ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6817313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

大熊三山縦走

2024年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.2km
登り
2,097m
下り
2,103m

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
1:07
合計
8:49
4:30
33
5:03
5:03
12
5:15
5:15
0
5:23
5:23
97
7:00
7:33
47
8:20
8:20
25
8:45
9:00
55
9:55
10:06
60
11:06
11:10
28
11:38
11:38
7
11:45
11:45
12
11:57
11:57
81
13:18
13:18
0
13:18
ゴール地点
林道八知山線駐車場からからすき谷のタイムはマウンテンバイクでの所要時間です
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
林道歩きがうんざりしそうなので下山口のところにマウンテンバイクをデポした。
 
コース状況/
危険箇所等
からすき谷〜(レンガ滝ルート)〜古ヶ丸山 林道終点までは楽です。 尾根道ありますがどっちをとっても急坂がつづく。 レンガ滝へはザレた斜面をトラバースするので滑落注意。 古ヶ丸山手前は岩のあるごつごつした登り。
 古ヶ丸山〜白倉山 テープはあった。 稜線を忠実にたどる。 大熊おとしは5Mくらいの垂直岩場。トライしたけど荷物重たいし足場がないように思えたので迂回した。迂回路に黄色テープがありそれをたどったけどロスト・・・。 大熊おとしの岩の横をへつって無理やり登っていくと黒テープがありそれに従うと尾根に登れた。
 
 白倉山〜大熊谷の頭  テープは一切ない(確認できず)。 ふみ跡はないに等しい。基本尾根筋だが、野江股の頭方面の分岐に引っ張られないよう頻繁に現在地を確認した。  ヒメシャラの幼木やシャクナゲ・低い木々で視界は遮られ難易度があがる。 
  大熊谷の頭〜迷岳〜林道登山口 急に明瞭(テープあり) 気持ちの良い稜線歩きです。 
その他周辺情報 登山後 奥伊勢フォレストピアの温泉でさっぱりした 道の駅奥伊勢おおだいの伊勢茶ソフトは旨い。 
ソロで周回するために、下山口の林道にMTBをデポします。

2024年05月18日 03:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 3:25
ソロで周回するために、下山口の林道にMTBをデポします。

からすき谷公園Pを4時半に出発しました。
 林道終点まではアスファルト道で楽。ここからが狭い巻き道と急登りの連続
2024年05月18日 05:03撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:03
からすき谷公園Pを4時半に出発しました。
 林道終点まではアスファルト道で楽。ここからが狭い巻き道と急登りの連続
ジグザグに登り分岐点に到着。 せっかくなので滝を見に行きます
2024年05月18日 05:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:07
ジグザグに登り分岐点に到着。 せっかくなので滝を見に行きます
ザレた斜面の巻き道。 滝の手前に梯子架けられていた
 この梯子がとても心もとない。すごくしなるんです
2024年05月18日 05:12撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:12
ザレた斜面の巻き道。 滝の手前に梯子架けられていた
 この梯子がとても心もとない。すごくしなるんです
レンガ滝  
2024年05月18日 05:15撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:15
レンガ滝  
チャートの層がブロックを積んだように見えることから名がついたそう
2024年05月18日 05:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:15
チャートの層がブロックを積んだように見えることから名がついたそう
ツタに覆われた煉瓦
2024年05月18日 05:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:16
ツタに覆われた煉瓦
2024年05月18日 05:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:19
登山道では獣対策のためかゲートが数か所ある
2024年05月18日 05:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 5:43
登山道では獣対策のためかゲートが数か所ある
支尾根にのっかるとテープが出現。 それまではテープはなかったがふみ跡は明瞭。 ときたま道標がある。
2024年05月18日 06:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:13
支尾根にのっかるとテープが出現。 それまではテープはなかったがふみ跡は明瞭。 ときたま道標がある。
2024年05月18日 06:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:21
この尾根も急坂 
2024年05月18日 06:25撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:25
この尾根も急坂 
分岐点にでた ここから古ヶ丸山までは快適な稜線散歩
2024年05月18日 06:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:33
分岐点にでた ここから古ヶ丸山までは快適な稜線散歩
新緑が美しい
2024年05月18日 06:37撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
5/18 6:37
新緑が美しい
古ヶ丸山手前からゴツゴツした岩がある
2024年05月18日 07:00撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:00
古ヶ丸山手前からゴツゴツした岩がある
7時に山頂についた。  まずは1熊ゲットだぜ!
2024年05月18日 07:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:03
7時に山頂についた。  まずは1熊ゲットだぜ!
水分補給に 金ちゃんヌードル。 
2024年05月18日 07:08撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:08
水分補給に 金ちゃんヌードル。 
古ヶ丸山の山頂はこんな感じ
2024年05月18日 07:33撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:33
古ヶ丸山の山頂はこんな感じ
次は白倉山  先に見えるのが途中にある無名の山
2024年05月18日 07:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:34
次は白倉山  先に見えるのが途中にある無名の山
木々の間から池木屋への東尾根がみえる(たぶん)
2024年05月18日 07:36撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:36
木々の間から池木屋への東尾根がみえる(たぶん)
ツツジ
2024年05月18日 07:39撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:39
ツツジ
振り返って古ヶ丸山
2024年05月18日 07:55撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 7:55
振り返って古ヶ丸山
狭い尾根歩きです 岩場あるとのことでヘルメットに切り替え
2024年05月18日 08:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:09
狭い尾根歩きです 岩場あるとのことでヘルメットに切り替え
2024年05月18日 08:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 8:13
白倉山の手前の岩登り 「大熊おとし」 垂直5M! 荷物重たいし、足がかりが見当たらない。ソロだしなにかあったらやばいと思い、全力で迂回した((笑)
2024年05月18日 08:29撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:29
白倉山の手前の岩登り 「大熊おとし」 垂直5M! 荷物重たいし、足がかりが見当たらない。ソロだしなにかあったらやばいと思い、全力で迂回した((笑)
迂回路と思われる方向に黄色の目印あったけど途中でなくなっていた。 そのまま岩の下を巻いて、木をつかんでゴリ押しで斜面を登り尾根に合流。 こっちの巻きも安全ではない
2024年05月18日 08:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:18
迂回路と思われる方向に黄色の目印あったけど途中でなくなっていた。 そのまま岩の下を巻いて、木をつかんでゴリ押しで斜面を登り尾根に合流。 こっちの巻きも安全ではない
尾根にでたところに錆びた滑車があった。 こんなところまで林業してたんだな
2024年05月18日 08:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:38
尾根にでたところに錆びた滑車があった。 こんなところまで林業してたんだな
やっとこさ白倉山に到着。 ハエっぽいのがうっとうしい
2熊ゲット!
2024年05月18日 08:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:50
やっとこさ白倉山に到着。 ハエっぽいのがうっとうしい
2熊ゲット!
壊れた郵便受け・・・。何のために設置したのかな〜?
2024年05月18日 08:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:49
壊れた郵便受け・・・。何のために設置したのかな〜?
白倉山山頂はこんな感じ
2024年05月18日 08:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:51
白倉山山頂はこんな感じ
また先は長えな・・・ 迷岳まで遠い
また先は長えな・・・ 迷岳まで遠い
遠くに微かに海が見えた。 
2024年05月18日 08:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:56
遠くに微かに海が見えた。 
ここから次に画像左の「大熊谷の頭」へ向かう。 正直ここのルートが一番気を使った。 ヒメシャラの幼木や背の低い木々で視界はきかない。  
2024年05月18日 08:52撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:52
ここから次に画像左の「大熊谷の頭」へ向かう。 正直ここのルートが一番気を使った。 ヒメシャラの幼木や背の低い木々で視界はきかない。  
この幼木のあいだからすすみます
2024年05月18日 08:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 8:59
この幼木のあいだからすすみます
GPSや地形図・コンパスで何度も確認した
 野江股の頭分岐くらい何か目印あるかと思っていたけど確認できず
2024年05月18日 09:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:04
GPSや地形図・コンパスで何度も確認した
 野江股の頭分岐くらい何か目印あるかと思っていたけど確認できず
巨樹に癒されて回復
2024年05月18日 09:09撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:09
巨樹に癒されて回復
尾根に忠実にたどろうとしたら崖だったりして迂回。
 大熊谷の頭への最後の急坂がしんどかった
2024年05月18日 09:48撮影 by  E-PL8, OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:48
尾根に忠実にたどろうとしたら崖だったりして迂回。
 大熊谷の頭への最後の急坂がしんどかった
大熊谷の頭に到着。 からすき谷から5時間半経過
 やっと安心感が湧いてきた
2024年05月18日 09:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:56
大熊谷の頭に到着。 からすき谷から5時間半経過
 やっと安心感が湧いてきた
ファミマで購入したおにぎり食べます。 たくあん付き
 ちなみに水は2リットル持参したがそれでも足りない気がした。 行った日は暑かったのでそれでも足りない気がした。
尾根筋メインなので水場はないと思う
2024年05月18日 09:58撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 9:58
ファミマで購入したおにぎり食べます。 たくあん付き
 ちなみに水は2リットル持参したがそれでも足りない気がした。 行った日は暑かったのでそれでも足りない気がした。
尾根筋メインなので水場はないと思う
歩いてきた稜線を眺めると感慨深い
歩いてきた稜線を眺めると感慨深い
快適稜線散歩で迷岳についた! 3熊ゲットだぜ!
2024年05月18日 11:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/18 11:06
快適稜線散歩で迷岳についた! 3熊ゲットだぜ!
まつさか香肌11  スメールから男女のペアが登ってきたので写メを撮ってあげました。 
2024年05月18日 11:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 11:06
まつさか香肌11  スメールから男女のペアが登ってきたので写メを撮ってあげました。 
2024年05月18日 11:38撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 11:38
口迷岳  4熊ゲットお! 
2024年05月18日 11:45撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 11:45
口迷岳  4熊ゲットお! 
稜線から林道へ下っていく。この景色ともお別れ
2024年05月18日 11:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 11:53
稜線から林道へ下っていく。この景色ともお別れ
2024年05月18日 11:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 11:53
登山口の林道駐車場についたよ〜 はあ〜長かった〜
からすき谷から約8時間でした
2024年05月18日 12:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 12:18
登山口の林道駐車場についたよ〜 はあ〜長かった〜
からすき谷から約8時間でした
そんでもってここからちょこっと隠してデポしたMTBで下る
2024年05月18日 12:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 12:19
そんでもってここからちょこっと隠してデポしたMTBで下る
ここからダウンヒル! ヘルメットをもう1回早着
ここからダウンヒル! ヘルメットをもう1回早着
眺めがいいところで 歩きだとめちゃかかるところをバイクだと速い速い。 車よりも速い
眺めがいいところで 歩きだとめちゃかかるところをバイクだと速い速い。 車よりも速い
国道に合流 新八知山トンネル手前が林道入り口
国道に合流 新八知山トンネル手前が林道入り口
コースの案内板  登山道だけで14KM  所要時間は9時間とされている。 ただ林道の歩きの時間は加味されていない
2024年05月18日 13:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 13:19
コースの案内板  登山道だけで14KM  所要時間は9時間とされている。 ただ林道の歩きの時間は加味されていない
こちらが古ヶ丸尾根ルート
2024年05月18日 13:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5/18 13:19
こちらが古ヶ丸尾根ルート

装備

個人装備
稜線岩場・登山口から国道の林道をマウンテンバイクダウンヒルするためヘルメット持参
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

追記: 大熊おとし迂回路ですが、他の人の記録を見ると、ガイドロープ等設置されていた模様。私が見つけられなかったみたいだ。
2024/5/19 16:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら