ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6827729
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【日和田山→檥峠】ただ何も考えずにグリーンラインを歩いたのだ

2024年05月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:02
距離
23.9km
登り
1,413m
下り
1,287m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:41
合計
7:02
8:41
8:41
11
8:52
8:53
6
8:59
9:00
13
9:13
9:15
3
9:18
9:18
13
9:31
9:32
7
9:39
9:39
13
9:52
9:53
3
9:56
9:56
11
10:07
10:08
2
10:10
10:11
6
10:17
10:18
10
10:28
10:28
17
10:45
10:45
4
10:49
10:49
7
10:56
10:57
15
11:12
11:13
7
11:20
11:23
4
11:27
11:27
5
11:32
11:33
12
11:45
11:45
6
11:51
11:51
15
12:06
12:06
6
12:12
12:13
22
12:35
12:35
10
12:45
12:45
20
13:05
13:22
4
13:26
13:26
18
13:44
13:44
6
13:50
13:50
11
14:01
14:02
39
14:41
14:41
49
15:30
15:37
0
15:37
ゴール地点
天候 雨→ガス→昼過ぎから晴れ
晴れると思ってなかったので暑さに参った
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日和田山登山口P / 300円
コース状況/
危険箇所等
結構な雨量でしたが特に問題なしです。

瞬間的な急登はちょこちょこありますが、歩きやすい道の方が圧倒的に多いです。

檥峠からの下りは踏み跡有りの林業作業道のようでした。林道への下降点がやや厳しかった。もっとまともなルートありそう。
思ったより土砂降りです!
涼しくて助かるな!出発します!
2024年05月20日 08:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 8:33
思ったより土砂降りです!
涼しくて助かるな!出発します!
今日は3290円という狂気の価格で投げ売りされているpolewardsのアドベラというトレランシューで来ました。

結論から言うとコレめっちゃ良かったです。
2024年05月20日 08:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 8:38
今日は3290円という狂気の価格で投げ売りされているpolewardsのアドベラというトレランシューで来ました。

結論から言うとコレめっちゃ良かったです。
このシーズンの低山は雨の日こそ輝くと思うんだよね。涼しいし緑も綺麗だし。
2024年05月20日 08:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 8:39
このシーズンの低山は雨の日こそ輝くと思うんだよね。涼しいし緑も綺麗だし。
ガスで幽玄になる鳥居
2024年05月20日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
5/20 8:40
ガスで幽玄になる鳥居
雨に濡れた日和田の男坂もスリップせず。
なんやこの靴意外とやるじゃないか...!
2024年05月20日 08:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 8:46
雨に濡れた日和田の男坂もスリップせず。
なんやこの靴意外とやるじゃないか...!
金刀比羅神社に参拝
2024年05月20日 08:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 8:53
金刀比羅神社に参拝
一応山頂にも寄り道しておく。
2024年05月20日 08:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 8:59
一応山頂にも寄り道しておく。
一応高指山にも寄り道しておく。
2024年05月20日 09:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 9:13
一応高指山にも寄り道しておく。
物見山は通り道であるので寄り道ではない。
2024年05月20日 09:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 9:30
物見山は通り道であるので寄り道ではない。
ヤマアジサイもうちょいですね!
2024年05月20日 09:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/20 9:41
ヤマアジサイもうちょいですね!
最近よくお会いする北向地蔵さま
2024年05月20日 09:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 9:51
最近よくお会いする北向地蔵さま
雨は小降りになってきちゃった、観音ヶ岳
2024年05月20日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 10:07
雨は小降りになってきちゃった、観音ヶ岳
引き続きガスガスのスカリ山。普段は展望地なんですが。
2024年05月20日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 10:10
引き続きガスガスのスカリ山。普段は展望地なんですが。
あーいい、今日はこういう道を黙々と歩きたい気持ちだったんだ。
2024年05月20日 10:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
5/20 10:25
あーいい、今日はこういう道を黙々と歩きたい気持ちだったんだ。
このあたりはあんまり歩いたことないな
2024年05月20日 10:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 10:29
このあたりはあんまり歩いたことないな
🦀
2024年05月20日 10:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 10:41
🦀
早くもちょっとしんどくなってきたので迷いましたが、越上山は結構好きなので登っておく。
一段とガスが濃い。
2024年05月20日 11:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/20 11:20
早くもちょっとしんどくなってきたので迷いましたが、越上山は結構好きなので登っておく。
一段とガスが濃い。
お久しぶりの諏訪神社。
2024年05月20日 11:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 11:32
お久しぶりの諏訪神社。
顔振峠まで来ました。
今日は茶屋も休業で静か。
2024年05月20日 11:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 11:44
顔振峠まで来ました。
今日は茶屋も休業で静か。
ついこの間歩いた所なのですっとばして、関八州見晴台へ。
昼ごパンしてたらちょっと晴れてきた。
2024年05月20日 13:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 13:00
ついこの間歩いた所なのですっとばして、関八州見晴台へ。
昼ごパンしてたらちょっと晴れてきた。
写真も撮らずに本当に黙々と歩いてしまった。
飯盛山ちゃく。
2024年05月20日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 13:50
写真も撮らずに本当に黙々と歩いてしまった。
飯盛山ちゃく。
ダブル飯盛山に関する説明。
越生最高峰の方の飯盛山はちょっと道が悪かったような記憶。
2024年05月20日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 13:50
ダブル飯盛山に関する説明。
越生最高峰の方の飯盛山はちょっと道が悪かったような記憶。
晴れたよ!?
木漏れ日まで射しちゃってるよ!?
2024年05月20日 13:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/20 13:50
晴れたよ!?
木漏れ日まで射しちゃってるよ!?
ここすきポイント
2024年05月20日 13:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 13:54
ここすきポイント
檥峠へ。
今日この後のルート決めてなかったんですが、檥峠から直降する踏み跡を追ってみることに。
2024年05月20日 14:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:02
檥峠へ。
今日この後のルート決めてなかったんですが、檥峠から直降する踏み跡を追ってみることに。
入り口はこれ。
檥峠から狩場坂方面に10mほど歩くと出てきます。
2024年05月20日 14:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:04
入り口はこれ。
檥峠から狩場坂方面に10mほど歩くと出てきます。
楽しみに降り始めたらブル道でした。
あーこれ追いかけてけば車道に出られちゃうやつか。
2024年05月20日 14:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:06
楽しみに降り始めたらブル道でした。
あーこれ追いかけてけば車道に出られちゃうやつか。
尾根筋の植生が良いのでそちらへ。
2024年05月20日 14:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:07
尾根筋の植生が良いのでそちらへ。
尾根を追ったら林道交点の岩場にでてしまった。
ロープ持ってくりゃ良かったけど、なんとかなりそうかな。
2024年05月20日 14:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/20 14:11
尾根を追ったら林道交点の岩場にでてしまった。
ロープ持ってくりゃ良かったけど、なんとかなりそうかな。
結局直降しました。難しくはないけどもっとマトモな道あるな多分。
2024年05月20日 14:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:12
結局直降しました。難しくはないけどもっとマトモな道あるな多分。
この辺のヤマアジサイかなり咲いてきてる。
2024年05月20日 14:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:19
この辺のヤマアジサイかなり咲いてきてる。
この踏み跡で続けて尾根を行けそうですが、沢音が気になるので今日はそっちに。
2024年05月20日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:22
この踏み跡で続けて尾根を行けそうですが、沢音が気になるので今日はそっちに。
あとはロードか...
足に来るんだよなぁ
2024年05月20日 14:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:22
あとはロードか...
足に来るんだよなぁ
沢はすごい小沢でした。
2024年05月20日 14:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:23
沢はすごい小沢でした。
下流側に少し降りたら多少水量が。
2024年05月20日 14:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/20 14:34
下流側に少し降りたら多少水量が。
ぽくぽくと歩いてたら急にすごいのが。
岩井沢観音堂とのこと。
2024年05月20日 14:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:40
ぽくぽくと歩いてたら急にすごいのが。
岩井沢観音堂とのこと。
絶望的な数字ww
2024年05月20日 14:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:54
絶望的な数字ww
あ、セブンの移動販売なんかあるんだ!
たしかにこの辺り、車無いと買い物できないもんな。
2024年05月20日 14:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:55
あ、セブンの移動販売なんかあるんだ!
たしかにこの辺り、車無いと買い物できないもんな。
北川まっぷ
楽しそうなものがたくさんあるが足が痛い!
またこんどにさせて!
2024年05月20日 14:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 14:57
北川まっぷ
楽しそうなものがたくさんあるが足が痛い!
またこんどにさせて!
武甲鉱業のベルコンの下をくぐる
2024年05月20日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/20 15:02
武甲鉱業のベルコンの下をくぐる
ここの駐車場を確認したかったのもあるんだよね!
300円とのこと。いい位置にある。
2024年05月20日 15:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
5/20 15:22
ここの駐車場を確認したかったのもあるんだよね!
300円とのこと。いい位置にある。
無人駅の西吾野駅の無人のホーム
2024年05月20日 15:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/20 15:44
無人駅の西吾野駅の無人のホーム

感想

ただ何も考えずにぼーーーーっと森の中を歩きてぇ…
ということでその条件に非常に適しているグリーンラインをぽくぽくと歩いてきました。
この辺りはもう何回も歩いてますが、通して歩いたことはないので新鮮でした。
新鮮でしたというか結構しんどいねコレ…!
調子が良ければ正丸に回ろうと思っていたんですが、ブナ峠でフィニッシュ。

でもかなり森欲が解消されました。定期的に森林を補給しないといけない。

■アドベラ
楽天のゼビオかVictoria L-Breathで売ってます。恐らく終売で3000円くらいから4000円くらいで投げ売られてるので試しに買ってみたんですが、この値段ならもう一足買っとこうかなくらいは良かったです。
多分ゴリゴリのトレランシューよりかなり初心者向けに振ってあって、足当たりがフワフワでノーストレス、グリップもかなり良くて、個人的にはサロモンのコンタグリップより信用できるかも。
ワイズはかなり広めで2E〜3E相当だと思います。僕の足が3Eで良い感じなので。
あとなぜか防水。僕はローカットの防水は乾きにくいだけでメリットが少ないと思うのですが、冬場とかは暖かくていいかもしれない。

別に走らない人でもローカットに拒否感が無ければ、低山練り歩き用シューズとして異常なコスパだと思います。こりゃオススメだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人

コメント

こんにちは!
遅コメ失礼します!笑

雨のオクムサいいですねぇ〜✨
最悪危険な大雨になってもオクムサなら登山道さえ外れなければほとんど危険もないし、どっちに下りても里が近いし安心感が違いますよね😊

ブナ峠直下にこんなに面白い道(?)があったんですね⁈
ちょっと興味深い……笑
西武線側は全然明るくないからどの写真も新鮮です!
岩井沢観音堂という場所も初めて見聞きしました👀✨
やっぱり歩き回らないともったいないですね、あの辺も😔

そして、このシューズ!
良さそうですね!!
こういうギア情報めっちゃ助かります!( *´艸`)
2024/5/25 10:18
JJさん、コメントありがとうございます!

雨の日は高い山に登りたくはないので、森を楽しめる低山ハイクが捗りますね!
エスケープもいくらでもあるのでちょっと長めの距離にチャレンジしてきました!

北川の界隈は僕も全くの無知なので、これから遠出できない時はこの辺でも遊びたいと思います!

シューズなかなかいいです!ふんわりタッチでワイズが広いので、足ができてる人にはちょっとダルい履き心地かもしれませんが、僕くらいだといい感じに履けそうです!
9000円なら買わないけど3000円ならいっぱい欲しい、そんな感じの靴ですw
2024/5/25 15:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら