ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 68359
全員に公開
ハイキング
東海

【街道歩き】東海道舞阪宿・新居宿・白須賀宿(舞阪駅→新居の関→二川駅)

2009年08月09日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 静岡県 愛知県
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
08:10
距離
22.0km
登り
80m
下り
46m

コースタイム

10:20舞阪駅スタート-10:26舞阪の松並木-10:40浪小僧の像-11:00舞阪宿脇本陣(15分見学)-11:19浜名湖渡船場跡(北雁木跡)-11:36弁天島(10分休憩)-新居町駅-(蕎麦屋「丸浅」でランチ)-13:30新居関(20分見学)-(「あとひき煎餅」の店で買い物)-14:07新居宿本陣跡-14:55検校ヶ谷(けんぎょうがや)-15:34「元町」高札場跡-15:59潮見坂-(「おんやど白須賀」で10分休憩)-16:37白須賀宿本陣跡-17:17一里山(細谷)一里塚跡-18:16二川一里塚-18:30二川駅
天候 前日・前々日よりぐっと涼しくなり、真夏だが歩きやすい気候。天気は終日曇り。
過去天気図(気象庁) 2009年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
舞阪駅:トイレあり。ルートから逸れるが付近にファミレスなどもある。
コース状況/
危険箇所等
日帰りではないが、二泊三日の旅を一度に登録するのが疲れるので一日ごとに登録。

●ルート:ルートは東海道さんさくマップ (社)中部建設協会を参考。あわせてYahoo!地図を印刷して独自に線を引っ張ったものを準備。

●危険個所:車道は車に注意

●分かりづらい箇所:複数個所あるので事前に調査することが望ましい(↑地図があると迷わないと思う)

●展望/景観:弁天橋からの浜名湖。新居関所。

●トイレ:舞阪駅、新居の関所、「おんやど白須賀」の先にある公民館(「おんやど白須賀」のおじさんから教わった)。トイレ少なし、注意。

●水・食べ物の調達:国道沿い以外は自販機少なし。食事できそうな店は新居駅から新居関所の間のそばや「丸浅」以外はなかった(Yahoo!地図に載っていた他の店は廃業していた)。新居から白須賀付近は結構里山で本当に何もない、自販機も見かけない。

●休憩場所:弁天島海浜公園、おんやど白須賀

●混雑度:舞阪の北雁木付近で単独の街道ウォーカーを5,6人見かけた。

●温泉:事前調査せず。

●その他:二川宿の旧道は歩道のない狭い車道だが、案外、車の往来が激しい。
舞阪宿の松並木。舞阪駅に降りたち、数分で出会う。
2009年08月09日 10:26撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 10:26
舞阪宿の松並木。舞阪駅に降りたち、数分で出会う。
歩道が狭いのが難点。
2009年08月09日 10:27撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 10:27
歩道が狭いのが難点。
松林の中に「舞坂 今切真景」の石碑発見。「今切真景」とは歌川広重の描いた五十三次の舞阪宿の絵のことだ。明応の大地震で浜名湖と新居を結ぶ砂州が途切れてしまい、舞阪宿で東海道の陸路は途切れるため、その先の新居までは約1里(3.9)の海路を行かなければならない。
2009年08月09日 10:34撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 10:34
松林の中に「舞坂 今切真景」の石碑発見。「今切真景」とは歌川広重の描いた五十三次の舞阪宿の絵のことだ。明応の大地震で浜名湖と新居を結ぶ砂州が途切れてしまい、舞阪宿で東海道の陸路は途切れるため、その先の新居までは約1里(3.9)の海路を行かなければならない。
往時は「今切れ(いまぎれ)の渡し」という渡しがあったが、現代は船は無い代わりに浜名大橋が架かっている。我々は舞橋宿を渡船場跡まで向かい、弁天橋を渡ることにする。写真は「舞坂 今切真景」の石碑から数分歩いた場所にあった「浪小僧」像。遠州七不思議の1つといわれる妖怪。
2009年08月09日 10:40撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 10:40
往時は「今切れ(いまぎれ)の渡し」という渡しがあったが、現代は船は無い代わりに浜名大橋が架かっている。我々は舞橋宿を渡船場跡まで向かい、弁天橋を渡ることにする。写真は「舞坂 今切真景」の石碑から数分歩いた場所にあった「浪小僧」像。遠州七不思議の1つといわれる妖怪。
国道1号を突っ切ってすぐ、左手に舞阪一里塚と常夜灯を見る。
2009年08月09日 10:46撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 10:46
国道1号を突っ切ってすぐ、左手に舞阪一里塚と常夜灯を見る。
本来の一里塚は両脇にあるため、道の逆側、右手にもこんな一里塚碑あり。
2009年08月09日 10:46撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
1
8/9 10:46
本来の一里塚は両脇にあるため、道の逆側、右手にもこんな一里塚碑あり。
これら一里塚の周辺はこんな感じってことで。
2009年08月09日 10:48撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 10:48
これら一里塚の周辺はこんな感じってことで。
舞阪宿本陣跡。本陣は複数あったらしいが、石碑は1つしか無かったような気がする。
2009年08月09日 10:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 10:58
舞阪宿本陣跡。本陣は複数あったらしいが、石碑は1つしか無かったような気がする。
本陣跡と道を挟んだ真向かいに脇本陣が復元されていた。
2009年08月09日 11:00撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 11:00
本陣跡と道を挟んだ真向かいに脇本陣が復元されていた。
脇本陣の中は見学が可能。脇本陣は本陣より格が落ち、本陣の補完的な宿という扱い。一般旅客を泊めることも許されたため、本陣よりは経営難に陥ることも少なかったとか?
2009年08月09日 11:09撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 11:09
脇本陣の中は見学が可能。脇本陣は本陣より格が落ち、本陣の補完的な宿という扱い。一般旅客を泊めることも許されたため、本陣よりは経営難に陥ることも少なかったとか?
脇本陣の台所。
2009年08月09日 11:13撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 11:13
脇本陣の台所。
浜名湖岸の北雁下(がんげ)跡。雁下とは渡船場のこと、「今切れの渡し」といわれたのはこの場所だが、今切れとは「最近切れた」という意味なんだそう。
2009年08月09日 11:19撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 11:19
浜名湖岸の北雁下(がんげ)跡。雁下とは渡船場のこと、「今切れの渡し」といわれたのはこの場所だが、今切れとは「最近切れた」という意味なんだそう。
同じく北雁下(がんげ)跡。この付近では複数の街道ウォーカーを見かけた。
2009年08月09日 11:19撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 11:19
同じく北雁下(がんげ)跡。この付近では複数の街道ウォーカーを見かけた。
弁天橋を歩いて浜名湖を渡る。旅人の気分に浸りながら歩くが、残念ながら天気は曇りでどんよりしている。晴れて空気の澄んだ日は絶景らしいのだが、残念だ。
2009年08月09日 11:23撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 11:23
弁天橋を歩いて浜名湖を渡る。旅人の気分に浸りながら歩くが、残念ながら天気は曇りでどんよりしている。晴れて空気の澄んだ日は絶景らしいのだが、残念だ。
遠目に見えるのは浜名湖の赤鳥居。
2009年08月09日 11:23撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 11:23
遠目に見えるのは浜名湖の赤鳥居。
浜名湖畔、弁天島海浜公園。潮干狩りや湖水浴に来る家族連れで結構賑わっている。しかしこの付近、駅でいうと弁天島駅付近は、大きなホテルがいくつかあったが中には廃業しているところもあり、観光客が多いことがホテルの収益に直結するとはいえないようだ。
2009年08月09日 11:36撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 11:36
浜名湖畔、弁天島海浜公園。潮干狩りや湖水浴に来る家族連れで結構賑わっている。しかしこの付近、駅でいうと弁天島駅付近は、大きなホテルがいくつかあったが中には廃業しているところもあり、観光客が多いことがホテルの収益に直結するとはいえないようだ。
弁天橋を渡り切り、新居宿に到着。新居は荒井とも書いたようだが、この宿場はなんといっても関所と渡船場(今切れの渡し)が有名。今は埋め立てられ、渡船場も関所も浜名湖よりかなり内陸寄りにあるが、往時はこの辺りが浜名湖湖畔だったようだ。そして写真は復元(といっても建物自体は往時のもの、東海道沿いで建物の残る唯一の関所)された「新居の関」。
2009年08月09日 13:51撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 13:51
弁天橋を渡り切り、新居宿に到着。新居は荒井とも書いたようだが、この宿場はなんといっても関所と渡船場(今切れの渡し)が有名。今は埋め立てられ、渡船場も関所も浜名湖よりかなり内陸寄りにあるが、往時はこの辺りが浜名湖湖畔だったようだ。そして写真は復元(といっても建物自体は往時のもの、東海道沿いで建物の残る唯一の関所)された「新居の関」。
新居関所は中を見学できるようになっている。
2009年08月09日 13:51撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 13:51
新居関所は中を見学できるようになっている。
母屋がかなり長い。
2009年08月09日 13:52撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 13:52
母屋がかなり長い。
これが旧街道沿いにある新居関所の全景。
2009年08月09日 13:57撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 13:57
これが旧街道沿いにある新居関所の全景。
関所の先、左折箇所に本陣跡が2つある。こちらは飯田家本陣跡。
2009年08月09日 14:07撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 14:07
関所の先、左折箇所に本陣跡が2つある。こちらは飯田家本陣跡。
こちらは疋田家本陣跡。
2009年08月09日 14:09撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 14:09
こちらは疋田家本陣跡。
本陣跡でみちを左折しまっすぐ歩いていると新居一里塚に出会う。
2009年08月09日 14:24撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 14:24
本陣跡でみちを左折しまっすぐ歩いていると新居一里塚に出会う。
国道1号と合流し、「橋本西」信号で右折、また旧道を歩くと、ほどなく「紅葉寺跡」にぶつかる。ここは室町6代将軍足利義教が紅葉観賞したと伝えられる場所だ。
2009年08月09日 14:41撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 14:41
国道1号と合流し、「橋本西」信号で右折、また旧道を歩くと、ほどなく「紅葉寺跡」にぶつかる。ここは室町6代将軍足利義教が紅葉観賞したと伝えられる場所だ。
車道沿いの松並木、白須賀宿手前の潮見坂まではこんな道が長々と続いていた。
2009年08月09日 14:47撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 14:47
車道沿いの松並木、白須賀宿手前の潮見坂まではこんな道が長々と続いていた。
検校(けんきょう)ヶ谷。検校とは盲人社会の最高位。盲目の座頭が検校の位を得るため東国より京に上る途中、この辺りで道に迷い倒れ、その望みを絶たれてしまったという言い伝えがあることから付けられた地名らしい。
2009年08月09日 14:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 14:55
検校(けんきょう)ヶ谷。検校とは盲人社会の最高位。盲目の座頭が検校の位を得るため東国より京に上る途中、この辺りで道に迷い倒れ、その望みを絶たれてしまったという言い伝えがあることから付けられた地名らしい。
ほおずき。赤が目に眩しい。
2009年08月09日 14:55撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 14:55
ほおずき。赤が目に眩しい。
常夜灯。常夜灯っぽくないが、秋葉山と彫られている。石造りの常夜灯は何べんとなく見てきたが、こういう祠タイプのは余り見ていない。ただ、木造なので(大きなお世話ながら)火事が心配になる。
2009年08月09日 15:07撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 15:07
常夜灯。常夜灯っぽくないが、秋葉山と彫られている。石造りの常夜灯は何べんとなく見てきたが、こういう祠タイプのは余り見ていない。ただ、木造なので(大きなお世話ながら)火事が心配になる。
元町に入ると高札場跡がある。目指す白須賀宿が1707年の大津波で潮見坂の上に移るまでは、この辺りに白須賀宿があったようだ。
2009年08月09日 15:34撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 15:34
元町に入ると高札場跡がある。目指す白須賀宿が1707年の大津波で潮見坂の上に移るまでは、この辺りに白須賀宿があったようだ。
蔵法寺で潮見観音を見学してから潮見坂に向かった。潮見坂は、西から東に向かく旅人が初めて太平洋を目にする場所だ。東から西に向かう我々が振り返るとそこには太平洋が顔をのぞかせていた。
2009年08月09日 15:59撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 15:59
蔵法寺で潮見観音を見学してから潮見坂に向かった。潮見坂は、西から東に向かく旅人が初めて太平洋を目にする場所だ。東から西に向かう我々が振り返るとそこには太平洋が顔をのぞかせていた。
潮見坂を上り、お休み処兼資料館の「おんやど白須賀」で10分ほど休憩。既に営業は終了していたが、外のベンチは使っていいと「おんやど白須賀」管理のおじさんから言われ、冷えた麦茶を空のペットボトルに汲んでもらった。先に進むと本陣跡発見。
2009年08月09日 16:37撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 16:37
潮見坂を上り、お休み処兼資料館の「おんやど白須賀」で10分ほど休憩。既に営業は終了していたが、外のベンチは使っていいと「おんやど白須賀」管理のおじさんから言われ、冷えた麦茶を空のペットボトルに汲んでもらった。先に進むと本陣跡発見。
火防樹が目立った白須賀宿の宿場の風景をカメラに収めることも忘れ、既にウォーキングマシーンと化した我々は、国道と合流したみちを歩いて境川を越える。越境だ!ながーいながーい静岡県が漸く終わりだ!!で、愛知県豊橋市に踏み入っているのだが、一里山一里塚が写真のようなプレートのみで少しがっかり。
2009年08月09日 17:13撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 17:13
火防樹が目立った白須賀宿の宿場の風景をカメラに収めることも忘れ、既にウォーキングマシーンと化した我々は、国道と合流したみちを歩いて境川を越える。越境だ!ながーいながーい静岡県が漸く終わりだ!!で、愛知県豊橋市に踏み入っているのだが、一里山一里塚が写真のようなプレートのみで少しがっかり。
一里山から「二川ガード南」信号までクソつまらない国道沿いを延々と歩き、二川駅を目指した。もう街道歩きもどうでもいい!ともかく疲れたので早くゴールへ!!そんな感じがあったことは否めない。「二川ガード南」信号から雰囲気のある二川宿に入るが、写真の一里塚以外は(既に暗くなっていたこともあったが)何も撮らずに歩き続け、二川駅にゴール。
2009年08月09日 18:16撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
8/9 18:16
一里山から「二川ガード南」信号までクソつまらない国道沿いを延々と歩き、二川駅を目指した。もう街道歩きもどうでもいい!ともかく疲れたので早くゴールへ!!そんな感じがあったことは否めない。「二川ガード南」信号から雰囲気のある二川宿に入るが、写真の一里塚以外は(既に暗くなっていたこともあったが)何も撮らずに歩き続け、二川駅にゴール。
撮影機器:

感想

この日は前日、前々日と比較し割かし涼しい日だったので、何とか20km歩くことができた。

しかし街道歩き3日目ともなると身体が疲労しまくっている。初日と2日目の猛暑にやられ、全く調子が出なかった。

ではあるものの、漸く静岡県から愛知県に到達したことは喜ばしい限りだ。

静岡県は素晴らしかったが、本当に長かった。

そして苦行でもある真夏の街道ウォークを2年続けて行ったことで、この翌年もやることが我々二人の中で儀式になりつつある。

熱射病にならないよう注意しつつも、街道ウォーカーは今後も真夏でも歩き続ける。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2620人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら