ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6772549
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【黒山三滝+不動三滝】天気がイマイチなので滝を見に行こう!

2024年05月08日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
14.3km
登り
1,132m
下り
1,127m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:45
休憩
0:43
合計
4:28
距離 14.3km 登り 1,132m 下り 1,132m
8:15
4
8:27
8:32
39
9:11
9:12
20
9:32
9
9:41
11
9:53
9:58
5
10:09
17
10:26
10:28
13
10:41
10:49
13
11:02
11:16
27
11:43
11:49
5
11:54
14
12:08
12:09
15
12:23
12:24
11
12:34
12:35
6
12:44
0
12:45
ゴール地点
天候 曇り+たまに陽が入る→雨
完全雨装備だったのですが結局下山までは雨降らず。
暑い損。
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
全洞院前町営Pをお借りしました / 無料
コース状況/
危険箇所等
◾️黒山三滝~パノラマコース(傘杉峠への直登ルート)
いつのにか復活した、という話を見かけて歩いてみました。あまりに久々だったのであんまり過去の記憶がないのですが、よく整備されたと思います。
まあまあしんどい道ですが、特別危険を感じる所はありません。
あと特にパノラマもありません。

◾️不動三滝
3つの滝全てガッツリ登山道です。黒山三滝はスニーカーで行けるけどこっちは無理、そういう感じです。

わりと登り返しがしんどい。
でも不動滝はかなりよかったな!
その他周辺情報 くろやま文学館(♡LOVEのとこ)になぜか冷凍ラーメンの自販機が爆誕していました。
意味が分からないぞ!
件の冷凍ラーメン自販機。な、なぜここに!
アイスとかの方が売れるんじゃないかと思いますがどうなんでしょう?
2024年05月08日 08:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/8 8:20
件の冷凍ラーメン自販機。な、なぜここに!
アイスとかの方が売れるんじゃないかと思いますがどうなんでしょう?
天気がそんなに悪くない。
雨がシトシトしてるくらいを想定していたのよ。
2024年05月08日 08:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 8:21
天気がそんなに悪くない。
雨がシトシトしてるくらいを想定していたのよ。
とりあえず天狗滝をみる。
黒山三滝だと一番かっちょいいと思う。
2024年05月08日 08:28撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/8 8:28
とりあえず天狗滝をみる。
黒山三滝だと一番かっちょいいと思う。
お、お土産屋さんが消滅してる!
まあ来るの久々だもんなぁ。
2024年05月08日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 8:32
お、お土産屋さんが消滅してる!
まあ来るの久々だもんなぁ。
っていうかこんな所に建ってたんだ、すごい。
よくここで柚子ドリンクとか梅ドリンクを買っていたんだけど。
2024年05月08日 08:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/8 8:32
っていうかこんな所に建ってたんだ、すごい。
よくここで柚子ドリンクとか梅ドリンクを買っていたんだけど。
雄滝雌滝。
2024年05月08日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/8 8:33
雄滝雌滝。
ここはちょっと離れて撮るのがいいよね。
2024年05月08日 08:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/8 8:34
ここはちょっと離れて撮るのがいいよね。
さて傘杉峠へ。
しばらく通行止めだったルートが開放されたそうなので歩いてみます。
2024年05月08日 08:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 8:44
さて傘杉峠へ。
しばらく通行止めだったルートが開放されたそうなので歩いてみます。
なんか広くなった気がする!
気のせいかもしれない!
2024年05月08日 08:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 8:45
なんか広くなった気がする!
気のせいかもしれない!
なんか新しい鎖がある。
2024年05月08日 08:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 8:47
なんか新しい鎖がある。
ここも単管階段に。
フレンドリーな道になったな!たしかかなり歩きにくかった記憶がある!
2024年05月08日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 8:49
ここも単管階段に。
フレンドリーな道になったな!たしかかなり歩きにくかった記憶がある!
多少荒れてますが嫌いな感じではない。
2024年05月08日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/8 8:53
多少荒れてますが嫌いな感じではない。
山滑りの跡も通行しやすく。
2024年05月08日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 8:57
山滑りの跡も通行しやすく。
しかしめちゃくちゃ流れたんだなここ。
2024年05月08日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 8:57
しかしめちゃくちゃ流れたんだなここ。
ちょとだけ棒ノ嶺白谷沢ルートの鎖の雰囲気のある鎖場。
ここも別に二足歩行で登れますが、無いよりはあった方がいいもんね。
2024年05月08日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 9:05
ちょとだけ棒ノ嶺白谷沢ルートの鎖の雰囲気のある鎖場。
ここも別に二足歩行で登れますが、無いよりはあった方がいいもんね。
傘杉峠ちゃく。
2024年05月08日 09:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 9:12
傘杉峠ちゃく。
飛んで関八州見晴台手前。ツツジがまだまだ元気でうれしい。
2024年05月08日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/8 9:52
飛んで関八州見晴台手前。ツツジがまだまだ元気でうれしい。
2024年05月08日 09:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/8 9:52
少しモクモクしてきたかな。
2024年05月08日 09:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/8 9:53
少しモクモクしてきたかな。
西武ドーム方面。
せっかくなのでちょっと休憩。
2024年05月08日 09:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/8 9:55
西武ドーム方面。
せっかくなのでちょっと休憩。
高山不動へ。
高山不動尊から関八州見晴台へのツツジロードはちょっと終わりかけかな。
2024年05月08日 10:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/8 10:02
高山不動へ。
高山不動尊から関八州見晴台へのツツジロードはちょっと終わりかけかな。
5月18・19に100&100;のトレランレース有とのこと。
道理で今日はずいぶんトレランの方とすれ違うわけだ。みなさん頑張ってー!
2024年05月08日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 10:10
5月18・19に100&100;のトレランレース有とのこと。
道理で今日はずいぶんトレランの方とすれ違うわけだ。みなさん頑張ってー!
高山不動行かずに滝に来ました。高山不動は帰りに寄るしね。
白滝はそんなに期待してませんでしたが、水量は少ないものの落差があって迫力がある!
2024年05月08日 10:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/8 10:26
高山不動行かずに滝に来ました。高山不動は帰りに寄るしね。
白滝はそんなに期待してませんでしたが、水量は少ないものの落差があって迫力がある!
ややしんどい登り返しを経て不動滝へ。
こっちも岩が凄いぞ!
2024年05月08日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 10:41
ややしんどい登り返しを経て不動滝へ。
こっちも岩が凄いぞ!
修験の行場だった、というのも納得。
ちょっとすごいなこれは。
2024年05月08日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/8 10:42
修験の行場だった、というのも納得。
ちょっとすごいなこれは。
水量は本当にパチャパチャ程度ですが、岩場の迫力がすごい。かなりのんびりとしてしまいました。
2024年05月08日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/8 10:43
水量は本当にパチャパチャ程度ですが、岩場の迫力がすごい。かなりのんびりとしてしまいました。
でかいスズメバチの巣もある。現役?
2024年05月08日 10:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/8 10:45
でかいスズメバチの巣もある。現役?
大滝へ。こちらは水量豊富。

