日帰りで雨飾山へ!午後からピストン
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 920m
- 下り
- 927m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あと、19時になるとゲートが閉じられちゃうそうです。地震のせいかな?(ゲートっぽいものも見当たらなかったんですが・・) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 相変わらずガレです。荒菅沢は残雪により、水は汲めないと思って下さい。アイゼン不要です。 |
その他周辺情報 | ■露天風呂も結局ゲートの絡みで入りませんでした。道の駅小谷の深山の湯に入りました!露天風呂は景色見れませんが、温泉はバツグンです! あと、温泉はいると併設のお食事処が-310円になります(^^)あとソフトクリームも安くなります♪お蕎麦食べました(^^) |
写真
装備
備考 | この時期暑いので、水は多めに持っておきたいです。たとえ重くても。 |
---|
感想
■2015/07/26 晴れ
■前日は友達と酒を飲みに行っていたので、全然山に行く予定もなかったんですが・・
朝起きて晴れを見ると登りに行きたくなっちゃうのはもはや病的かもしれません。笑
■LINEを開くと友達のna君が雨飾に行くといっていたので、「よし、追いかけよう」と、高速をぶっ飛ばし(法定速度内で)雨飾山へと向かったのでした。
地元に住んでないので、思いつきで雨飾山へ行こうとしても2時間はかかってしまうんですよねええ。地元のみんなが、裏山しいです。
■登山口へ着くと1時前。登山届けを書いていると、オジサンが「え、これから登るの?」と声かけてくれました。登っているときもたくさんの方に声かけていただきました!ありがとうございました!1時からでも山頂までのぼります!
「え、山頂にテントでも張るの?」とか、「え、キャンプ場で一泊するの?」とか聞かれましたが、日帰りなんです(^^)あした仕事なんです(^^)
山頂(というか笹平)で山コーヒー飲める時間もありました♪相変わらず山で飲むコーヒーは格別っすね♪
■レスキューのヘリ飛んでました。命に別状はないようですのでひとまず、、といったところですが明日はわが身。気をつけねば。今日1回地味に転んでしまいました・・・一眼カメラは抱えながら転んだので無事でした!
■下山したら、また気さくにも声をかけて下さったかたがいて、「山頂までどのくらいかかるの?」と聞かれたので「ちょうど4時間くらいでした(^^)」と、お伝えしました。
■山口から来られた方がいて、大変だな〜と思いました。わたくし2時間でこれるだけ恵まれていると思ったほうがいいのかもしれませんね。100名山制覇がんばってください(^^)b
■na君と合流できるかと思ったら、na君は糸魚川側から登ったようで、na君も4時間で往復したそうな。そりゃ合流できませんね・・彼がもうちょっとノンビリ歩いていれば、合流できたかもしれませんが。
昨年唐松・五竜ピストンを撤退しているので、そろっとリベンジしたいです!今日の雨飾りも4時間で行けたし、調子はまずまず。今年こそ!!待ってろよー!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する