記録ID: 6790989
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
笠間アルプスピストン(歩荷トレ)
2024年05月11日(土) ~
2024年05月12日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1c5d075d4b7595c.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:43
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:03
距離 9.8km
登り 783m
下り 690m
15:24
天候 | 初日:雲一つない快晴、2日目:曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場にはトイレあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特に無し。 傾斜があってもジグザクではなく直線的なアップダウン。 |
その他周辺情報 | 旧洗心館キャンプ場(シャワーあり)にテント泊。 |
写真
感想
あたご天狗の森〜難台山(なんだいさん)〜吾国山(わがくにさん)
ここはハイキングコースと名付けられているが、実はアップダウン天国なトレーニングコース。
過去に天狗の森〜難台山ピストンをしたことはあるが、難台山から先は行ったことがなかった。
難台山から先が良いんだよと聞いてはいたが。。。
標高グラフを見ると分かるが、中央の鋭利なピークが吾国山、左右の一番高いピークが難台山。
あたかも12本爪アイゼンの前爪の間に爪を1本を足した様な感じのグラフになる。
おぉ、美しい😍😍
夏山に向けてテン泊装備での歩荷トレーニングが必要だなと考えていた所、インスタのフォロワーさんから吾国山ピストンのお誘いが。。。タイムリーすぎる。。。二つ返事でした😅😅
16キロのザックを背負ってのアップダウンはキツかったけど、良いトレーニングができたと思う。
また、一人で登るよりも仲間が居た方が頑張れると感じた。部活と一緒だな😤
夏山に向けた歩荷トレを考えている方は是非「笠間・吾国愛宕ハイキングコース」へ。
吾国山登山口にある旧洗心館キャンプ場(シャワーあり)にテン泊すると良い感じ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する