ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6816084
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

銭函天狗山

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:01
距離
3.4km
登り
443m
下り
431m

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:58
合計
3:01
7:18
7:19
56
8:15
9:12
49
10:01
10:01
8
天候 はれ 下界最高温度23度
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は朝7時でほぼ満車。
J)サンカヨウさいていましたね。雨に濡れると透明になるんだよなぁ。雨の日にまた来たい。
2024年05月18日 07:26撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
5/18 7:26
J)サンカヨウさいていましたね。雨に濡れると透明になるんだよなぁ。雨の日にまた来たい。
J)ニリンソウは終わりぐらいだったね。
2024年05月18日 07:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/18 7:29
J)ニリンソウは終わりぐらいだったね。
J)ミドリニリンソウをみんなで血眼になって探す。
t)前より少なかったような
2024年05月18日 07:29撮影 by  X-T3, FUJIFILM
12
5/18 7:29
J)ミドリニリンソウをみんなで血眼になって探す。
t)前より少なかったような
J)シラネアオイは豪華な気分になる
2024年05月18日 07:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/18 7:31
J)シラネアオイは豪華な気分になる
J)スミレが見分けれるようになりたいね
2024年05月18日 07:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/18 7:56
J)スミレが見分けれるようになりたいね
J)ひっそりとフデリンドウ。
2024年05月18日 07:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
5/18 7:58
J)ひっそりとフデリンドウ。
銭函天狗岳登頂!536m
2024年05月18日 09:06撮影 by  X-T3, FUJIFILM
13
5/18 9:06
銭函天狗岳登頂!536m
J)ひょっこりは余市岳かな。近いね。
2024年05月18日 08:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
5/18 8:59
J)ひょっこりは余市岳かな。近いね。
J)マルバシモツケ
t)多分エゾシモツケかなあ
2024年05月18日 09:10撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/18 9:10
J)マルバシモツケ
t)多分エゾシモツケかなあ
J)頂上でまったりしましたね。帰りましょうか。
2024年05月18日 09:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
5/18 9:11
J)頂上でまったりしましたね。帰りましょうか。
J)風力発電で石狩市のロープウェイがどうなるか。
2024年05月18日 09:11撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
5/18 9:11
J)風力発電で石狩市のロープウェイがどうなるか。
J)ヒトリシズカも賑やかだったね、
2024年05月18日 09:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/18 9:46
J)ヒトリシズカも賑やかだったね、
J)アクシデント後
2024年05月18日 09:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
5/18 9:59
J)アクシデント後
J)病院に直行しましょう、ということになりました。行ってよかった。
2024年05月18日 10:08撮影 by  iPhone 15, Apple
6
5/18 10:08
J)病院に直行しましょう、ということになりました。行ってよかった。

感想

今日はお花を見にゼニテンへ。
静かな登山目当てで朝7時に来たけど、すでに駐車場はコミコミ。

いつも一人が多いから花好きのi-tomoさん、hira_2さんとのコラボ嬉しいな。
登山口からニリンソウの歓迎を受けますが、そろそろ終わりごろ。
そうそう、この山はミドリニリンソウが多いから、宝探しのように目を凝らして山を登ります。
サンカヨウも咲き始めていて、いいよねー。雨の日にこっそり来たいわー。
頂上でまったりして、まだ雪の残っている余市岳を見ながらオヤツタイム。
そろそろあの山のこの花がいい、などと山談義。
下りはやっぱり花を探しながら斜面を覗きながら下山。
あのヌルヌル旧道を下っていたら、アクシデントがありました。
また元気になったら一緒に山行きましょうねー!!
hira_2さんが保険証を持参してきていて良かった。
私も持って歩こうかな、

快晴の中ゼニテンに行ってきました。
駐車場もなんとか停められたし、天気も良いし、花も見ごろだし、山頂に虫もほとんどいなかったしこんな良い条件のゼニテンも珍しいね。

でも

どんなに注意していても怪我する時は一瞬なんだよね。

そんな中でも良かったと思えることは
.愁蹐任呂覆複数人でいたこと
地方の遠い山ではなく札幌近郊だったこと
E湘歉貊蠅ら登山口まで近かった
げ嫉海靴討ら短時間で行ける病院があったこと
ゼ力で運転して帰れたこと
Σ甲箸併期だったこと
良くなかった点としては
_爾蠅縫蹇璽廚里覆て擦鯀んだこと
ですかね
新道を選んでいたら、とっさにロープにつかまれたかもしれない

滑ることはどんな状況でも起きる事なので、気をつけても転ぶ時はあるからね。

しばらく不自由になるけどほんとお大事にしてくださいね。

一瞬の気の緩みが悲劇を…、まさにこのことか!
気持ちの良い青空の下、冬山以降久しぶりのお山で、i-tomoさん、ジュディさんともご一緒でき、しかも花好きの山友にも会い楽しく登り、下山時転倒!ポッキリと右手首を折ってしまいました(泣)
お二人に病院まで付き添っていただき本当に助かりました。ありがとうございました。
骨折もかなり痛いのですが、これからの夏山シーズンを楽しみにしていたのにしばらく行けなくなってしまうのが悲しすぎます。
仕事やいろいろ目処がたち、これから山に行けることが嬉しくて浮かれていたら、こんなことに…。ダメですねー。
皆様もどうぞお気をつけて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 札幌近郊 [日帰り]
銭函天狗山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら