ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679127
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

雨と風の伊吹山

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:08
距離
11.1km
登り
1,162m
下り
1,143m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
2:10
合計
8:40
6:40
6:50
40
7:30
7:40
30
8:10
8:10
10
8:20
8:20
30
9:10
9:10
20
9:30
9:40
30
11:30
11:30
20
11:50
11:50
20
12:10
12:10
10
12:20
12:20
0
12:10
12:20
20
12:40
13:10
10
13:20
13:20
20
14:00
14:00
10
14:10
ゴール地点
雨宿りしてた時間も結構有りましたが、遅れて皆の足引っ張りました、ご免なさい。
天候 登山口付近は曇り、頂上付近はガスと雨
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関ヶ原ICからR365、農免道路を使って三之宮神社登山口まで車で20分(10km程度)
コース状況/
危険箇所等
台風一過のため泥濘が多く靴もズボンも泥まみれ、思わずスライディングの練習も。
その他周辺情報 薬草温泉、登山口の農免道路を南下、看板を目安に信号を右折、登山口より5分程。
登山口にて皆と待ち合わせ
2015年07月19日 17:34撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/19 17:34
登山口にて皆と待ち合わせ
神社前の案内板
2015年07月19日 17:34撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 17:34
神社前の案内板
仲間より20分ほど早めの出発
2015年07月19日 17:44撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 17:44
仲間より20分ほど早めの出発
登山道入り口
2015年07月19日 17:45撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 17:45
登山道入り口
昨日の雨で湿度の高さと暑さでまるでサウナ状態。
2015年07月19日 17:49撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 17:49
昨日の雨で湿度の高さと暑さでまるでサウナ状態。
廻りの木々が減りほんの少し風を感じ始める。
2015年07月19日 18:02撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/19 18:02
廻りの木々が減りほんの少し風を感じ始める。
1合目到着
2015年07月19日 18:06撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 18:06
1合目到着
小屋の柴犬、カメラを向けたとたん、愛想を無くしてポーズを取っています?
2015年07月19日 18:14撮影 by  DSC-W570, SONY
4
7/19 18:14
小屋の柴犬、カメラを向けたとたん、愛想を無くしてポーズを取っています?
振り返って、ベテラン勢の姿が見えないことを確認!
2015年07月19日 18:32撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 18:32
振り返って、ベテラン勢の姿が見えないことを確認!
追いつかれるのを少しでも先に・・・
2015年07月19日 18:32撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/19 18:32
追いつかれるのを少しでも先に・・・
神社の案内板
2015年07月19日 18:33撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 18:33
神社の案内板
二合目到着、まだ安心出来ません!
2015年07月19日 18:37撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 18:37
二合目到着、まだ安心出来ません!
3合目との中間くらい、眼下の景色が広がります。
2015年07月19日 18:54撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 18:54
3合目との中間くらい、眼下の景色が広がります。
こんな感じ!
2015年07月19日 18:54撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/19 18:54
こんな感じ!
後発の仲間を発見!
2015年07月19日 18:55撮影 by  DSC-W570, SONY
3
7/19 18:55
後発の仲間を発見!
頂上はガスが掛かって見えませんが、眼下は何とか持ちそうかな?
2015年07月19日 18:55撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 18:55
頂上はガスが掛かって見えませんが、眼下は何とか持ちそうかな?
取りあえず先を急ぎます。
2015年07月19日 18:59撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 18:59
取りあえず先を急ぎます。
ついに合流です。
2015年07月19日 19:05撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/19 19:05
ついに合流です。
何時ものパターンで、ワイワイガヤガヤ・・・
2015年07月19日 19:22撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 19:22
何時ものパターンで、ワイワイガヤガヤ・・・
お花の名前
2015年07月19日 19:31撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 19:31
お花の名前
3合目の小屋が見えてきました。
2015年07月19日 19:31撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 19:31
3合目の小屋が見えてきました。
小屋での休憩中に、雨がポツリポツリから真剣に降り出します、暫く小屋で様子を見ますが、雨具着用で再出発。
2015年07月19日 20:08撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 20:08
小屋での休憩中に、雨がポツリポツリから真剣に降り出します、暫く小屋で様子を見ますが、雨具着用で再出発。
雨脚は小康状態
2015年07月19日 20:08撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 20:08
雨脚は小康状態
先を急ぎます
2015年07月19日 20:19撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/19 20:19
先を急ぎます
5合目。
2015年07月19日 20:19撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 20:19
5合目。
辺りが少し明るくなった気がしました。
2015年07月19日 20:34撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 20:34
辺りが少し明るくなった気がしました。
頑張れ!
2015年07月19日 20:34撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 20:34
頑張れ!
6合目到着
2015年07月19日 20:45撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 20:45
6合目到着
下は明るくなってるのに?
2015年07月19日 20:58撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/19 20:58
下は明るくなってるのに?
上はガスに覆われ???
2015年07月19日 20:59撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 20:59
上はガスに覆われ???
8合目、自分も足が急に重くなって遅れ始める。
2015年07月19日 21:33撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/19 21:33
8合目、自分も足が急に重くなって遅れ始める。
お待ち戴いてすいません<m(__)m>
2015年07月19日 21:33撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/19 21:33
お待ち戴いてすいません<m(__)m>
頂上到着、噂の白猪
2015年07月19日 22:07撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/19 22:07
頂上到着、噂の白猪
ヤマトタケル氏もガスで・・・
2015年07月19日 22:13撮影 by  DSC-W570, SONY
4
7/19 22:13
ヤマトタケル氏もガスで・・・
お花畑は諦め下山開始
2015年07月19日 23:28撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 23:28
お花畑は諦め下山開始
ひょっとして天気が回復?
2015年07月19日 23:28撮影 by  DSC-W570, SONY
2
7/19 23:28
ひょっとして天気が回復?
今日はミニ花畑で我慢!
2015年07月19日 23:45撮影 by  DSC-W570, SONY
7/19 23:45
今日はミニ花畑で我慢!
もん白蝶がいっぱい。
2015年07月19日 23:45撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/19 23:45
もん白蝶がいっぱい。
下山途中にすれ違う人がいっぱい、この人たちは頂上で景色見られるんだろうな?
2015年07月19日 23:47撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/19 23:47
下山途中にすれ違う人がいっぱい、この人たちは頂上で景色見られるんだろうな?
5合目まで下山、この後3合目でスイカをご馳走になる、美味しかったです、ご馳走様でした!
2015年07月20日 00:15撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/20 0:15
5合目まで下山、この後3合目でスイカをご馳走になる、美味しかったです、ご馳走様でした!
ゴール!(ピンボケで<m(__)m>)
2015年07月20日 02:16撮影 by  DSC-W570, SONY
1
7/20 2:16
ゴール!(ピンボケで<m(__)m>)

感想

6合目付近で蒸し暑さからカッパを脱いだのが原因か、小雨とガスで着てる物が濡れて体が冷えて足が重くなってしまった、良い教訓でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人

コメント

お疲れさまでした〜!
伊吹山登山に備えて…
前日の同窓会では、ノンアルコールで我慢されたのですね〜(^^;;
ちょっぴり期待はずれでしたが…
まっ!こんなこともありますよね〜
でも、とっても楽しかったですね(*^^*)
また、よろしくお願いします‼︎
2015/7/21 20:47
Re: お疲れさまでした〜!
良い体験させて貰いましたよ、期待外れとは思ってないです。
すいかとっても美味しかったです、ご馳走様でした、でもどうしてあんなに冷たいままあの時間まで有ったのかちょこっと不思議です、また一緒に歩けるのを楽しみにしてます。
2015/7/22 7:13
こんばんは(*^^*)
カッパデビューおめでとうございます!
途中からの雨で残念でしたが、色々な出来事もあり、楽しく歩けました。
ありがとうございました。

次回も、よろしくお願いしますね(^O^)/
2015/7/21 21:38
Re: こんばんは(*^^*)
雨具の大切さを教えて貰いました、何時もリュックに入れていこうか迷ってましたがこれからは必ず持って行くよう心がけます。
天気に関係なく皆で登るのは、やっぱり楽しいです、気分は晴天でした、次回も楽しみにしてます、宜しくお願いします。
2015/7/22 7:19
楽しかったですよ〜
雨に降られたけど楽しい一日でした^_−☆
あれはスライディングの練習やったんですね〜本番さながらで豪快でしたよ〜(^o^)/
そして、久しぶりに聞いたかおりん節…やっぱりおもろい。
また、楽しい山歩きをよろしくお願いします。
2015/7/21 22:02
Re: 楽しかったですよ〜
そうです、ウケも狙ったんですけどね、見ててくれた人が少なかったみたいです!
どろんこ汚れは洗濯が大変でした、次回からあんな事は控えさせて貰います(^0^)
単独では味わえませんね、皆と登る楽しさは!また宜しくお願いします。
2015/7/22 7:32
ガス
一日違いで伊吹山に登りました。
伊吹山はガスがたまりやすいのでなかなかスカっと晴れて
くれないのが難点ですね・・・。台風もなかなか遅く
留まっていたのも原因かもしれません。
この時期の伊吹山は本当に人気御礼ですね。
私が登ったときもすれ違う人が多く100人以上はいたかなと思います。
2015/7/21 23:18
Re: ガス
おはよう御座います、ヤマレコ拝見しました、朝日がとても綺麗ですね、雨の後で空気が澄んでいたのでしょうか?
あんな写真見せて貰えるともう一度リベンジしたくなります、たぶんします!
近いうちにどっかでお会いしそうですね、宜しくお願いします。
2015/7/22 7:27
お疲れ様でした☆
みなさんこんにちわー。
せっかくお誘いいただいたのに残念です。伊吹山連荘でも大丈夫やったのですが、昼間は飲み会+ボウリングの約束が入っていたもので。。
(#この元気を仕事に活かせないのかなぁ)

にしても結構雨に降られたみたいですね。
夜中、ぬかるんだ地面に結構足を取られました。

それではみなさま、また遊んでくださいね。
2015/7/22 0:03
Re: お疲れ様でした☆
お久しぶりです、忙しそうですね?
僕も前日同窓会、後日は宇治のお寺行ってました、まだ若いでしょ!
伊吹山の写真「ガス」さんの写真で拝見しました、もう一度仕切り直して登ってみたいと思ってます、また宜しくお願いします。
2015/7/22 7:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら