記録ID: 6834959
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
🌸ツツジの季節🌸前日光・井戸湿原
2024年05月23日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 622m
- 下り
- 612m
コースタイム
天候 | 薄曇りベース、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口看板の奥に広い場所があったが、ぬかるんでいたので路駐した 登山口にトイレは無し 最終コンビニか、その後登山口へ向かう道中にある公衆トイレ利用の事 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1時間程度で五段の滝へアクセスできる。 コース1/3は谷(沢)の中、苔むした大小のゴロゴロ岩の中を歩く。 踏み跡は薄いが所々に木に赤色テープあるので、見通しが良い時ならルートを失う心配は無いと思う。岩に付いた苔が滑りやすく、特に下山時は神経を使い時間的には短いにもかかわらず精神的に疲れた。岩ルート終了後は、九十九折に山道を登って行くルートに変化します。所々に岩場が現れ踏み跡が途切れたようになるが、見回せばルートは見つかります。 コバイケイソウが出てきて勾配が穏やかになると湿原の雰囲気になり、五段の滝が近づきます。 |
その他周辺情報 | ツツジの湯(火曜日定休)600円 17時まで かけ流しでは無いですが、塩素臭は感じず、若干ぬめりを感じる温泉 館内で食事もできます |
写真
感想
いくつかある井戸湿原へのルート。
今回は、五段の滝へ登り上げるコースを初体験です。
おそらくは、あまり人が入らないコースではないかと想像しながら入山。
下山時も駐車車両は私の1台のみだったので、今日このコースを歩いたのは、私のみだったようで、全く持って自然の音のみの静かなルートでした。
「新緑」「水の音」「鳥の声」「土についている熊チックな足跡」
鈴2個、ホイッスルで警戒しながらの山歩き。火薬銃も持参したけど使わず。
五段の滝から井戸湿原は、しっかり整備された穏やかな道なので安心。
さて、肝心のツツジ
「裏年」というのはこういうことかーというのを実感しました。
それでも、井戸湿原周辺の山ツツジはオレンジ色や濃い赤等、例年通り咲いている印象でした。シロヤシオは今年はお休みの年のようです。
昨年、シロヤシオの森のようになっていたところも茂るのは葉のみ。
散った花がらも見当たらず、ほぼ咲かなかった様子です。
その代わり、シロヤシオとおなじ白色のズミが存在感を放っていました。
あっちもこっちも大満開。サクラのような花びらなのではかなく直ぐに散ってしまうのかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する