瀬場橋入口BS - 仙ヶ沢 - 仙人ヶ岳 - 高萩山 - 御嶽山 - 小俣駅
- GPS
- 11:47
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,123m
コースタイム
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 11:48
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
仙人ヶ岳は昨年、足利百名山、市境尾根として2回登っているが、桐生地域百名山としては登っていなかったので、少し離れているが御嶽山(姥穴山)と合わせて行く事にする。初めは自転車を使って足利側の岩切から登る計画だったが、折角なので桐生側から楽に登れそうなコースを皆さんの足跡から検討し、梅田側から仙ヶ沢への尾根を登ることにする。
桐生駅からおりひめバスで瀬場橋入口BSまで行き、塩之宮神社の裏手から取りつく、424.4m付近までは荒れ気味だけど広い登山道or作業道が続いていた。その先一旦平坦地となった後、斜度がきつくなる箇所が何か所か出てくるが短い距離なので問題ない。
500mを越えると岩が出てくるが巻道が付いていて問題なく通過出来る。登りきると、所々岩交じりの細尾根となるが緊張するような箇所は無かった。仙ヶ沢かと思うピークを何度か超えてようやく2か月半ぶりの仙ヶ沢のピークに到着する。
この先、高萩山への分岐まではまだ赤線が繋がっていない道となり、途中分岐手間の中仙人ヶ岳で仙人ファミリー完登となった。中仙人ヶ岳からすぐに分岐に到着する。ここから子、孫、女の各仙人を越えて仙人ヶ岳へ到着する。山頂から少し離れた所で休憩している方が居たが、山頂には誰もいなくゆっくり休憩する事が出来た。
おかげで分岐から山頂よりも、山頂から分岐までの方が楽に感じた。分岐から先は昨年暑い中水分不足で歩き長く感じられた事を記憶している。今回は多めに水分を用意していたので心配はないがやっぱり長く感じられた。昨年歩いたときには一色雷電山への分岐で一色雷電山はどの辺にあるのか認識していなかったが、今回は想像できたので御嶽山が無ければ雷電山方面へ行っても良かったがまた今度にしよう。
分岐から下ると小友群大グランドへの分岐があり、直ぐ近くまで作業道が伸びているが群大グランドまでどのくらいかかるのだろうか?気になる。
分岐から先、北高萩山、後高萩山までの間は雰囲気の良い尾根道が続く。高萩山への登りが始める前にも小友群大グランドへの分岐がある。分岐から一登りで3回目の高萩山となる。ここから見える御嶽山は大きく見える。
白葉峠には15時半に到着する。予定より2時間遅れとなってしまったが、まだ明るい内に下山できるので、もうひと頑張りして御嶽山へ向けて出発する。御嶽山手前のロープが張られた急登箇所は2回目だけどやっぱり大変だった。余裕が有れば桂山へ赤線を繋ぎかったが時間も押していたし足首も残っていなかったので、急登箇所をロープに掴まりながら降りてヤシオ山方面に進む。
ヤシオ山はスキップして最短で下山できるコースで叶花のカタクリ群生地へ下山する。車道に出てバス停で時刻を確認すると30分ほど遅く最終便に間に合わなかった。足利のバスとは相性が悪いようだ。
ここから小俣駅までの舗装路歩きの間、小雨が降ったり止んだりしていたがずぶ濡れになるほど出なかったので助かった。
登り直しは今回2座登ったので完了したので、桐生地域百名山は登り直しを含め99座。今週末大萱山に登れれば完登となるが行けるか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する