ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6775157
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

貴船山二つ(三角点と716ピーク)

2024年05月09日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
13.4km
登り
862m
下り
851m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:34
合計
6:08
10:32
58
スタート地点
11:30
11:30
64
12:34
12:59
10
13:09
13:09
53
14:02
14:09
65
15:14
15:15
23
15:38
15:39
61
16:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
鞍馬街道の二ノ瀬バス停から二ノ瀬の集落を横切り、この踏切を渡ってルートに入ります。
2024年05月09日 10:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 10:38
鞍馬街道の二ノ瀬バス停から二ノ瀬の集落を横切り、この踏切を渡ってルートに入ります。
叡山電鉄鞍馬線の車両が思ったより頻繁に通ります。
2024年05月09日 10:41撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 10:41
叡山電鉄鞍馬線の車両が思ったより頻繁に通ります。
林道のような道。
2024年05月09日 10:43撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 10:43
林道のような道。
東側には竜ヶ岳に続く稜線が見えます。
2024年05月09日 10:49撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 10:49
東側には竜ヶ岳に続く稜線が見えます。
小さな運搬用モノレール。林道のような、ではなく、林道なんでしょうね。
2024年05月09日 10:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 10:52
小さな運搬用モノレール。林道のような、ではなく、林道なんでしょうね。
こんな道が続きます。面白いかと言えば、面白くはありません。
2024年05月09日 11:03撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 11:03
こんな道が続きます。面白いかと言えば、面白くはありません。
この先の滝谷峠を起点にして100メートルごとに設置されている通報用の道標。目安になります。
2024年05月09日 11:21撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 11:21
この先の滝谷峠を起点にして100メートルごとに設置されている通報用の道標。目安になります。
大岩夜泣峠分岐に着きました。
2024年05月09日 11:26撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 11:26
大岩夜泣峠分岐に着きました。
え、二ノ瀬ユリって今通ったところではないのかな。この先? 分からなくなりました。
2024年05月09日 11:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 11:27
え、二ノ瀬ユリって今通ったところではないのかな。この先? 分からなくなりました。
2024年05月09日 11:35撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 11:35
P567に寄りたいのですが、取り付く場所を探しても、この辺から入るのはきつそう。
2024年05月09日 11:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 11:46
P567に寄りたいのですが、取り付く場所を探しても、この辺から入るのはきつそう。
ここからなら行けそうです。直登に近い感じで登って行きました。
2024年05月09日 11:47撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 11:47
ここからなら行けそうです。直登に近い感じで登って行きました。
ピークに到着。
2024年05月09日 11:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 11:52
ピークに到着。
ありましたー、PHさんのプレート。うれしい。宝さがしみたいなものですね。楽しみの一つです。
2024年05月09日 11:52撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 11:52
ありましたー、PHさんのプレート。うれしい。宝さがしみたいなものですね。楽しみの一つです。
北に延びる道のようなものがあったので行ってみます。
2024年05月09日 11:53撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 11:53
北に延びる道のようなものがあったので行ってみます。
植林帯の中を通って元のルートに戻れそうです。知っていればここからピストンすれば楽ちんでした。
2024年05月09日 11:54撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 11:54
植林帯の中を通って元のルートに戻れそうです。知っていればここからピストンすれば楽ちんでした。
分岐です。「樋ノ水峠」方向に進みます。
2024年05月09日 12:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 12:01
分岐です。「樋ノ水峠」方向に進みます。
山道らしい。
2024年05月09日 12:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 12:02
山道らしい。
また広い道に。
2024年05月09日 12:12撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 12:12
また広い道に。
ルートから右を見た写真。いい感じの自然林です。
2024年05月09日 12:19撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 12:19
ルートから右を見た写真。いい感じの自然林です。
ここもいい感じ。
この辺が樋ノ水峠だという認識なく通過しました。
2024年05月09日 12:25撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 12:25
ここもいい感じ。
この辺が樋ノ水峠だという認識なく通過しました。
貴船山三角点峰に到着。
2024年05月09日 12:30撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 12:30
貴船山三角点峰に到着。
二等三角点。
2024年05月09日 12:32撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 12:32
二等三角点。
2024年05月09日 12:32撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 12:32
2024年05月09日 12:33撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 12:33
山頂の全景。ここで昼食。
展望はありません。
2024年05月09日 12:34撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 12:34
山頂の全景。ここで昼食。
展望はありません。
三角点から少し降りたところにとても感じのいい場所がありました。時間があればここでゆっくり過ごしたい。
一番好きな場所かも。
2024年05月09日 13:00撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 13:00
三角点から少し降りたところにとても感じのいい場所がありました。時間があればここでゆっくり過ごしたい。
一番好きな場所かも。
道があるようなないようなところを経て、
2024年05月09日 13:05撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 13:05
道があるようなないようなところを経て、
貴船山716mピークに到着。三角点に比べるとプレートの数も少なく、ひっそりした印象。ここも展望はありません。
2024年05月09日 13:09撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 13:09
貴船山716mピークに到着。三角点に比べるとプレートの数も少なく、ひっそりした印象。ここも展望はありません。
メインルートから外れ、P722に行ってみます。
写真の、やや右に行く道がメインルート。左にゆるく登っていく方に行きます。
2024年05月09日 13:18撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 13:18
メインルートから外れ、P722に行ってみます。
写真の、やや右に行く道がメインルート。左にゆるく登っていく方に行きます。
はっきりした道はありませんが、それほど苦労せず登って行きます。
2024年05月09日 13:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 13:24
はっきりした道はありませんが、それほど苦労せず登って行きます。
ピークに着くと、ありました、PHさんのプレート。
ピンボケです。
2024年05月09日 13:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 13:27
ピークに着くと、ありました、PHさんのプレート。
ピンボケです。
P722の全景。
2024年05月09日 13:27撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 13:27
P722の全景。
降りるときもGPS画面を見ながら、行く方向だけ注意して通れる場所を探します。
ヤマレコアプリの地図画面で、今まであった、進む方向を示す線がありません。設定を探しましたが分かりませんでした。仕様が変わったのかな。不便です。
2024年05月09日 13:33撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 13:33
降りるときもGPS画面を見ながら、行く方向だけ注意して通れる場所を探します。
ヤマレコアプリの地図画面で、今まであった、進む方向を示す線がありません。設定を探しましたが分かりませんでした。仕様が変わったのかな。不便です。
本来のルートが見えてきました。
2024年05月09日 13:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 13:38
本来のルートが見えてきました。
本来のルートに戻りました。
2024年05月09日 13:41撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 13:41
本来のルートに戻りました。
道端に花が。花には疎いので帰って調べると、クリンソウのようです。
2024年05月09日 13:46撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 13:46
道端に花が。花には疎いので帰って調べると、クリンソウのようです。
いい感じです。
2024年05月09日 13:57撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 13:57
いい感じです。
滝谷峠に出ました。
2024年05月09日 14:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 14:02
滝谷峠に出ました。
はて、直谷って? 帰って調べないと。
2024年05月09日 14:02撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 14:02
はて、直谷って? 帰って調べないと。
峠から少しだけ北方向、芹生峠に至る尾根道の入り口です。感じよさそう。いずれ通って見たい。
いずれ行こうと思っていけていないところがたくさんあります。
2024年05月09日 14:04撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
2
5/9 14:04
峠から少しだけ北方向、芹生峠に至る尾根道の入り口です。感じよさそう。いずれ通って見たい。
いずれ行こうと思っていけていないところがたくさんあります。
降りごたえのある坂です。何度かバランスを崩して転倒しそうになり、そのたびに体力(筋力)を消費します。
2024年05月09日 14:08撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 14:08
降りごたえのある坂です。何度かバランスを崩して転倒しそうになり、そのたびに体力(筋力)を消費します。
倒木はぱっと見ひどいですが、通過にはさほど支障はありません。
2024年05月09日 14:10撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 14:10
倒木はぱっと見ひどいですが、通過にはさほど支障はありません。
普通の山道になったと思ったら甘かった。
2024年05月09日 14:24撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 14:24
普通の山道になったと思ったら甘かった。
振り返って撮った写真です。ロープはあるものの道自体がとても狭く、谷の方に傾いているうえにずるずる滑りやすそうで、とても怖かったです。
2024年05月09日 14:38撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 14:38
振り返って撮った写真です。ロープはあるものの道自体がとても狭く、谷の方に傾いているうえにずるずる滑りやすそうで、とても怖かったです。
小さな滝がありました。
2024年05月09日 14:40撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 14:40
小さな滝がありました。
この写真では分かりにくいのですが、右に深い谷で、落ちたら重症やろなあと思ってびくびくしながらゆっくり歩いていました。
2024年05月09日 14:43撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 14:43
この写真では分かりにくいのですが、右に深い谷で、落ちたら重症やろなあと思ってびくびくしながらゆっくり歩いていました。
こんな場所も。これがあると不安が半減します。
2024年05月09日 14:57撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 14:57
こんな場所も。これがあると不安が半減します。
これも振り返った写真。このロープの端は丸太に掛けてありますが、外れていたのを私が掛けました。谷の方向に引っ張ったらまた外れそうで。
2024年05月09日 14:57撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 14:57
これも振り返った写真。このロープの端は丸太に掛けてありますが、外れていたのを私が掛けました。谷の方向に引っ張ったらまた外れそうで。
道標を見てホッとしました。恐怖地帯を抜けたようです。
2024年05月09日 15:01撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 15:01
道標を見てホッとしました。恐怖地帯を抜けたようです。
ようやく普通に歩けるところに出ました。
2024年05月09日 15:08撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 15:08
ようやく普通に歩けるところに出ました。
芹生峠に通じる府道と合流しました。
2024年05月09日 15:15撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
5/9 15:15
芹生峠に通じる府道と合流しました。
左の林道から出てきました。北を向いて撮った写真です。府道に架かる橋は奥貴船橋です。
あとは自転車を置いた二ノ瀬まで、てくてく車道歩きです。
2024年05月09日 15:16撮影 by  ANE-LX2J, HUAWEI
1
5/9 15:16
左の林道から出てきました。北を向いて撮った写真です。府道に架かる橋は奥貴船橋です。
あとは自転車を置いた二ノ瀬まで、てくてく車道歩きです。

感想

歩いた行程を振り返ると、貴船山手前までは穏やかな少し物足りない山歩き、二つの貴船山の前後は広葉樹の自然林に癒される楽しい山歩き、滝谷峠以降は怖ーい谷筋歩き、ということになるでしょうか。
滝谷峠以南の谷筋は難路指定でいいかなと思います。登りで使うならまだましかもしれませんが。もう一度通ってみようとは思わない場所です。
二つの貴船山の間の写真27の場所は、これまでの山歩きの中で一番気に入った場所かもしれません。紅葉の時期にも行きたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら