ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6850777
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

面白山

2024年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:56
距離
8.9km
登り
910m
下り
909m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:38
休憩
0:15
合計
3:53
7:40
65
9:30
9:43
27
10:10
10:10
18
10:28
10:30
13
10:42
10:43
14
10:57
10:57
38
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
樹林帯で気づきにくいが、稜線は両側が切れ落ちていることが多い。行き違いをする際に留意した方が良い。
2024年05月26日 07:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 7:39
2024年05月26日 07:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 7:41
2024年05月26日 07:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 7:42
2024年05月26日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 7:49
2024年05月26日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 7:54
2024年05月26日 07:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 7:54
2024年05月26日 07:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 7:59
2024年05月26日 08:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 8:08
2024年05月26日 08:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 8:20
2024年05月26日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 8:37
2024年05月26日 08:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 8:37
2024年05月26日 08:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 8:49
2024年05月26日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 8:56
2024年05月26日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 8:56
2024年05月26日 08:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 8:57
2024年05月26日 09:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:06
2024年05月26日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:28
2024年05月26日 09:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:28
2024年05月26日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:30
2024年05月26日 09:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:30
2024年05月26日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:31
2024年05月26日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:31
2024年05月26日 09:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:33
2024年05月26日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:34
2024年05月26日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:34
2024年05月26日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:34
2024年05月26日 09:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:34
2024年05月26日 09:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:39
2024年05月26日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:40
2024年05月26日 09:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:40
2024年05月26日 09:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:42
2024年05月26日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:45
2024年05月26日 09:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 9:55
2024年05月26日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 10:09
2024年05月26日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 10:09
2024年05月26日 10:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 10:09
2024年05月26日 10:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 10:32
2024年05月26日 10:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 10:42
2024年05月26日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 10:53
2024年05月26日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 10:55
2024年05月26日 10:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 10:55
2024年05月26日 10:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 10:57
2024年05月26日 10:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 10:58
2024年05月26日 11:00撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 11:00
2024年05月26日 11:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 11:03
2024年05月26日 11:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 11:12
2024年05月26日 11:24撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 11:24
2024年05月26日 11:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 11:26
2024年05月26日 11:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 11:29
2024年05月26日 11:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 11:30
2024年05月26日 11:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5/26 11:34

感想

日本には不思議な名前の山が沢山ある。皇海山(すかいさん)や越百山(こすもやま)は有名どころだが、面白山はその代表的なものの一つだろう。前から気になっていたこの山に、近くに行く用事と合わせて登ることにした。ルートはカモシカコースを登りに取り天童高原を降りとする数回コース。仙山線は本数が少ないので、始発で来て午前中に登山終了を目処にする。

面白高原駅は秘境駅だそうで、確かに駅前は閑散としてはいるがそこまで秘境か?という気もする。

駅を降りて跨線橋を進むとすぐカモシカコースの登山道がある。沢沿いに伸びる登山道をみて、ムム、ちょっと歯応えがあるのかも、と思いを馳せる。そもそもこの「面白」山なぜこんな名前になったのだろう。調べたら出て来ると思うが、あえて字面から読み解くと、もちろん登ってて面白いという安易なものでは無いにしても、おそらく冬場、雪で覆われた姿が崖などで途切れる事なく真っ白になる、つまり、面が白いという事なので無いかと推測する。つまり急な登りもなくなだらかな登りのハイキングになるのでは、と予想した。(駅にある説明によると、南面白山の山麓にある三つの滝が文字通り面白かった事に由来するらしい)

しかし冒頭からそれは裏切られる。沢沿いの道はすぐ右手の斜面にロープで取り付く。少し回り込んで、尾根に取り付くと、序盤は急登の連続となる。
中盤尾根伝いに緩くアップダウンを繰り返すが、このルートは、登る時は急登。しかもザレ気味の滑りやすい斜面で、登りですら、足を取られるくらいなので、下りにとった場合はかなりしんどいのでは無いか。

長左衛門道分岐から先、山頂直下までは、特に辛い急登が続く。後半流石にばててしまった。このルートは全般的に急登を九十九折りで乗り切るのではなく、まっすぐ直登をするので、特に体力のダメージが大きいように思う。

山頂は見晴らしが非常によく、遠く雪を纏う出羽三山や月山もよく見える。小広場が三つほどあって混んでなければグループ毎にまとまるには都合が良い。

天童高原への下りは、三沢山まではかなり急な道で、長命水から天童高原までは平らな自然散策路といった趣。あたりの森は生命の息吹で満ち溢れている。無数の野鳥の声が森を支配して、騒々しく、静寂とはかけ離れた世界が広がる。

鹿避けゲートをくぐって天童高原に入ると、そこは観光地、山とは無縁な人たちも思い思いに楽しんでいる。天童高原は素通りして駅へのショートカット道を歩く。一変して滑りやすい急登となだらかな道が交互に現れ、時折脇を走る車道にエスケープもできる。車道に合流して僅かに車道を歩くと、駅に到着する。

予想よりは随分としんどかった。
この後、山寺に寄って、奥の院まで、更に階段1000段を登る。山寺の1000段階段は予想外に全く苦にはならなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら