記録ID: 6790727
全員に公開
ハイキング
奥秩父
十文字峠でテント泊して甲武信ヶ岳へ
2024年05月11日(土) ~
2024年05月12日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:13
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,541m
- 下り
- 1,798m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:15
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 3:11
距離 8.0km
登り 743m
下り 87m
2日目
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:17
距離 12.5km
登り 825m
下り 1,732m
5:56
29分
宿泊地
12:13
ゴール地点
天候 | 5/11(土)は晴れ 5/12(日)は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
あずさ5号で小淵沢に向かう予定は破綻 80分遅れのあずさ1号に八王子から乗車 小海線、信濃川上のバスはあずさ1号には接続し、奇跡的に当初予定通りに梓山バス停に到着 5/12は西沢渓谷に下山し、1310の塩山駅行きを利用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三宝山手前から残雪あり チェーンスパイク装着率は50%程度 |
その他周辺情報 | 甲武信ヶ岳山頂は寒かった 緊急用の使い捨てカイロを使う |
写真
感想
残雪を回避する為、連休の山行は諦めたものの木曜日(5/9)に降雪があった模様
テント泊予定地の十文字小屋には降らなかった事を確認し、甲武信ヶ岳アタックを結構しました
5/11(土)
十文字小屋の幕営地のテントは私の1張のみ
いびきに悩まされる事も無く、静かにコーヒーと読書で夜は更けて行きました
今回は「南アルプス山岳救助隊K-9」を2冊読破しました
5/12(日)
甲武信ヶ岳まで尾根道を辿り、予定外の残雪で心が折れてしまい(1回転びました)、雁坂嶺には向かわず、西沢渓谷にまっすぐ下山しました
十文字小屋のテント場は、静かですし、トイレもキレイです
テント場の水は有料(100円/L)ですが、水場(タダ)も遠く無いです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:288人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する