ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6845482
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

薬師岳(馬留登山口から)

2024年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:08
距離
12.4km
登り
1,186m
下り
1,175m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:33
合計
6:09
9:48
10
スタート地点
9:58
9:58
15
10:13
10:13
14
10:27
10:33
100
12:13
12:35
6
12:41
12:42
23
13:05
13:08
18
13:26
13:27
4
13:31
13:31
125
15:36
15:36
14
15:50
15:50
7
15:57
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の少し下にある駐車場よりも400m程度下のスペースに駐車
コース状況/
危険箇所等
概ねしっかり整備されている。

標高1500m付近でピンクテープの先で進行方向に枝が左右から張り出していて通りにくいところがあった。
ふと左側(南側)を見ると歩きやすそうな空間もあったが、やはりまっすぐが正しく、張り出した枝の下にトレースが見える。
そこから時折藪漕ぎのように枝をかき分けて進むが、山頂付近になると眺望が開ける。

横通りコースは、大変失礼ながら思っていたよりもずっときれいに整備されていて快適に歩けた。
通る人は多いようには思えないが、道も広いし、笹の仮払いや倒木の処理などがしっかりされているし、踏み跡もしっかりしていて不安感無し。
薬師堂を過ぎてしばらくすると又一の滝との分岐点に着くが、恐らく林道に向かうと思われるりっぱな道と比べると又一の滝へ向かう道は背の低い笹がまばらに生えていて少し荒れている感じ。ただ笹の区間は短く、その後はいい感じの道が続く。

周回コース上に3か所大木が倒れていた。
(どれも最近倒れた感じ)
・又一の滝の上流側の川を渡った先
・薬師堂と又一の滝の間で2か所
その他周辺情報 遠野の早池峰神社が近い
いい天気!
2024年05月25日 09:49撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 9:49
いい天気!
これもう少し車で行けたな。。と思ったらこの先の登山口近くに3台程度は停められるスペースが。。。
2024年05月25日 09:56撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 9:56
これもう少し車で行けたな。。と思ったらこの先の登山口近くに3台程度は停められるスペースが。。。
車を停めた所から約400mで馬留登山口に到着。
2024年05月25日 09:58撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 9:58
車を停めた所から約400mで馬留登山口に到着。
途中何度か川を渡って、
2024年05月25日 10:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 10:15
途中何度か川を渡って、
又一の滝に到着。
なかなか見応えがあります。
で、薬師岳へ向かう登山道はどこかと探したら。。
2024年05月25日 10:20撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 10:20
又一の滝に到着。
なかなか見応えがあります。
で、薬師岳へ向かう登山道はどこかと探したら。。
これは帰りに撮った写真ですが、滝から振り返ると斜め上に伸びている道が薬師への登山道でした。
2024年05月25日 15:29撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:29
これは帰りに撮った写真ですが、滝から振り返ると斜め上に伸びている道が薬師への登山道でした。
横通りコースとの分岐点は左に。
2024年05月25日 10:25撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 10:25
横通りコースとの分岐点は左に。
川を渡った先で倒木がコースを塞いでいました。
2024年05月25日 10:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 10:32
川を渡った先で倒木がコースを塞いでいました。
そこそこ急な登りが続きます。
2024年05月25日 10:41撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 10:41
そこそこ急な登りが続きます。
急に平らな所にでました。
2024年05月25日 11:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 11:21
急に平らな所にでました。
景色もちらほら見えるようになってきた。
2024年05月25日 11:29撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 11:29
景色もちらほら見えるようになってきた。
開けた!
2024年05月25日 11:53撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 11:53
開けた!
山頂も見えます。あと少し!
2024年05月25日 11:54撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 11:54
山頂も見えます。あと少し!
ツツジのピンクと青空
2024年05月25日 11:58撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 11:58
ツツジのピンクと青空
イワウメがもう咲き始めていました。
2024年05月25日 12:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 12:09
イワウメがもう咲き始めていました。
コミヤマカタバミ
2024年05月25日 12:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 12:12
コミヤマカタバミ
山頂到着です。
2024年05月25日 12:14撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/25 12:14
山頂到着です。
早池峰山がどーん
写真では伝わりませんが、急に見えるので結構感動しました。
2024年05月25日 12:15撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/25 12:15
早池峰山がどーん
写真では伝わりませんが、急に見えるので結構感動しました。
ミツバオウレン
2024年05月25日 12:18撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 12:18
ミツバオウレン
山頂の岩場でもイワウメが咲いていました。
2024年05月25日 12:18撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 12:18
山頂の岩場でもイワウメが咲いていました。
プレート
2024年05月25日 12:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/25 12:21
プレート
三角点と早池峰山
2024年05月25日 12:21撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 12:21
三角点と早池峰山
小田越に降りる途中のハシゴ
2024年05月25日 12:57撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 12:57
小田越に降りる途中のハシゴ
まだつぼみのオサバグサ
(もっと下の方では咲いていました。)
2024年05月25日 13:02撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 13:02
まだつぼみのオサバグサ
(もっと下の方では咲いていました。)
小田越到着
2024年05月25日 13:27撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/25 13:27
小田越到着
ここから横通りコースに入ります。
2024年05月25日 13:29撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 13:29
ここから横通りコースに入ります。
ちょっと降りると小田越山荘があります。
2024年05月25日 13:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 13:32
ちょっと降りると小田越山荘があります。
昔何度か泊まったことがあります。
2024年05月25日 13:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 13:32
昔何度か泊まったことがあります。
変わらないなあ。
2024年05月25日 13:32撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/25 13:32
変わらないなあ。
トイレは塞がれていて、携帯トイレ用のブースとなっていました。
2024年05月25日 13:33撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 13:33
トイレは塞がれていて、携帯トイレ用のブースとなっていました。
橋には新しく滑り止めが打たれるなど整備されているようです。
2024年05月25日 13:37撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 13:37
橋には新しく滑り止めが打たれるなど整備されているようです。
何度か沢を越えます。
2024年05月25日 13:39撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 13:39
何度か沢を越えます。
このスミレなんだろうと思って調べたらウスバスミレの様です。
2024年05月25日 14:09撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
1
5/25 14:09
このスミレなんだろうと思って調べたらウスバスミレの様です。
木の隙間からの早池峰山
2024年05月25日 14:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 14:12
木の隙間からの早池峰山
道はずっと明瞭です。
2024年05月25日 14:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 14:13
道はずっと明瞭です。
岩全体がコケ!
2024年05月25日 14:19撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 14:19
岩全体がコケ!
2024年05月25日 14:20撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 14:20
2024年05月25日 14:28撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 14:28
薬師堂の様です。
堂っていうか掘っ立て小屋。。
でも雨風しのげる場所があるのは安心。
2024年05月25日 14:34撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 14:34
薬師堂の様です。
堂っていうか掘っ立て小屋。。
でも雨風しのげる場所があるのは安心。
水場っぽい所がありました。
2024年05月25日 14:44撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 14:44
水場っぽい所がありました。
倒木
2024年05月25日 15:05撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:05
倒木
分岐点に着きました。
車も通れそうな左の道はヤマレコでは一本の足跡しかなく、コースにも設定されていませんが、林道に繋がりそうです。
右の又一の滝への道は少し荒れた感じで、道っぽいなと思いながらも通り過ぎました。
2024年05月25日 15:10撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:10
分岐点に着きました。
車も通れそうな左の道はヤマレコでは一本の足跡しかなく、コースにも設定されていませんが、林道に繋がりそうです。
右の又一の滝への道は少し荒れた感じで、道っぽいなと思いながらも通り過ぎました。
この標識が無ければ見逃していたと思いますが、下りだと看板が横を向いているのでこの文字が見えにくい。
2024年05月25日 15:11撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:11
この標識が無ければ見逃していたと思いますが、下りだと看板が横を向いているのでこの文字が見えにくい。
仮払いはされています。
2024年05月25日 15:11撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:11
仮払いはされています。
途中から剥がれていると思ったら、
2024年05月25日 15:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:12
途中から剥がれていると思ったら、
剥がれた太い枝がコース上に倒れていました。
2024年05月25日 15:12撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:12
剥がれた太い枝がコース上に倒れていました。
刈り払われてから少し伸びていますが、歩きにくくは無かったです。
2024年05月25日 15:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:13
刈り払われてから少し伸びていますが、歩きにくくは無かったです。
久しぶりに沢を渡ります。
この先はまた明瞭な道となります。
2024年05月25日 15:13撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:13
久しぶりに沢を渡ります。
この先はまた明瞭な道となります。
いい感じの淵
2024年05月25日 15:18撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:18
いい感じの淵
明るい林の中の道
2024年05月25日 15:22撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:22
明るい林の中の道
又一の滝に戻りました。
この橋は少し斜めなので雨の日は滑るかも。
2024年05月25日 15:31撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 15:31
又一の滝に戻りました。
この橋は少し斜めなので雨の日は滑るかも。
下山後、車で戻る途中で。
2024年05月25日 16:06撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 16:06
下山後、車で戻る途中で。
近くにある遠野郷早池峰神社に寄りました。
2024年05月25日 16:17撮影 by  OPPO Reno7 A, OPPO
5/25 16:17
近くにある遠野郷早池峰神社に寄りました。

感想

これまで薬師岳には小田越からしか登ったことがありませんでしたが、そちらから登る場合は目の前の早池峰山への誘惑を振り切るのが最大の難所となります。これまでに数回その誘惑を振り切れずに計画変更して早池峰山へ登ってしまいました。

今回初めて遠野側の馬留登山口から登りましたが、けっこういいかも。早池峰山の誘惑は無いし、又一の滝は見ごたえがあるし、コースも変化に富んでいるし、山頂について山の陰から急に早池峰山が見えるとなんか新鮮な感じで感動するし。

ただ往復するのもなんなので、横通りコースを通って周回しましたが、登山中に会ったのは馬留登山口付近の釣り人と小田越での早池峰山登山者のみでした。横通りコースもかなり整備されていて快適に歩けたのですが、そこそこ距離もあるのでそれなりに疲れました。

ところで、横通りコースは早池峰山奥宮(山頂)への古参道だったのてすね。降りてきてから知りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 栗駒・早池峰 [日帰り]
薬師岳  遠野口から又一ノ滝経由
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら