のマンホールを見つけた。
2024年05月06日 12:55撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 12:55
ハイキングコースから分かれて横横沿いに北上。
横須賀上下水道イメージキャラクター「アクアン」のマンホールを見つけた。
入っていいのか?と思う細い道に入っていく。
途中、畑の横を進んで横横をくぐるる道が続いている。
2024年05月06日 12:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 12:58
入っていいのか?と思う細い道に入っていく。
途中、畑の横を進んで横横をくぐるる道が続いている。
横横をくぐったり渡ったりして、横須賀葉山線に出てきた。
ここの自動販売機は貴重だ。ここから三浦アルプスに入ると、逗子ICまで補給できない。レッドブルをここで飲んで出発。
2024年05月06日 13:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 13:07
横横をくぐったり渡ったりして、横須賀葉山線に出てきた。
ここの自動販売機は貴重だ。ここから三浦アルプスに入ると、逗子ICまで補給できない。レッドブルをここで飲んで出発。
レッドブルパワーで一気に畠山登頂
登っている途中で翼を授かったかもしれない。
2024年05月06日 13:34撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 13:34
レッドブルパワーで一気に畠山登頂
登っている途中で翼を授かったかもしれない。
過去2回スルーしてしまった分岐
今日は周りの草が少なく分かりやすかった。
2024年05月06日 13:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
5/6 13:39
過去2回スルーしてしまった分岐
今日は周りの草が少なく分かりやすかった。
乳頭山
2024年05月06日 14:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 14:02
乳頭山
乳頭山の窓からの景色
今日はあまりよく見えなかった。
2024年05月06日 14:02撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
5/6 14:02
乳頭山の窓からの景色
今日はあまりよく見えなかった。
ファミマ逗子IC店
ここは中間地点のエイドとして貴重だ。ここで昼食休憩。
2024年05月06日 14:40撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 14:40
ファミマ逗子IC店
ここは中間地点のエイドとして貴重だ。ここで昼食休憩。
鷹取山へ向けて再び山道へ。
2024年05月06日 15:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 15:22
鷹取山へ向けて再び山道へ。
鷹取山の壁
2024年05月06日 15:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 15:41
鷹取山の壁
鷹取山公園にあるハイキングコースの案内板
今日歩く道ははこの地図で見ると、現在位置近辺しか通らない。
2024年05月06日 15:44撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
5/6 15:44
鷹取山公園にあるハイキングコースの案内板
今日歩く道ははこの地図で見ると、現在位置近辺しか通らない。
鷹取山の展望台へ向かう。
2024年05月06日 15:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 15:47
鷹取山の展望台へ向かう。
東の東京湾方面
2024年05月06日 15:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 15:49
東の東京湾方面
南の大楠山方面
2024年05月06日 15:49撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
5/6 15:49
南の大楠山方面
西の富士山方面
2024年05月06日 15:50撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 15:50
西の富士山方面
下の広場に誰もいない…。
2024年05月06日 15:51撮影 by  DSC-RX0, SONY
7
5/6 15:51
下の広場に誰もいない…。
今年は増えてないなぁ。
2024年05月06日 16:09撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 16:09
今年は増えてないなぁ。
朝比奈熊野神社に立ち寄った
2024年05月06日 17:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 17:14
朝比奈熊野神社に立ち寄った
朝夷奈切通へ入っていく
2024年05月06日 17:21撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 17:21
朝夷奈切通へ入っていく
切通には誰もいなかった。
2024年05月06日 17:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
5/6 17:24
切通には誰もいなかった。
金沢街道に降りてきた
2024年05月06日 17:39撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
5/6 17:39
金沢街道に降りてきた
すぐに鎌倉アルプスへ
2024年05月06日 17:43撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
5/6 17:43
すぐに鎌倉アルプスへ
横浜市最高地点の天園に到着。
2024年05月06日 18:08撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 18:08
横浜市最高地点の天園に到着。
天園からの景色
今日は鎌倉の街しか見えない。
2024年05月06日 18:07撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
5/6 18:07
天園からの景色
今日は鎌倉の街しか見えない。
横浜市最高峰大丸山
2024年05月06日 18:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
5/6 18:47
横浜市最高峰大丸山
夜景がきれい
2024年05月06日 18:51撮影 by  SH-54D, SHARP
6
5/6 18:51
夜景がきれい

感想

 GW後半は車ででかけると大変なことになりそうだったので、近場に行くことにした。

 先週のトレランの大会が20kmだったので、今日は30km〜40kmくらいがいいかなと考え、三浦半島縦走を思いついた。ただ、昨年よりランニングができていないし、大会で痛めたshirotankyu2の膝が治ってるのか走ってみないと分からない。そこで、ペースをだいぶ遅くしてのんびり走ることにし、無理ならエスケープすることにした。縦走は何度も山から街に出るし、出たところはバス通りなので、乗って帰ってしまおう。そんな感じでスタートした。

 三浦半島の縦走は武山と大楠山の間のルートに選択枝がたくさんある。「武山-YRP-山科台-エコミル-大楠山」が主縦走路なのかな。これは2年前に歩き、昨年は沢山池経由の最短っぽいルートを行った。毎年ルートを変えるのもいいなと思い、今年は武山から相模湾側に出て、芦名の登山口から登ってみることにした。ちょっと距離が伸びて時間がかかってしまうけど知らない道で新鮮な気分にもなりたいのだ。もう一つルートを変更したのは昨年スルーした朝夷奈切通。崖崩れで通行止めになっていた所が開通しているので、熊野神社に立ち寄って、朝夷奈切通を通って鎌倉アルプスへ向かうことにした。誰もいない奥深い神社にしばらくとどまり、雰囲気を味わった。木が風に揺れ、隣同士こすれて音を出していた。真っ暗な中は怖いだろうなぁ。鎌倉アルプスを抜け、大丸山に到着すると夜景がキラキラする暗さになり、そこから先の自然公園の遊歩道はヘッデンを装着して走り抜けた。ゆっくりだけど。

 shirotankyu2の膝は最後まで調子がよく、エスケープすることなく予定通り港南台までたどり着いた。時間はかかってしまったけど、ゆっくりペースにしたのが良かった。昨年と見比べてみると、時間はかかっているけど区間タイムはあまり変わらない。走る速度は昨年の方が早いので、今年は登りでもなるべく走るようにしたから同タイムになったようだ。今日は天気に助けられた。曇り空で風があり、涼しい中走ることができたので、消耗が抑えられ、水分補充も昨年に比べて少なかった。

 毎年恒例にするのはいいけど、これが体力作りのための縦走になってしまうのは避けたい。帰り道、走りに耐える筋力・体力をある程度付けておかないと、故障のリスクが高くなると話し合った。力を付けてから縦走したいけど、この先草ホウボウになってしまうのが悩ましい…。虫とかヘビとか嫌だし。やっぱり冬の間に体力を落とさず、維持はしとかないとだ。うーん、おさぼり好きには厳しいなぁ…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:184人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 房総・三浦 [日帰り]
三浦半島縦断
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 房総・三浦 [日帰り]
三浦半島横断
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら