記録ID: 6787534
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山〜飯森山〜瑞牆山
2024年05月11日(土) [日帰り]


体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:24
- 距離
- 22.2km
- 登り
- 2,220m
- 下り
- 2,216m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 11:46
距離 22.2km
登り 2,220m
下り 2,216m
7:14
1分
スタート地点
18:59
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
景色が最高です!
金峰山から瑞牆山へ行く途中で飯森山をアプリで発見しショートカット兼ねて寄り道しましたが、これで瑞牆山からもショートカットして周って帰ろうと思ったのが困難の始まりでした(私のミスですが)
瑞牆山から途中まではピンクテープとアプリ見ながら進みピンクテープ通りだな!と安易に判断しピンクテープを見失った時点ではかなりの道間違えをしていました。
あの時の岩石地帯を右回りだったのか?と思いながらも急登すぎて戻るには今の体力では厳しい
切り傷など負いながら急いで降る。
涸れ沢が出てきて最終手段で兎に角、降る。
アプリ見ると川のマークがあり先を見ると分岐
嘘だろ、あれ瑞牆山に行く時のじゃん!
あれこれ考えても仕方ないので徐々に水量増す沢や滝を降る
沢登りしてて良かったーとか、多分この岸を登り切れれば近道だけど、もし違ったら心が折れるなど色々な心理状況で降りまくる!
富士見平、瑞牆山の分岐の看板
もう間違えられない富士見平方面へ登るんだよなぁとアプリを見ながら休んでたら長髪の男性が瑞牆山方面から現れる!
人と出会った安堵感は半端じゃなかったですが、その方は富士見平小屋へ、私は金峰山荘へ
距離的に一瞬絶望感がよぎりましたが、この時期はあと2時間は日没まであるからと言われた事で少し安心
ヘッドライトありますが山奥の集落探索の経験上、危険なのは分かってたので明るいうちに林道まで!って気持ちで体力、気力、筋力と限界超えた状態でなんとか林道へ
そこで安心し全て途切れ、そこから車まで地獄の長さでした
15〜6㌔で行けそうな予定だったのに。。
携帯調子悪いし
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する