ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6787656
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

【茨城最高峰・三県境・新しい靴】八溝山

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
7.8km
登り
540m
下り
566m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:28
合計
3:46
7:41
6
スタート地点
7:47
8:07
2
8:37
8:37
50
9:27
9:29
100
11:27
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往路:群馬栃木茨城北関東横断 オール下道
駐車場:八溝山展望台駐車場
復路:勝田で車中泊後大洗海岸出て下道で栃木
4号線で突発的に左折して西巣鴨に寄り道、埼玉経由で帰宅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されたハイキング道。
三県境までは笹藪だが踏み跡はしっかり。
その他周辺情報 ▪️ローソン 那須烏山大桶店▪️
最終コンビニ

▪️石びきそば三乃宮▪️
ミニ天丼セット頼んだら全然ミニじゃなかった

▪️勝田あかつきの湯▪️
大人800円
地元に愛されるいい浴場

▪️キッチン やまのこや▪️
勝田にある山友の経営するお店
ハイカロリーなごはんとよき酒揃い

▪️ゴロー▪️
西巣鴨の老舗靴店
8年履いたブーティエルを新調
ご主人は一線を退いたがお店におられてご挨拶できた

▪️天下一品江古田店▪️
在京中何度も通ったマイ天一
おばちゃん不在だったがお元気とのことで何より
下道走って茨城北端。快晴の八溝山に到着。
2024年05月11日 07:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:23
下道走って茨城北端。快晴の八溝山に到着。
冬には富士山も見えるとか。
2024年05月11日 07:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:25
冬には富士山も見えるとか。
馬はいいね。目が優しいもの。
2024年05月11日 07:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:35
馬はいいね。目が優しいもの。
いきなり山頂神社。鳥居脇に駐車してる方も結構いた。
2024年05月11日 07:35撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:35
いきなり山頂神社。鳥居脇に駐車してる方も結構いた。
霊峰。
2024年05月11日 07:36撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:36
霊峰。
シャクナゲ。
2024年05月11日 07:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:37
シャクナゲ。
天守閣を模した展望台。
2024年05月11日 07:37撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:37
天守閣を模した展望台。
絶景。日光方面。
2024年05月11日 07:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:41
絶景。日光方面。
白いのは会津駒とかその辺りか。
2024年05月11日 07:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:41
白いのは会津駒とかその辺りか。
那須連山。
2024年05月11日 07:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:42
那須連山。
電波塔がたくさん建っていたが携帯の電波は微弱だった。
2024年05月11日 07:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:42
電波塔がたくさん建っていたが携帯の電波は微弱だった。
遥かに霞む磐梯山。
2024年05月11日 07:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:44
遥かに霞む磐梯山。
山頂からスタートする珍しいスタイル。
2024年05月11日 07:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:57
山頂からスタートする珍しいスタイル。
ツツジもちらほら。
2024年05月11日 07:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 7:57
ツツジもちらほら。
しばらくウロウロしたが工事車両の影に林道入り口があった。
2024年05月11日 08:04撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:04
しばらくウロウロしたが工事車両の影に林道入り口があった。
県界の森の道。屹立するツツジ。
2024年05月11日 08:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:08
県界の森の道。屹立するツツジ。
福島側はブナの森。
2024年05月11日 08:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:12
福島側はブナの森。
県境線はまっすぐだがここから福島側に降る。
2024年05月11日 08:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:23
県境線はまっすぐだがここから福島側に降る。
胡桃の木が多く生えていた。
2024年05月11日 08:24撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:24
胡桃の木が多く生えていた。
いくつか取り付き尾根と作業道があるっぽい。
2024年05月11日 08:26撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:26
いくつか取り付き尾根と作業道があるっぽい。
ちょっと萎れたギンリョウソウ。
2024年05月11日 08:27撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:27
ちょっと萎れたギンリョウソウ。
木の早いカエデの葉。
2024年05月11日 08:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/11 8:29
木の早いカエデの葉。
すぐに作業道と出合う。
2024年05月11日 08:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:40
すぐに作業道と出合う。
シロヤシオもあるみたい。
2024年05月11日 08:40撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:40
シロヤシオもあるみたい。
道端のほわほわ。
2024年05月11日 08:41撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:41
道端のほわほわ。
ここから下る。
2024年05月11日 08:43撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:43
ここから下る。
ゴヨウツツジの群生地。
2024年05月11日 08:47撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 8:47
ゴヨウツツジの群生地。
チゴユリがちらほら。
2024年05月11日 08:57撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/11 8:57
チゴユリがちらほら。
緑の玉ボケ。
2024年05月11日 09:11撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/11 9:11
緑の玉ボケ。
林道の分岐に到着。
2024年05月11日 09:18撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 9:18
林道の分岐に到着。
ここから登り返し。
2024年05月11日 09:20撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 9:20
ここから登り返し。
ラショウモンカズラ。
2024年05月11日 09:23撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 9:23
ラショウモンカズラ。
あのピークまで戻る。
2024年05月11日 09:34撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 9:34
あのピークまで戻る。
マムシグサ。
2024年05月11日 09:42撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 9:42
マムシグサ。
ナナカマドのルーフ。
2024年05月11日 09:44撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 9:44
ナナカマドのルーフ。
ニリンソウはほぼ肩輪になっていた。
2024年05月11日 09:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 9:48
ニリンソウはほぼ肩輪になっていた。
緑色の個体あるかなと探すも見つからず。
2024年05月11日 09:48撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 9:48
緑色の個体あるかなと探すも見つからず。
林道終了点。
2024年05月11日 09:51撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 9:51
林道終了点。
沢筋を進む。
2024年05月11日 09:54撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 9:54
沢筋を進む。
小休止。いつのまにか4個パックになってしまった薄皮シリーズ。世知辛い。
2024年05月11日 10:08撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 10:08
小休止。いつのまにか4個パックになってしまった薄皮シリーズ。世知辛い。
さて行こうと思ったらこの沢上部からカサカサと踏み音が。女性2人パーティが緑のニリンソウ探しながら下ってきた。
2024年05月11日 10:12撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 10:12
さて行こうと思ったらこの沢上部からカサカサと踏み音が。女性2人パーティが緑のニリンソウ探しながら下ってきた。
ニリンソウは諦めてコケと森を楽しむ。
2024年05月11日 10:21撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 10:21
ニリンソウは諦めてコケと森を楽しむ。
ゴヨウツツジのテキスタイル。
2024年05月11日 10:25撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/11 10:25
ゴヨウツツジのテキスタイル。
上部林道と合流。
2024年05月11日 10:45撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 10:45
上部林道と合流。
一旦舗装路進んで。
2024年05月11日 10:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 10:46
一旦舗装路進んで。
この辺りから藪へ。
2024年05月11日 10:46撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 10:46
この辺りから藪へ。
背の高谷部を下っていくとみんな大好き三県境を発見。
2024年05月11日 10:58撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 10:58
背の高谷部を下っていくとみんな大好き三県境を発見。
カーブミラーまで戻って。
2024年05月11日 11:06撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 11:06
カーブミラーまで戻って。
駐車場に帰着。みんな神社まで上がってしまうからここはガラガラ。
2024年05月11日 11:16撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 11:16
駐車場に帰着。みんな神社まで上がってしまうからここはガラガラ。
日輪寺に参拝。
2024年05月11日 11:28撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 11:28
日輪寺に参拝。
ここにも馬が。
2024年05月11日 11:29撮影 by  PENTAX KP , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/11 11:29
ここにも馬が。
常陸大宮まで下って友人おすすめの蕎麦店でざるとミニ天丼セット。ちっともミニじゃない。最高。
2024年05月11日 13:36撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/11 13:36
常陸大宮まで下って友人おすすめの蕎麦店でざるとミニ天丼セット。ちっともミニじゃない。最高。
勝田の浴場でさっぱりと汗を流し。
2024年05月11日 17:51撮影 by  iPhone XS, Apple
5/11 17:51
勝田の浴場でさっぱりと汗を流し。
友人の営む店でスノーシーズン終了お疲れ会。
2024年05月26日 11:14撮影
5/26 11:14
友人の営む店でスノーシーズン終了お疲れ会。
うまい料理と出羽桜の純米吟醸で完全酩酊。
2024年05月26日 11:15撮影
5/26 11:15
うまい料理と出羽桜の純米吟醸で完全酩酊。
二次会スナックの記憶はほとんどなし。
2024年05月11日 23:13撮影 by  iPhone XS, Apple
5/11 23:13
二次会スナックの記憶はほとんどなし。
車中で目覚めて朝から海へ。大洗磯前神社に参拝。
2024年05月26日 11:15撮影
5/26 11:15
車中で目覚めて朝から海へ。大洗磯前神社に参拝。
残酒に曇天。しかし柏手を打てば気分も晴れやかに。
2024年05月26日 11:13撮影
5/26 11:13
残酒に曇天。しかし柏手を打てば気分も晴れやかに。
山の民は水平線を見ると胸がザワザワしてしまうのです。
2024年05月12日 07:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
5/12 7:39
山の民は水平線を見ると胸がザワザワしてしまうのです。
時間も早いしと4号線を左折。久しぶりに上京し靴を新調。
2024年05月12日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
5/12 12:13
時間も早いしと4号線を左折。久しぶりに上京し靴を新調。
なつかしの江古田店にてこってり麺カタキムチ定食。
2024年05月12日 13:21撮影 by  iPhone XS, Apple
5/12 13:21
なつかしの江古田店にてこってり麺カタキムチ定食。
2ヶ月待ちと言われていたが1ヶ月ちょっとで新しい靴が届いた。さっそく油塗って靴紐交換。
2024年06月23日 10:17撮影 by  iPhone XS, Apple
6/23 10:17
2ヶ月待ちと言われていたが1ヶ月ちょっとで新しい靴が届いた。さっそく油塗って靴紐交換。

感想

水戸の友人がスノーシーズン終了飲み会を開くと聞きつけ、いそいそと茨城遠征。

ただ飲みにいくのもなんだなあと思い、茨城北端にある最高峰、八溝山へ。袋田の滝で有名な大子町の奥地、幕末には天狗党の田中愿蔵が敗走し、立て篭もった山だ。

山頂からぐるりと森の中を歩き、栃木茨城福島の三県境も踏み、陽の高いうちに南下。常陸大宮辺りを彷徨き、夜は勝田にて酒宴。
---
帰路。突発的に大きく寄り道して都内へ。8年履いた登山靴に限界を感じ、新調すべく採寸。

新しい靴は焦茶色のブーティエル。早速どこか出かけようと思った矢先の梅雨入り。油塗って、紐を変えて、ニヤニヤと眺める。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら