ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679376
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

三頭山〜大沢山〜槇寄山〜丸山【笹尾根】

2015年07月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:33
距離
13.8km
登り
902m
下り
1,376m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:08
休憩
0:25
合計
4:33
10:21
10:22
11
10:33
10:35
21
10:56
10:56
22
11:18
11:18
4
11:22
11:32
10
11:42
11:43
5
11:48
11:49
53
12:42
12:44
2
12:46
12:46
11
12:57
13:00
13
13:13
13:14
8
13:22
13:23
24
13:47
13:47
11
13:58
13:59
11
14:10
14:10
28
14:38
14:40
10
14:50
笛吹入口バス停
山と高原地図のコースタイムを参考にして予定を組みましたが・・・
実際には予定より1時間近く遅いスタートで、予定よりも40分早くゴールに到着したので、かなりのハイペースで歩いていると思います。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:JR武蔵五日市駅から数馬バス停まで西東京バスを利用。
   数馬バス停から都民の森バス停まで、無料連絡バスを利用。
   都民の森バス停から徒歩。
帰り:笛吹入口バス停まで徒歩。
   笛吹入口バス停からJR武蔵五日市駅まで西東京バスを利用。
コース状況/
危険箇所等
丸山から笛吹入口バス停までの尾根道は、伐採(皆伐)から日が浅く、タケニグサやニガイチゴなどの藪が濃いため、しばらくは登山ルートとして不適だと思います。
その他周辺情報 笛吹入口バス停から東へ徒歩1分の所にある「たなごころ」というパン屋では、軽食(パン)や飲物(コーヒーやジュース)を頂けます。
http://www.tanagokoro.biz/
武蔵五日市駅。予想以上に良い天気でした。
2015年07月19日 09:05撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 9:05
武蔵五日市駅。予想以上に良い天気でした。
数馬バス停。
2015年07月19日 10:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 10:12
数馬バス停。
数馬バス停にあった木製のバス停ポール。こういう古風なのが好きです。
2015年07月19日 10:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 10:12
数馬バス停にあった木製のバス停ポール。こういう古風なのが好きです。
都民の森入口。水の音が聞こえてきます。
2015年07月19日 10:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 10:30
都民の森入口。水の音が聞こえてきます。
ギンバイソウの花。
2015年07月19日 10:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 10:31
ギンバイソウの花。
今日は森林館に寄らず、下のトンネルをくぐり抜けました。
2015年07月19日 10:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 10:34
今日は森林館に寄らず、下のトンネルをくぐり抜けました。
鞘口峠までは、非常に良く整備された登山道を歩きます。
2015年07月19日 10:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 10:42
鞘口峠までは、非常に良く整備された登山道を歩きます。
鞘口峠。ここまではすぐに到着しました。
2015年07月19日 10:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 10:46
鞘口峠。ここまではすぐに到着しました。
鞘口峠近くで見つけたイヌブナの大木。
2015年07月19日 10:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 10:48
鞘口峠近くで見つけたイヌブナの大木。
暑さに加えて、そこそこの急登で、他のハイカーの方もバテているようでした。
2015年07月19日 11:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 11:12
暑さに加えて、そこそこの急登で、他のハイカーの方もバテているようでした。
三頭山東側のブナ林。近くでブナの大木が枯れていたため、林に光が差し込んで明るくなっていました。
2015年07月19日 11:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 11:15
三頭山東側のブナ林。近くでブナの大木が枯れていたため、林に光が差し込んで明るくなっていました。
トウゴクミツバツツジ。もう花の季節は終わりです。
2015年07月19日 11:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 11:26
トウゴクミツバツツジ。もう花の季節は終わりです。
三頭山東峰近くの展望台からの眺望。中央の尖ったピークは大岳山でしょうか?
2015年07月19日 11:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
7/19 11:28
三頭山東峰近くの展望台からの眺望。中央の尖ったピークは大岳山でしょうか?
三頭山東峰。
2015年07月19日 11:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 11:28
三頭山東峰。
三頭山東峰の三角点にタッチ!
2015年07月19日 11:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 11:29
三頭山東峰の三角点にタッチ!