途中明らかに人ん家って感じの所を通ったのでどうしようかと思いましたが、辿り着けてよかった。
2024年05月08日 11:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/8 11:05
大滝へ。こちらは水量豊富。

途中明らかに人ん家って感じの所を通ったのでどうしようかと思いましたが、辿り着けてよかった。
新緑が美しい場所でした。
2024年05月08日 11:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/8 11:07
新緑が美しい場所でした。
ヒーヒーいいながら登り返して高山不動尊へ。
ここで家から連絡、甥っ子が遊びに来るとのこと。

僕は甥っ子LOVEガチ勢なので甥っ子は全てにおいて優先しなくてはいけません。
1時間以内に下山するぞ!!!
2024年05月08日 11:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/8 11:43
ヒーヒーいいながら登り返して高山不動尊へ。
ここで家から連絡、甥っ子が遊びに来るとのこと。

僕は甥っ子LOVEガチ勢なので甥っ子は全てにおいて優先しなくてはいけません。
1時間以内に下山するぞ!!!
必死で走ってますが、ここは開放感が素晴らしいので写真は撮らなければならない!!
2024年05月08日 12:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/8 12:14
必死で走ってますが、ここは開放感が素晴らしいので写真は撮らなければならない!!
この矢印の所から降りると黒山三滝へ向かえます。
やや傾斜がきついので気をつけて。
2024年05月08日 12:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/8 12:31
この矢印の所から降りると黒山三滝へ向かえます。
やや傾斜がきついので気をつけて。
撮影機器:

感想

有間のシロヤシオが咲いてないらしい。
裏年のようだ。
完全に今日はシロヤシオ気分だったのですが、咲いてないなら仕方ない、なんだか天気も悪いので、滝を見に行くことにしました。

黒山三滝はやたらと行っていますが、不動三滝は初見。
ワクワクで行ってきましたが、やはり不動滝が一枚抜けて良かったです。
滝としては水量が少なすぎてアレでしたが、場の雰囲気がめちゃくちゃ良い。
また季節を変えて再訪したいです。

今日は途中で下山する必要が出てしまったので計画の7割くらいの達成度でしたので、残った部分もまた別の日に歩きます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

こむそうさん、おはようございます!

甥っ子LOVEガチ勢は笑いました!!ww

不動三滝と黒山三滝を絡めたルート、近々行こうかなーとか悩んでました‼︎
不動滝は凄まじい迫力ありますね‼︎👀
やっぱ行ってみたいけど、これからは暑すぎるかな〜😂笑

あと、スズメバチ怖い😱笑
先日、(レコには書き忘れたけど)お清平でデカいスズメバチが飛んでたのでビクビクです💦

黒山〜傘杉峠の道やっと通れるようになったんですね✨✨✨✨✨
通った事ないけど、この道通れないの結構不便ですよね!笑

そして、何より……
黒山のお土産屋さん……
結構ショックです😭
あそこでイワナを買って食べた記憶があるし、雰囲気がとても良かったのに、無くなってしまったなんて……😭😭😭

そして!
シロヤシオも(?)裏年なんですね😱😱😱
2024/5/9 8:24
いいねいいね
1
JJさん、おはようございます!

甥っ子がまだ8ヶ月でべらぼうにかわいいので...!死ねと言われれば死ねる程度にLOVE勢です!

不動滝、めっちゃ良かったですよ〜!滝としてはほんとチョロチョロなんですが、岩場が凄すぎます!確かに行場に相応しいです!

スズメバチの巣はどうなんでしょうか、この日はスズメバチは一匹もみなかったし、巣にもくっついてないようだったので廃墟なのかも?って感じです!

黒山〜傘杉のルートは、黒山界隈からグリーンラインにのる一般道だと多分一番楽しいと思われるので、復活して良かったです!
お土産屋さんも復活するといいんですが...なかなか難しいかもしれないですね😭
2024/5/9 18:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
黒山三滝 関八州 西吾野
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら