ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6839764
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

瑞牆山

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:01
距離
6.4km
登り
908m
下り
902m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:49
休憩
2:13
合計
7:02
5:34
1
スタート地点
5:35
5:40
9
5:49
5:49
17
6:06
6:13
12
6:25
6:25
3
6:28
6:29
10
6:39
6:44
17
7:10
7:10
1
7:11
7:11
69
8:20
8:29
8
8:37
8:37
4
8:41
8:41
6
8:47
9:58
3
10:01
10:07
1
10:08
10:09
15
10:24
10:32
46
11:18
11:18
3
11:21
11:23
5
11:28
11:28
19
11:47
12:03
2
12:05
12:05
5
12:10
12:10
10
12:20
12:21
13
12:34
12:35
1
12:36
ゴール地点
歩くスピードが年々遅くなっていきまーす(;^_^A
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
瑞牆山荘付近県営無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
コースに支障はありません。上部は岩稜帯の為やや注意。
その他周辺情報 高速インター付近のコンビニはおにぎり等の食料が無くなるのが早い。買うなら地元で用意するのが無難。
瑞牆山荘側の県営無料駐車場です。私の到着は4時台でしたがまだ数台の空きがありました。5時台だと満車になっている可能性大ですねー
2024年05月25日 05:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 5:15
瑞牆山荘側の県営無料駐車場です。私の到着は4時台でしたがまだ数台の空きがありました。5時台だと満車になっている可能性大ですねー
さて6時前に出発です。気温はやや低く登山には最適です。このまま上がってほしくないですね〜 登り始めてすぐに熊さんの注意看板あり。早朝は活動が活発なんで気を付けましょう!
2024年05月25日 05:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 5:50
さて6時前に出発です。気温はやや低く登山には最適です。このまま上がってほしくないですね〜 登り始めてすぐに熊さんの注意看板あり。早朝は活動が活発なんで気を付けましょう!
富士見平までは整備された林の中を進みます。途中林道に出るか所がありますがちょっとがっかりしちゃうんですよね〜 (;'∀')
2024年05月25日 06:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 6:07
富士見平までは整備された林の中を進みます。途中林道に出るか所がありますがちょっとがっかりしちゃうんですよね〜 (;'∀')
富士見平までの中間地点で今日目指す瑞牆山がドーン!っと見えてきました。あんな岩山を登るのかと思うと気合いが入りますね。
2024年05月25日 06:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 6:17
富士見平までの中間地点で今日目指す瑞牆山がドーン!っと見えてきました。あんな岩山を登るのかと思うと気合いが入りますね。
さて、登り始めてから1時間弱で富士見平に到着です。私はいつもここで朝ご飯を食べることにしています。新緑がきれいな小屋で駐車場で食べるよりいいもんね!
2024年05月25日 06:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 6:32
さて、登り始めてから1時間弱で富士見平に到着です。私はいつもここで朝ご飯を食べることにしています。新緑がきれいな小屋で駐車場で食べるよりいいもんね!
小屋周辺はテント場になっています。山のテントデビューには最適な場所じゃないでしょうか?水場もやや下った場所にあるし駐車場からもそんなに遠くないからね!
2024年05月25日 06:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 6:33
小屋周辺はテント場になっています。山のテントデビューには最適な場所じゃないでしょうか?水場もやや下った場所にあるし駐車場からもそんなに遠くないからね!
朝食をとり終わり再び歩き始めます。一反道は下り小さな沢を渡ると桃太郎岩に出てきます。沢は綺麗ですね〜
2024年05月25日 07:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 7:09
朝食をとり終わり再び歩き始めます。一反道は下り小さな沢を渡ると桃太郎岩に出てきます。沢は綺麗ですね〜
さぁ〜 桃太郎岩に到着です。いつ見てもデカイ!
そしてこの亀裂はいったいいつできたんだろうね!瑞牆山の名物の一つです。
2024年05月25日 07:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 7:10
さぁ〜 桃太郎岩に到着です。いつ見てもデカイ!
そしてこの亀裂はいったいいつできたんだろうね!瑞牆山の名物の一つです。
さぁ〜桃太郎岩から本格的な山道にあります。数か所クサリも架かっていますが傾斜も緩いところも多くそんなに難しい斜面はありません。
2024年05月25日 07:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 7:17
さぁ〜桃太郎岩から本格的な山道にあります。数か所クサリも架かっていますが傾斜も緩いところも多くそんなに難しい斜面はありません。
この階段いつできたのかな? ありがたいですね〜
2024年05月25日 07:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 7:19
この階段いつできたのかな? ありがたいですね〜
標高を上げてくるとシャクナゲが目立つようになってきました。まだ咲き始めって感じでこれからいい季節になるでしょう。
2024年05月25日 07:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 7:31
標高を上げてくるとシャクナゲが目立つようになってきました。まだ咲き始めって感じでこれからいい季節になるでしょう。
キバナノコマノツメ 少しですが登山道の側で咲いていました
2024年05月25日 08:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 8:05
キバナノコマノツメ 少しですが登山道の側で咲いていました
なんか年々歩くスピードが遅くなってくるな〜 (;^_^A
まぁ〜競争じゃないからいいんですけど。
やっと大ヤスリ岩までやってきました。ここもまた瑞牆山の名物ですね〜 
2024年05月25日 08:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 8:10
なんか年々歩くスピードが遅くなってくるな〜 (;^_^A
まぁ〜競争じゃないからいいんですけど。
やっと大ヤスリ岩までやってきました。ここもまた瑞牆山の名物ですね〜 
コモイコザクラ 絶滅危惧種らしい
2024年05月25日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
5/25 8:37
コモイコザクラ 絶滅危惧種らしい
ここが最後のハシゴとなります。数年前はハシゴが無くて非常に登りにくかったこと覚えてますが今は問題なく登ることができました。
2024年05月25日 08:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 8:42
ここが最後のハシゴとなります。数年前はハシゴが無くて非常に登りにくかったこと覚えてますが今は問題なく登ることができました。
\(^_^)/ 瑞牆山山頂です。今までほとんど眺望が無かったんですが一気に視界が広がりました!
2024年05月25日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 8:49
\(^_^)/ 瑞牆山山頂です。今までほとんど眺望が無かったんですが一気に視界が広がりました!
南アルプスの甲斐駒ヶ岳と左は北岳かな??
最高の眺めですね〜
2024年05月25日 08:51撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 8:51
南アルプスの甲斐駒ヶ岳と左は北岳かな??
最高の眺めですね〜
八ヶ岳は綺麗にその山並みを見せてくれています!
2024年05月25日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 8:54
八ヶ岳は綺麗にその山並みを見せてくれています!
遠くに御嶽山!初めは乗鞍かと思いましたが山容は御嶽ですね。
2024年05月25日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 8:54
遠くに御嶽山!初めは乗鞍かと思いましたが山容は御嶽ですね。
山頂に到着する登山者もみんなその眺めに見入ってます!
そりゃそうだよね!この景色を見るために頑張ってきたんだから!
2024年05月25日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 8:54
山頂に到着する登山者もみんなその眺めに見入ってます!
そりゃそうだよね!この景色を見るために頑張ってきたんだから!
上から見る大ヤスリ岩です。これ以上前に出れないです。怖い!お尻がモゾモゾしちゃいます(笑)
2024年05月25日 09:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 9:08
上から見る大ヤスリ岩です。これ以上前に出れないです。怖い!お尻がモゾモゾしちゃいます(笑)
遠くには北アルプス白馬方面が見えますね〜
ここまで天気が良くなるとは想像していませんでした\(^_^)/
2024年05月25日 09:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 9:12
遠くには北アルプス白馬方面が見えますね〜
ここまで天気が良くなるとは想像していませんでした\(^_^)/
お隣の金峰山です。先ほどの富士見平から登ることができ、この瑞牆山とセットで登る人も多いですね。
2024年05月25日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 9:17
お隣の金峰山です。先ほどの富士見平から登ることができ、この瑞牆山とセットで登る人も多いですね。
富士山もドーン!とそびえてます!九州から来られた方は富士山を見て感動してました。滅多に見れるもんじゃないからね〜 とおっしゃってました。 
2024年05月25日 09:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 9:17
富士山もドーン!とそびえてます!九州から来られた方は富士山を見て感動してました。滅多に見れるもんじゃないからね〜 とおっしゃってました。 
こちらは中央アルプスです。肉眼では山容がちょっとわかりにくかったですが写真だとよくわかりますね!
綺麗だな〜
ずーっと見ていても飽きないんですが、ちょっと長居をし過ぎたのでそろそろ下山開始です!
2024年05月25日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 9:34
こちらは中央アルプスです。肉眼では山容がちょっとわかりにくかったですが写真だとよくわかりますね!
綺麗だな〜
ずーっと見ていても飽きないんですが、ちょっと長居をし過ぎたのでそろそろ下山開始です!
登るときはいなかったんですが大ヤスリ岩を登るクライマーです。いつ岩にとりつくかな?とおもい結構待っていたんですが先行者が登っているようで待機していました。掛け声が山に響き渡ってました!
2024年05月25日 10:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 10:14
登るときはいなかったんですが大ヤスリ岩を登るクライマーです。いつ岩にとりつくかな?とおもい結構待っていたんですが先行者が登っているようで待機していました。掛け声が山に響き渡ってました!
富士見平まで戻ってきました。桃太郎岩からの登りがきつい!
でもここまでくるとほっとします。 大休止となりました。
2024年05月25日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 11:48
富士見平まで戻ってきました。桃太郎岩からの登りがきつい!
でもここまでくるとほっとします。 大休止となりました。
駐車場までの下り、もう少しかな?というところでいきなり! ちょっとびっくりしました!
アオダイショウかな??
2024年05月25日 12:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 12:32
駐車場までの下り、もう少しかな?というところでいきなり! ちょっとびっくりしました!
アオダイショウかな??
さてさて12時ちょっと過ぎに駐車場に戻ってくることができました。既に入りきれない車が路上の両サイドに停まってます。人気の山ですからね〜 お疲れ山! 次回はどこに行こうかな??
2024年05月25日 12:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
5/25 12:34
さてさて12時ちょっと過ぎに駐車場に戻ってくることができました。既に入りきれない車が路上の両サイドに停まってます。人気の山ですからね〜 お疲れ山! 次回はどこに行こうかな??

感想

前回の奥高尾縦走から三週間が経過してしまいました。
今回は無理をせず車の試運転を兼ねて瑞牆山に行ってきました。何度も来ている山ですがいつ来ても眺望がいいですね~ 今回も最高の山行となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:209人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら