ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6823205
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺

風不死岳-樽前山

2024年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:56
距離
36.4km
登り
2,636m
下り
2,635m

コースタイム

03:20 北尾根登山口
04:10 風不死岳
05:40 樽前山西山
06:40 樽前の湧水
08:30 樽前山西山
09:40 風不死岳
10:10 北尾根登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
風不死北尾根が楽だったことは一度もない
2024年05月19日 04:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/19 4:03
風不死北尾根が楽だったことは一度もない
お久しぶりです、樽前山
2024年05月19日 04:15撮影 by  iPhone 14, Apple
10
5/19 4:15
お久しぶりです、樽前山
真っ赤な太陽
2024年05月19日 04:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/19 4:15
真っ赤な太陽
支笏湖、恵庭岳
2024年05月19日 04:17撮影 by  iPhone 14, Apple
10
5/19 4:17
支笏湖、恵庭岳
932から樽前山に向かうところが一番良いよね
2024年05月19日 04:56撮影 by  iPhone 14, Apple
17
5/19 4:56
932から樽前山に向かうところが一番良いよね
今日はいつもと違って時計回りで
2024年05月19日 05:06撮影 by  iPhone 14, Apple
9
5/19 5:06
今日はいつもと違って時計回りで
風不死ふりかえり
2024年05月19日 05:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/19 5:15
風不死ふりかえり
東山へ、ゆるやかに登る
2024年05月19日 05:14撮影 by  iPhone 14, Apple
15
5/19 5:14
東山へ、ゆるやかに登る
誰もいなかった
2024年05月19日 05:19撮影 by  iPhone 14, Apple
7
5/19 5:19
誰もいなかった
ぐるりと西山へ
風が強くて寒い
2024年05月19日 05:20撮影 by  iPhone 14, Apple
5
5/19 5:20
ぐるりと西山へ
風が強くて寒い
ドームとわたしたち
2024年05月19日 05:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
5/19 5:37
ドームとわたしたち
3人とも錦岡コースは初めて歩く
2024年05月19日 05:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/19 5:41
3人とも錦岡コースは初めて歩く
ここから長い林道
2024年05月19日 05:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/19 5:51
ここから長い林道
新緑と白樺がまぶしい
春、いや、初夏だ
2024年05月19日 05:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/19 5:58
新緑と白樺がまぶしい
春、いや、初夏だ
湧水はじゃぶじゃぶ出ている
2024年05月19日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/19 6:46
湧水はじゃぶじゃぶ出ている
またあそこまで行きます
2024年05月19日 07:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/19 7:58
またあそこまで行きます
何度も来ている樽前山だが、こっちの顔は初めて見た
2024年05月19日 08:08撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
5/19 8:08
何度も来ている樽前山だが、こっちの顔は初めて見た
Kuso Atsui西山の登り
2024年05月19日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/19 8:28
Kuso Atsui西山の登り
あそこまで戻ります
2024年05月19日 08:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
5/19 8:29
あそこまで戻ります
外輪西側はフラット無風のご褒美区間
2024年05月19日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/19 8:43
外輪西側はフラット無風のご褒美区間
あとで登り返すのに標高を落とすのは勘弁してほしい
2024年05月19日 08:43撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/19 8:43
あとで登り返すのに標高を落とすのは勘弁してほしい
風不死北尾根を下るのは10年ぶりくらい。足場が良くて結構良かった。
2024年05月19日 10:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/19 10:07
風不死北尾根を下るのは10年ぶりくらい。足場が良くて結構良かった。
こんなに美味いコーラは中々ない。おつかれさまでした。
2024年05月19日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/19 10:19
こんなに美味いコーラは中々ない。おつかれさまでした。

感想

2回目の練習会はふったるへ。風不死北尾根発、西山から錦岡コースを下りて林道入り口の湧水で補給して来た道を戻る。いつもの2周よりは楽だろう。樽前-錦岡線が工事中なので西山に戻ってくるまで誰とも会わず。早朝の静かな外輪を走るのはとても気持ちよかった。帰りの北尾根は激混みかと思いきや30人くらい、思っていたよりも混んでいなかった。

錦岡コースの唐沢林道は快調に下ってから来た道を登って引き返すので精神的にまいる。山に近づくにつれて斜度が上がるので最後の方は暑くて暑くて、ここが疲労のピークだった。上をみると外輪が遠くて絶望するので見ないほうがいい。核心部だろうと思っていた帰りの風不死の登り返しは岩が冷たくて気持ちいいので意外とキツくはなかった。3人とも「これ二度目は無いな。やっぱり周回の方がイイわ。樽前山は秋までいいです」ということで合意した。しかし、こうして写真を見返して記録を書いていると来週またやってもいいかな、と思っている。私だけ?

いつもと逆回りだと景色が新鮮と喜んでいたが、初めての錦岡コースピストンは林道が長く単調で、西山まで戻るのに疲れ果てた。最後の風不死へ登り終えると支笏湖に向かう下りが気持ち良かった!
毎回疲れるコースを作ってくれる皆さん、今日もありがとう!

フッタルの季節がやってきた。パクさん考案で今回はフッタル変法でお初ルート。
久しぶりに朝の静寂のフッタルはとても気持ち良い。西山までが快適だったがここからのピストンが核心部だった。錦岡までの林道は新緑の白樺が美しいがずーっと長い下りでここを戻ると思うと気が重たくなる。

長ーい林道を終え錦岡入口でコンさんからおにぎりを恵んで貰い、樽前の美味い湧水を飲んで士気を上げて西山に戻るが、ここまで20kmを超えてきた足には堪える。フレッシュな足なら大した斜度ではない林道の登りがキツい。山体から西山までの登り300mは無風で太陽が照り付けて暑いし、足元はアリ地獄の様な砂利で仰ぎ見る外輪が絶望的に遠く感じた。
やっと西山に到着して風不死岳を見たらコルから山頂まで登れるかな!?と思ったが涼し風と冷たい岩に助けられて西山より楽だった。数十年振りに北尾根を下るが羊蹄より足の置き場は良くて降りやすい、山頂からはサっと戻ってきた。

このコース2度目は無いと満場一致でやはりいつもの周回の方が楽しい。しかしいつもとは違う樽前山の裏側の景色が新鮮で中々見る機会が無いので眺めることが出来て良かった。
ただもう一度言う、2度目は無い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:561人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら