記録ID: 6802402
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山 文殊岳
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:51
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,235m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
ガムテープ
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|
感想
鳥海山二日目は昨日と同じメンバーで文殊岳へ。
昨日は登山道から登ってすぐに板を担ぐことになったので、鉾立の駐車場より下から入山。
うん、こっちはスキーで登れる。
文殊岳の通称滑走路を滑り、鳥海湖を登り返して、鉾立まで滑走。
鳥海山は滑って気持ちの良い斜面がたくさんあるな。
下部で全然滑らなくなったと思ったら、ソールに黒いタールのようなものがべったりついていた。なんだろう?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する