三頭山東峰は木々に囲まれていて展望がありません。
2015年07月19日 11:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 11:29
三頭山東峰は木々に囲まれていて展望がありません。
本日の最高地点となる三頭山中央峰。ここも展望がありません。
2015年07月19日 11:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 11:30
本日の最高地点となる三頭山中央峰。ここも展望がありません。
三頭山西峰。
2015年07月19日 11:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 11:34
三頭山西峰。
三頭山西峰からは富士山が見えました。
2015年07月19日 11:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 11:43
三頭山西峰からは富士山が見えました。
富士山の山頂は、残念ながら雲がかかってました・・・
2015年07月19日 11:43撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
7/19 11:43
富士山の山頂は、残念ながら雲がかかってました・・・
三頭山南側のブナ林。
2015年07月19日 11:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 11:47
三頭山南側のブナ林。
大沢山山頂。この時は誰もおらず、静かなピークでした。
2015年07月19日 12:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 12:01
大沢山山頂。この時は誰もおらず、静かなピークでした。
リョウブの樹皮が傷んでいましたが、鹿の角研ぎでしょうか?
2015年07月19日 12:15撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 12:15
リョウブの樹皮が傷んでいましたが、鹿の角研ぎでしょうか?
三頭山を過ぎるとブナ林が無くなって、ミズナラやカエデ類の林に変わります。
2015年07月19日 12:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 12:30
三頭山を過ぎるとブナ林が無くなって、ミズナラやカエデ類の林に変わります。
大小のヤブレガサ。
2015年07月19日 12:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 12:34
大小のヤブレガサ。
アグネスチャン・・・じゃなくてアブラチャン
2015年07月19日 12:34撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 12:34
アグネスチャン・・・じゃなくてアブラチャン
ガクウツギの花。人が遠目に見ても白く大きな萼が目立つので、訪花昆虫も吸い寄せられてきそうです。
2015年07月19日 12:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 12:45
ガクウツギの花。人が遠目に見ても白く大きな萼が目立つので、訪花昆虫も吸い寄せられてきそうです。
ようやく笹が出てきた笹尾根(笑)
2015年07月19日 12:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 12:47
ようやく笹が出てきた笹尾根(笑)
槇寄山山頂。
2015年07月19日 12:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 12:53
槇寄山山頂。
槇寄山山頂から見える稜線は、上野原町の権現山あたりでしょうか?
2015年07月19日 12:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 12:56
槇寄山山頂から見える稜線は、上野原町の権現山あたりでしょうか?
"恐竜の足跡"みたいな葉を持つダンコウバイ。
2015年07月19日 13:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 13:03
"恐竜の足跡"みたいな葉を持つダンコウバイ。
ホタルブクロの花。
2015年07月19日 13:10撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 13:10
ホタルブクロの花。
笹尾根から上野原方面(南側)の展望。
2015年07月19日 13:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 13:24
笹尾根から上野原方面(南側)の展望。
間違えて上野原方面に降りてしまったので、ここから巻き道を使って笹尾根(笛吹峠)に戻りました。
2015年07月19日 13:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 13:44
間違えて上野原方面に降りてしまったので、ここから巻き道を使って笹尾根(笛吹峠)に戻りました。
ヒノキ林。間伐はされていますが、下草が全く無いのが気になります。鹿の食害のせいでしょうか?
2015年07月19日 13:45撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 13:45
ヒノキ林。間伐はされていますが、下草が全く無いのが気になります。鹿の食害のせいでしょうか?
笛吹峠。ここで巻き道からようやく笹尾根に戻りました。
2015年07月19日 13:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 13:59
笛吹峠。ここで巻き道からようやく笹尾根に戻りました。
笛吹峠にあった石。ひらがなで「みぎ かつま、ひだり さいはら」と書いてあるようです。「右 数馬、左 西原」という道標でしょうか?
2015年07月19日 13:59撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 13:59
笛吹峠にあった石。ひらがなで「みぎ かつま、ひだり さいはら」と書いてあるようです。「右 数馬、左 西原」という道標でしょうか?
丸山の山頂直下に広がるミズナラ林。
2015年07月19日 14:03撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 14:03
丸山の山頂直下に広がるミズナラ林。
丸山山頂。展望はありません。スズメバチに追い回されたので、休憩も出来ずに下山する羽目に・・・
2015年07月19日 14:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 14:11
丸山山頂。展望はありません。スズメバチに追い回されたので、休憩も出来ずに下山する羽目に・・・
丸山を下ると展望が開けてきました・・・
2015年07月19日 14:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 14:17
丸山を下ると展望が開けてきました・・・
伐採されたばかりなので、こんな大絶景が楽しめました。
2015年07月19日 14:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 14:24
伐採されたばかりなので、こんな大絶景が楽しめました。
楽しんでいられたのは一瞬で、登山道が藪の中に消えてしまったので、ここから尾根の藪漕ぎを開始しました。
2015年07月19日 14:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 14:26
楽しんでいられたのは一瞬で、登山道が藪の中に消えてしまったので、ここから尾根の藪漕ぎを開始しました。
藪漕ぎしてきた斜面を下から見た状態。高さが1m〜2mの藪を突破する際に、手と足が傷だらけになりました・・・
2015年07月19日 14:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 14:31
藪漕ぎしてきた斜面を下から見た状態。高さが1m〜2mの藪を突破する際に、手と足が傷だらけになりました・・・
藪漕ぎが終わった後も登山道がすぐに見つかりませんでしたが、この大きなモミの木のところで登山道に合流しました。
2015年07月19日 14:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 14:37
藪漕ぎが終わった後も登山道がすぐに見つかりませんでしたが、この大きなモミの木のところで登山道に合流しました。
今度は大木に囲まれた石・・・ですが、何の石かは分かりませんでした。
2015年07月19日 14:44撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 14:44
今度は大木に囲まれた石・・・ですが、何の石かは分かりませんでした。
笛吹集落の上からの展望。
2015年07月19日 14:46撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
7/19 14:46
笛吹集落の上からの展望。
大きなヤマユリの花。疲れが癒やされます。
2015年07月19日 15:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
7/19 15:27
大きなヤマユリの花。疲れが癒やされます。
ゴール地点の笛吹入口バス停。
2015年07月19日 15:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 15:39
ゴール地点の笛吹入口バス停。
バスが来るまで時間があったので、笛吹入口バス停から徒歩1分のところにある「たなごころ」でりんごジュースを頂きました。
2015年07月19日 15:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
7/19 15:51
バスが来るまで時間があったので、笛吹入口バス停から徒歩1分のところにある「たなごころ」でりんごジュースを頂きました。
このようなオープンテラスの席で、16:15のバスが来るまで休憩していました。
2015年07月19日 15:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 15:57
このようなオープンテラスの席で、16:15のバスが来るまで休憩していました。
テラス席のすぐ横には、南秋川が流れていました。
2015年07月19日 16:02撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
7/19 16:02
テラス席のすぐ横には、南秋川が流れていました。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[都民の森バス停〜三頭山]
都民の森でバスを降りた後、車道と良く整備された登山道を北に向かって歩いて行くと、鞘口峠まであっという間に到着しました。
鞘口峠から三頭山までは、ブナやイヌブナの森が広がっていましたが・・・汗だくで「爽やかな尾根歩き」とはほど遠い状態でした。
ちなみに、この日は小河内観測所(標高530m、奥多摩湖のほとり)でも最高気温31度を記録するほどの猛暑でした。
三頭山山頂は、東峰では1人のハイカーが休憩していましたが、中央峰は展望も無いため誰も居ませんでした。
最後の西峰に行くと、広い山頂で大勢のハイカーが昼食を取っていました。

[三頭山〜大沢山〜槇寄山]
三頭山山頂から階段を下りきった所がムシカリ峠で、ムシカリ峠を過ぎた辺りからブナ林がいつの間にか姿を消して、ミズナラなどの林に変わります。
ムシカリ峠から非常に立派な避難小屋を通過し、少し坂を登ると大沢山に着きますが、残念ながら展望は全くありませんでした。
大沢山まで来ると、三頭山で見られたような大木はほとんど無くなり、雑木林の面影が残る林に変わっていました。
大沢山から緩めの下り坂をしばらく歩き、わずかに登り返すと槇寄山に着きました。
槇寄山は南側の木々が伐採されているため、上野原方面の展望が非常に良かったです。

[槇寄山〜丸山〜笛吹入口バス停]
槇寄山からはほとんど平坦な笹尾根を歩いて丸山に向かいました。
尾根道は藪っぽくなっている箇所もありましたが、基本的に歩きやすい道でした。
平坦な道からダラダラと登ると、この日最後のピークの丸山に到着しましたが、この山も展望はありませんでした。
丸山から笛吹集落までは道なりにサクッと降りる予定だったのですが・・・伐採後の藪の中を藪漕ぎしながら下山する羽目になりました。
少なくとも数年間は藪が濃い状態が続くと思うので、しばらくは丸山〜笛吹入口バス停のルートを選択しない方が良いと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:696人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら