ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 685177
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

岩湧山 七つ道にチャレンジ+勝手に森のカフェ

2015年07月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
11.0km
登り
1,162m
下り
1,125m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:47
休憩
1:23
合計
6:10
6:49
18
7:07
7:10
21
7:40
7:40
18
7:58
8:06
18
8:24
8:25
13
8:38
9:03
10
9:13
9:13
45
10:00
10:00
33
10:33
10:37
10
10:47
10:48
5
10:53
11:04
35
11:53
11:53
37
12:30
12:33
0
12:33
12:35
4
12:39
12:42
9
12:51
12:59
0
12:59
ゴール地点
天候 快晴〜
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
第2駐車場
annyonさんの案内で
七つ道巡りスタート。
長者水の横を通り
2015年07月26日 06:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/26 6:54
annyonさんの案内で
七つ道巡りスタート。
長者水の横を通り
1つ目、いにしえの道。
歩き始め、余裕の笑顔〜
2015年07月26日 07:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/26 7:01
1つ目、いにしえの道。
歩き始め、余裕の笑顔〜
千手の滝へ。
2015年07月26日 07:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
7/26 7:03
千手の滝へ。
岩湧寺への石階段。
あじさいがキレイ。
2015年07月26日 07:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/26 7:11
岩湧寺への石階段。
あじさいがキレイ。
さぁ〜
次はいわわきの道で
2015年07月26日 07:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 7:16
さぁ〜
次はいわわきの道で
yokoyanファミリーに
出会いました。
同じく、七つ道にチャレンジ〜
( *゜ェ゜)9゛ファイトー!
2015年07月26日 07:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/26 7:28
yokoyanファミリーに
出会いました。
同じく、七つ道にチャレンジ〜
( *゜ェ゜)9゛ファイトー!
一気に展望台へ。
2015年07月26日 07:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/26 7:36
一気に展望台へ。
しっかりと整備されてます。
2015年07月26日 07:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 7:49
しっかりと整備されてます。
ツーショット
可愛い〜(*^_^*)
2015年07月26日 07:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/26 7:43
ツーショット
可愛い〜(*^_^*)
2つ目、いわわきの道
涼しくて気持ちがいい〜
2015年07月26日 08:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/26 8:01
2つ目、いわわきの道
涼しくて気持ちがいい〜
色白のホトトギス。
珍しい?
2015年07月26日 08:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/26 8:08
色白のホトトギス。
珍しい?
今日は眺望が最高で〜す!
2015年07月26日 08:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/26 8:09
今日は眺望が最高で〜す!
さぁ、山頂に向けてGO~
2015年07月26日 08:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/26 8:24
さぁ、山頂に向けてGO~
もうすぐ山頂。
抜けるような青空〜
2015年07月26日 08:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
8
7/26 8:31
もうすぐ山頂。
抜けるような青空〜
オオナンバンギゼル
初めて見ました。
葉緑素を持たない寄生植物だとか。
2015年07月26日 08:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
11
7/26 8:37
オオナンバンギゼル
初めて見ました。
葉緑素を持たない寄生植物だとか。
annyonさんカヤトの中で
何やら撮影中。
2015年07月26日 08:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 8:45
annyonさんカヤトの中で
何やら撮影中。
カワラナデシコが
カヤトの中で揺れてました。
2015年07月26日 08:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/26 8:46
カワラナデシコが
カヤトの中で揺れてました。
ピンクが可愛いですねー
2015年07月26日 08:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 8:51
ピンクが可愛いですねー
山頂から西側へ
少し下りると〜
2015年07月26日 08:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 8:52
山頂から西側へ
少し下りると〜
桔梗が満開〜
2015年07月26日 08:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10
7/26 8:55
桔梗が満開〜
ここで、kazuzopapaさんと
お会いしました。
違うルートへ行かれました〜
2015年07月26日 08:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 8:59
ここで、kazuzopapaさんと
お会いしました。
違うルートへ行かれました〜
お、yokoyanファミリー
山頂に到着です。
早かったね〜
2015年07月26日 09:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
7/26 9:02
お、yokoyanファミリー
山頂に到着です。
早かったね〜
では、お先に失礼して
下りましょう〜
2015年07月26日 09:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/26 9:13
では、お先に失礼して
下りましょう〜
一回目の下山ルートは
きゅうざかの道で。
2015年07月26日 09:19撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/26 9:19
一回目の下山ルートは
きゅうざかの道で。
3つ目、きゅうざかの道
チェックポイント
2015年07月26日 09:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/26 9:39
3つ目、きゅうざかの道
チェックポイント
一気に下りて
次のルートへ
暫くアスファルトを登ります。
2015年07月26日 10:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/26 10:04
一気に下りて
次のルートへ
暫くアスファルトを登ります。
もやし〜?
2015年07月26日 10:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/26 10:13
もやし〜?
次はここ、すぎこだちの道へ。
編笠山や一徳防山へも行けます。
2015年07月26日 10:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/26 10:14
次はここ、すぎこだちの道へ。
編笠山や一徳防山へも行けます。
少し登って
2015年07月26日 10:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/26 10:14
少し登って
ものすご〜く長い
下りの階段道が続きます。
ズンズンと膝にくる〜(TOT)
2015年07月26日 10:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 10:23
ものすご〜く長い
下りの階段道が続きます。
ズンズンと膝にくる〜(TOT)
木陰を抜けると
ピ〜カン!
2015年07月26日 10:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/26 10:31
木陰を抜けると
ピ〜カン!
4つ目、すぎこだちの道。
最高のシチュエーション!
2015年07月26日 10:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/26 10:32
4つ目、すぎこだちの道。
最高のシチュエーション!
鉄塔の真下を過ぎ
2015年07月26日 10:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/26 10:33
鉄塔の真下を過ぎ
すぎこだちの道ゴール。
第6駐車場の近くです。
2015年07月26日 10:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/26 10:42
すぎこだちの道ゴール。
第6駐車場の近くです。
で、ここから車道で
長者水まで登り返す。
これが結構しんどかった〜
2015年07月26日 10:42撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/26 10:42
で、ここから車道で
長者水まで登り返す。
これが結構しんどかった〜
長者水付近に咲いていた
ツチアケビ
花が終わり実がなってた。
2015年07月26日 11:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/26 11:08
長者水付近に咲いていた
ツチアケビ
花が終わり実がなってた。
長者水で英気を養い
2度目の登り
ぎょうじゃの道へ。
2015年07月26日 11:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/26 11:10
長者水で英気を養い
2度目の登り
ぎょうじゃの道へ。
これが、結構な急坂登りで
疲れてきてる足にくるぅ〜
2015年07月26日 11:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 11:12
これが、結構な急坂登りで
疲れてきてる足にくるぅ〜
ぎょうじゃの滝。
疲れた身体に染み入る
マイナスイオン。
2015年07月26日 11:22撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/26 11:22
ぎょうじゃの滝。
疲れた身体に染み入る
マイナスイオン。
5つ目、ぎょうじゃの道。
何とか笑顔を作ってるけど〜
2015年07月26日 11:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/26 11:30
5つ目、ぎょうじゃの道。
何とか笑顔を作ってるけど〜
一時期崩落していて
通行止めになってた場所。
2015年07月26日 11:35撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/26 11:35
一時期崩落していて
通行止めになってた場所。
ラブラブ〜
2015年07月26日 11:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
7/26 11:38
ラブラブ〜
お〜い、もうすぐやで〜
遅れてる私を励ましてくれた
展望台。
2015年07月26日 11:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 11:44
お〜い、もうすぐやで〜
遅れてる私を励ましてくれた
展望台。
さぁ、2度目の下山です。
ロングラン、みはらしの道へ。
2015年07月26日 11:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/26 11:58
さぁ、2度目の下山です。
ロングラン、みはらしの道へ。
みはらしが良く無い
みはらしの道。
2015年07月26日 12:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/26 12:02
みはらしが良く無い
みはらしの道。
唯一、この瞬間だけ
見えたけど〜
2015年07月26日 12:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7/26 12:03
唯一、この瞬間だけ
見えたけど〜
6つ目、みはらしの道。
ここでバテてたstaygoldさん。
2015年07月26日 12:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
6
7/26 12:07
6つ目、みはらしの道。
ここでバテてたstaygoldさん。
「ここは登ったらアカン道や」
と、言いながら登って行かれました〜
2015年07月26日 12:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
7/26 12:07
「ここは登ったらアカン道や」
と、言いながら登って行かれました〜
歩くとカンカン鳴ります。
2015年07月26日 12:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/26 12:09
歩くとカンカン鳴ります。
高度が下がり、森へ突入。
2015年07月26日 12:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/26 12:18
高度が下がり、森へ突入。
ふぅ〜ようやくゴール。
第3駐車場横です。
2015年07月26日 12:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 12:36
ふぅ〜ようやくゴール。
第3駐車場横です。
最後の道を目指して
また登ります。
2015年07月26日 12:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
7/26 12:43
最後の道を目指して
また登ります。
最終ゴールの四季彩館へは
ここ、おちばの小道へ。
2015年07月26日 12:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 12:43
最終ゴールの四季彩館へは
ここ、おちばの小道へ。
わぁ〜見上げると
目がくらむぞ!
2015年07月26日 12:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 12:45
わぁ〜見上げると
目がくらむぞ!
じゃ〜ん!ラスト
7つ目、おちばの小道
2015年07月26日 12:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
5
7/26 12:47
じゃ〜ん!ラスト
7つ目、おちばの小道
四季彩館への地獄階段(TOT)
あ〜しんどいMAX!!
2015年07月26日 12:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
7/26 12:52
四季彩館への地獄階段(TOT)
あ〜しんどいMAX!!
で、到着したら
こんな缶バッチ頂きました。
毎月デザインが変わるそうです。
2015年07月26日 13:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
7
7/26 13:08
で、到着したら
こんな缶バッチ頂きました。
毎月デザインが変わるそうです。
到着後は、四季彩館のデッキにて
annyonさんが発足してくださった
『勝手に森のカフェ』に次々と
メンバーさんが登場し大パーティー。
staygoldさん手作りの
キッシュ、ミートローフ
カポナータ。
どれも絶品です!
2015年07月26日 14:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
10
7/26 14:24
到着後は、四季彩館のデッキにて
annyonさんが発足してくださった
『勝手に森のカフェ』に次々と
メンバーさんが登場し大パーティー。
staygoldさん手作りの
キッシュ、ミートローフ
カポナータ。
どれも絶品です!
七つ道達成!
最年少記録(5才)の
小僧くん(^O^)
2015年07月26日 07:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
9
7/26 7:35
七つ道達成!
最年少記録(5才)の
小僧くん(^O^)
名残惜しく、『勝手に森のカフェ』
第一回目は大盛況でお開きとなりました。
みなさん、またお会いしましょう〜
2015年07月26日 16:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
8
7/26 16:52
名残惜しく、『勝手に森のカフェ』
第一回目は大盛況でお開きとなりました。
みなさん、またお会いしましょう〜

感想

annyonさんが発足された『勝手に森のカフェ』の第一回目に参加してきました。
自宅からすぐ近くの岩湧山なのに、なぜか足が向かなかったので、これを機会に
岩湧山の素晴らしさを体感しようと、行くなら折角なので七つ道巡りにトライしてみたくなりました。
そこで、厚かましくもannyonさんにお願いして一緒に歩いて頂くことに。
快くご一緒してくださった上に、たくさんのお花も教えて頂き、大変充実した山歩きを経験出来て嬉しかったです。
ただ、2度目の登りで歩いたぎょうじゃの道では、ヘバッてしまい大変時間を取ってしまい申し訳なかったです。

で、この日七つ道にチャレンジしたyokoyanファミリーさんの小僧君(5才)が、達成最年少記録を打ち立てました!
歩いている途中、チビちゃん達大丈夫かな〜とずっと気になっていたんですが、四季彩館に元気に登場した時は、めっちゃ嬉しかったです。
缶バッチの表彰の時には、カフェのメンバー皆さんで拍手喝采に、得意の白目で愛嬌をふりまく小僧君、将来が楽しみですね。

そして、この日の本題のカフェが、ホントに楽しすぎました。
メンバー皆さんで持ち寄った、お菓子や果物に、そして何と言っても美味しかったのがstaygoldさんの手作りキッシュにミートローフ、カポナータ。
前日に寝ずに作って下さったとか(*ノ∀`*) 
それなのにこの日4時間ちょいで、七つ道を制覇されたなんて、神ですね〜
ほんと、ごちそうさまでした。

今回は初めましてのレコユーザーさんが多かったんですが、みなさんとっても楽しい方々ばかりで、また山談議も色々とお話しが聞けて、本当に素敵な時間を共有できました。
このような会を作って下さったannyonさん、本当にありがとうございました。
今後共よろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:617人

コメント

お疲れ様でした〜
いや〜、昨日は本当に疲れました。
annyonさん、少しでしたが、初めてお話できて良かったです。
今後とも宜しくお願いします。
m・ms-kamaさん、いつもありがとうございます!!
四季彩館でお会いしたときはは、本当にホッとしました。
それに、stayさんはじめ、様々な方からの差し入れ、本当にありがとうございました。
2015/7/27 12:51
Re: お疲れ様でした〜
yokoyanさんへ。
ほんと、暑い中よく頑張りましたね〜
あっぱれ!いっぱいあげちゃいます
それにしても、子どもたちの未知なるパワーには
毎度びっくりさせられますが、その素晴らしい力に
刺激されながら、頑張っていきたいですね。
2015/7/27 16:24
賑やかで楽しそう!
Yokoyanファミリー、stayさんも来られていたのですね。とても楽しい雰囲気が伝わってきましたよ(^^)d

思えば、ウォーキングしていて急に思いついて登ったのが岩湧山でした。自宅から歩いて、いわわきの道で登りましたが、ヘトヘトになったのをおぼえています。その時は山登りをしようとは夢にも思っていませんでしたね。(笑)
2015/7/27 17:13
Re: 賑やかで楽しそう!
ceriseさんへ。
こんな感じで山登りは別々やけど
その後に、山談議しながらのパーティー。
場所が岩湧山の四季彩館だからできる
楽しみですね。
2015/7/27 22:18
昨日はお疲れ様でした
ほんと熱い中お疲れ様でした。
今後ともよろしくお願いします。
楽しかったです
2015/7/27 18:06
Re: 昨日はお疲れ様でした
tetsuさん、こんばんは〜
昨日は初めましてでしたが、席が離れていて
あまりお喋りできませんでしたが
次にお会いした時はたくさんお話ししてくださいね。
2015/7/27 22:23
お疲れさまでした!
レコ見ているだけで熱中症になりそうです( ̄□||||!! いや、ほんとmーkamaさんでもそんなに大変やったのなら、私はもっと涼しくなってからのチャレンジにしようと思いましたf(^^;)
そうなると、尚のこと、yokoyan さんちのお子さんは恐るべしですね(^o^)
2015/7/27 18:30
Re: お疲れさまでした!
cocorepiさん、こんばんは〜
いや〜、私がヘタレですぐにバテるんですよ〜
次は2回ぐらいに分けてチャレンジしますわ。
yokoyanさんとこの子どもたち、ほんと凄いですね。
若いパワーを頂いて、ヘタレな自分にムチ打ちますわ〜
2015/7/27 22:28
お会いできてうれしかったです!
昨日はありがとうございましたヽ(・∀・)丿
さっそく本日、相方に自慢してきましたよー
たくさん登山されてるのに、美白で羨ましいsign01
ms-kamaさんが長身なのにも驚きました(笑)
レコでしかお見かけしたことない方たちにお会いできて
本当に貴重な時間を過ごさせていただきました
今後ともよろしくお願いいたします
m-kama先生のモミジ谷教室、いつか開催してください
2015/7/27 19:56
Re: お会いできてうれしかったです!
porさん、こんばんは〜
こちらこそ、楽しいひと時をありがとうございました。
で〜、美白って?!
それは塗りたくってるからですよ〜
若い時はガングロ(死語やね )いや、全グロやったんですけど
年取ってから気をつけるようになっちゃいました。
それと、msは190cmあります。
そして家には身長が同じで横幅が2倍の息子がいるので
もう、家の中が狭いのなんのって

モミジ谷教室、タイミングが合えばいつでもOKですよ〜
2015/7/27 22:37
おつかれさまでした
こんばんは
初めての「七ッ道めぐり」いかがでしたか。岩湧山頂でお会いしたときにはまだ楽々でしたが、後半のアップダウン繰り返しはきつかったでしょう。
私は3週間ぶりに岩湧山に来たのですが山頂のお花がすっかり入れ替わっていて驚きました。来月もまた新しい顔になっていると思いますよ(アンパンマンか!)
それではまた来月お会い出来ることを楽しみにしております。
P.S. バックショットありがとうございました。自分のバックショットを見たの初めてでした。
2015/7/27 21:17
Re: おつかれさまでした
kazuzopapaさん、こんばんは〜
annyonさんのお陰で、七つ道を達成することができて
とっても嬉しかったんですが、やはり後半、キツ過ぎました。
特にラストのおちばの小道から四季彩館までが
こんなに遠かったのか、と感じた程でした。
お花もannyonさんにたくさんレクチャーして頂き
色んなお花と出会えることができました。
また、新しい顔になった岩湧山を楽しみたいと思います。
2015/7/27 22:45
昨日はありがとうございました!
昨日は暑いなか、七ツ道お疲れさまでした。
そして、勝手に森カフェではありがとうございました。

七ツ道では、きゅうざかの道でお会いできると確信していて、実際にお会いできて、とても嬉しかったです!
また、これからも七ツ道&勝手に森カフェ、よろしくお願いします!
2015/7/27 22:16
Re: 昨日はありがとうございました!
yasuさん、こんばんは〜
昨日はお会いできて、また握手もして頂き
大変嬉しく思っています。
カフェでは席が離れていたので、お話できませんでしたが
次回ではたくさんお喋りしましょうね。
2015/7/27 22:48
七ッ道めぐりお疲れ様でした。
m-kamaさん、 ms-kamaさん

七ッ道めぐりお疲れ様でした。
いや〜、昨日は、本当に暑かったでしょう!?

でも、ポイントポイントで、写真を撮りながらのこのイベント、
結構、楽しいですよね。

勝手に森のカフェのイベントも楽しそうで...
次回は、私も参加させて頂きたいです〜
2015/7/27 23:52
Re: 七ッ道めぐりお疲れ様でした。
Greenさん、こんにちは〜
いや〜、ほんまに暑かったですね〜
朝早かったので、最初は涼しい〜とルンルンだったんですが
徐々に気温が上がるにつれ、疲れも加わりバテバテでしたわ。
でも撮影ポイントは楽しいですね。
毎月第四日曜にカフェは開催されますので
タイミングが合えば是非ともご参加くださいね〜
2015/7/28 17:38
m-kamaさん、 ms-kamaさんこんばんは〜!
フルフルです!
「七ッ道」おつかれさまでした!
そして「勝手に森のカフェ」本当に楽しかったです!
ありがとうございました
m-kamaさん、 ms-kamaさんに
実際にお会いできて嬉しかったです(*´▽`*)
次は、たくさんお話したいです

これからも宜しくお願いします

2015/7/28 3:52
Re: m-kamaさん、 ms-kamaさんこんばんは〜!
フルフルさん、こんにちは〜
こんな素敵なイベントで初めてお会いできたことに
感激しています。
こんな私ですが、次にお会いした時は
横に座ってたくさんお喋りしましょうね。
2015/7/28 17:43
お疲れさまでした!

先日は、ほんと疲れてお話しできなかったんですが…キツかったですよね!
何度か「もうムリ〜」と言いそうに…でも子供たちが、帰る!やめる!を一言も言わなかったので、私も頑張れた気がします(^^)それに甘い差し入れありがとうございました!また次回お話しできるのを楽しみにしています??
2015/7/28 9:29
Re: お疲れさまでした!
yurikaさん、こんにちは〜
ほんと、疲れましたね。
でも、あのチビちゃんたちのパワーは底なしですわ。
特に小僧君はパワーアップしてますね!

HE-TOMOに日曜-TOMOで、またご一緒させてくださいね。
よろしくお願いします。
2015/7/28 17:48
お疲れ様でした!
先日は、ご来店頂きありがとうございました<m(__)m>
まさか、岩湧山の七つ道巡り行かれてたとは(;^_^A
ヤマレコユーザーさんとのパーティー楽しそうですね!!(^_^)v
来月は、タイミングが合えば是非水遊びしに行きましょう!!(^_-)-☆
2015/7/30 0:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 金剛山・岩湧山 [日帰り]
岩湧山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら