記録ID: 6829712
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
静かな森と湖の榛名山(掃部ヶ岳)
2024年05月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbf42d5ef36687fd.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:16
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 381m
- 下り
- 391m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 3:15
距離 5.0km
登り 383m
下り 393m
9:45
2分
スタート地点
13:02
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
フォローさせていただいてるNimaさんの榛名山レコの写真に魅せられて急に行きたくなりました。
榛名湖には何度か訪れていましたが周りの山々はまだ未踏です。取り敢えずは最高峰の掃部ヶ岳ですかね。
短時間ながらなかなかの急登階段が続くのですね💦目に優しい新緑に癒されながら頑張りました。硯岩からの絶景は素晴らしい👍断崖絶壁でソワソワしちゃいますけど…
久しぶりの山登りで榛名富士はロープウェイをチョイス!わずか3分😅
お昼ご飯もワカサギフライ定食!美味~
半分以上は観光でした~(^O^)
Nimaさんのおかげで楽しい1日を過ごすことができました。ありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いやぁ嬉しいですね😄!私のレコを見て下さって榛名まで行かれたのですね!
自分が行った日ももの凄くいい天気で最高でしたが、今回もすこぶるいい天気でしたね!まるで自分が行った時のデジャブのようです!
榛名湖の外輪山は結構どこも急な斜面を一気に登る上げる感じですので結構つらいですよね!でも、そのお陰でどこからも絶景が眺められるのが嬉しいですね😄!
また、標高が高いので奥武蔵ではもう終わってしまったヤマツツジなんかもまさに今が盛りとばかりに咲いていたり、湖の畔では湖面を駆け抜けた風が涼しかったり、とても気持ちがよかったのではないかと思います!
榛名湖には何度も訪れていますが、実はワカサギ定食はまだ食べた事がないのですぅ😅💦 揚げたてサクサクのワカサギのフライは写真を見るだけでも美味しそう😄!次回行った時は是非食してみたいと思います!
19枚目のホワホワしたのはたぶんヤナギの綿毛ではないかと思います。ヤナギにも色々種類があるみたいで何ヤナギかまでは分からないですが、ヤナギの種類の一つだと思います。アオダモとかウワズミザクラとかホワホワしたものって何かいいですよね!モフモフのワンちゃんやネコちゃんも一緒ですね😄!
丸一日楽しく過ごされたようで何よりでした!
次回は烏帽子ヶ岳の展望岩まで登ってみて下さい!きっとまた違った絶景がまっていますよ〜😄!
ではまた〜😊
はい!Nimaさんのレコの写真があまりに綺麗で行きたくなっちゃいました。榛名は赤城に比べると暗い?(笑)イメージがあったので(偏見😅)山もまだ登ってませんでした。静かな森と湖でしたが花々と新緑が光り輝いていて、いや〜なんと素晴らしい場所ですか!お天気と季節に左右されるのでしょうかね(私的に)
Nimaさんの行かれた土曜日ほどではなかったですがちょうど良い気候に吹く風が爽やかで気持ち良く歩けました。霞んでいて遠くの山々が望めなかったのは少し残念!なので他の外輪山にもまた登りに来たいですね。最初は烏帽子ヶ岳の展望岩まで縦走しようかと少し考えていましたが急坂を登るうちに即諦めました😅そのうち、私達はひとつずつ登ります!はい!
ワカサギ定食は秋からの季節がオススメだそうです。白樺亭の女将さんは釣り名人らしく全て私が釣ったワカサギなのよーっておっしゃっていました。今の季節は冷凍だけど秋からの釣りシーズンは釣れたてをすぐにフライにしてくれるそうなのでより一層美味しいと思います。今回も揚げたてサクサクホクホクで量もいっぱいで大満足でした^_^
ホワホワしたのはヤナギでしたか!ヤナギにも綿毛があるんですね。イメージなかったので思いませんでした。その場でgoogleレンズに聞いてみたのですが圏外で繋がらず宿題はそれっきりに忘れてしまいました。
モフモフしたものってかわいいですよね😍
今回はNimaさんのレコのおかけで思わず楽しい1日を過ごすことができました。出不精なものでキッカケがないとなかなか腰が上がりません😅
ありがとうございました。またよろしくお願いします😊
レコアップしたら同日歩かれていたようでびっくりしました
時間からオリーブ🌿♎️ さん達が硯岩分岐から登り始めた辺りですれ違った様です
会話中の女性からとても感じの良い挨拶をいただいたのを覚えております♪
湖畔も山中もヤマツツジが見頃でしたね
特に硯岩のは咲き始めで綺麗だったので代表写真にしちゃいました
掃部ヶ岳までのハードル状の階段はきつかったですね💦
Nimaさんがウクレレ演奏をした展望岩はヤマツツジが咲いててほんと良かったですよ〜
以前からレコを読ませていただいてましたが、今回まさかの同じ日の同じ山だったとはビックリしました。
硯岩の分岐あたり…たしかによく覚えています。とても颯爽と軽快な歩きで健脚そうだなぁ〜と思っていました。すれ違った後で夫と「あの方はきっと榛名湖畔の周りの山々を全て縦走するんでしょうね」って話しておりました。
私たちはハードルの障害物のような階段に気持ちも萎えて榛名富士ですらロープウェイになっちゃいました😅
そうそう、Nimaさんのウクレレポイントの展望岩に行きたかったのですが、次回は秋に烏帽子ヶ岳だけ登りたいと思います。
またレコを楽しみにしています。
ありがとうございました😊
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する