記録ID: 6801624
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
破風山 午後は立処山と白水の滝
2024年05月15日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:00
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,132m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:03
距離 11.1km
登り 1,154m
下り 1,154m
9:04
2分
スタート地点
14:15
37分
立処山駐車場
15:41
20分
立処山駐車場
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
皆野町営駐車場 ふれあい広場 30台/無料トイレあり https://tozanguchi-p.com/minano/ 破風山:日野沢観光トイレ駐車場(無料) https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-2286 ---------------------------------------------------- 立処山 道の駅上野 TEL:0274-59-2665 平日 11:00〜14:30ラストオーダー https://www.michinoeki-ueno.jp/about/ 浜平温泉 しおじの湯 風呂11:00〜19:00、食事15:00〜18:00 休みは火曜日 0274-59-3955 イノブタカツ https://www.shiojinoyu.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
破風山 道標完備。歩きやすいハイキング道。登山口駐車場にトイレ、登山届箱あり。 立処山 全体的に急です。 登山口駐車場は新道バイパス横。鍾乳洞少し手前から稜線に出るまで、土と落葉の急斜面で滑りやすいです。山頂直下の岩場は直登もできそうですが、右から巻いた方が無難(踏み跡あり)。 白水の滝 行き止りの駐車スペースから滝の下部が見えます。徒歩1から2分。 |
撮影機器:
感想
私用で山行を2日前倒しにしました。レコを書いている本日(16日)、午前中は雨、ガス予報。予定の浅間山外輪山の剣ヶ峰は11時スタートにしました。
道の駅 ヘルシーテラス佐久南で食事提供時間(9時)まで破風山と立処山のレコを書くことにしました。
破風山で展望の山旅が完登しました。
リストページに[かんな山カード]と言うのを見つけ登録すると未踏は立処山と白水の滝だけだったので、破風山下山後に行ってきました。
出会いは破風山山頂で1名、トレランコース目印回収の方1名。立処山と白水の滝は誰にも会いませんでした。
まもなく9時、一旦レコ作成を止め、公開します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
【展望の山旅】と【かんな山カード】の完登、おめでとうございます。
たった一つだけ残っていて、山リストがコンプリートしないのは気になりますよね。
私にもそういうリストがあるにはあるのですが、もう身体が…
確実に行ける山をゆっくりゆっくり歩くしかありません。
山は逃げないとは言うものの、山を歩けない体になるのは誰しも確実で、悲しい現実です。
有り難うございます
1〜2座で完登する、山リストが4つほどあり、おっしゃるとうり、気になります。
大落葉松山以外は、いつでも行けるので、時期等状況によりボチボチ行こうと思ってます。
確かに山は逃げませんが、私も、今ではもうムリと言うのが、それなりにあり、年々増えてます。
無理をしないで、山を楽しんで行こうと思ってます。
今日はリストとは関係無い、浅間山外輪の剣ヶ峰に行きました。明日はリストの美ヶ原高原ロングトレイルを完登予定です。
コメント有り難うございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する