記録ID: 6856713
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
南高尾山稜から城山、日影沢から高尾山登り返し
2024年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:06
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 1,493m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:07
距離 21.6km
登り 1,493m
下り 1,483m
7:42
5分
スタート地点
12:49
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険を感じたところはありませんでした。 |
その他周辺情報 | 例によって、自宅温泉 |
写真
大洞山。
ここが大垂水峠から来たときの最初のピークですね。
ここまででちょうど2時間。昨日夜ご飯食べていなかったのが効いてて、すっかり腹ぺこなのでカロリーメイトで栄養補給。
足りなかった(TT)
ここが大垂水峠から来たときの最初のピークですね。
ここまででちょうど2時間。昨日夜ご飯食べていなかったのが効いてて、すっかり腹ぺこなのでカロリーメイトで栄養補給。
足りなかった(TT)
なめこ汁をいただきましたら、さっきまでのヤバい感じは吹っ飛びました\(^O^)/
一気にすっかり昨日の昼のみの毒素が抜けた感じです♪
(消しゴムマジックの威力凄いな。どこにこっち向いていた人がいたか分からない)
一気にすっかり昨日の昼のみの毒素が抜けた感じです♪
(消しゴムマジックの威力凄いな。どこにこっち向いていた人がいたか分からない)
東京都自然公園利用ルールが目立つところに掲載されています。
高尾山エリアは、ランナーが多いですが、麓のお店をはじめ啓蒙活動が出来ているのでマナーは良い方だと思います。
英語の掲示もあればもっと良いですよね♪
高尾山エリアは、ランナーが多いですが、麓のお店をはじめ啓蒙活動が出来ているのでマナーは良い方だと思います。
英語の掲示もあればもっと良いですよね♪
元気になったところで、山と高原の地図ではバリエーションルート扱いになっている尾根沿いのルートで日影沢まで下ってきました。
標識がないだけで踏み跡しっかり、通行もそれなりにあるので踏み跡を辿れば特に問題なし。
標識がないだけで踏み跡しっかり、通行もそれなりにあるので踏み跡を辿れば特に問題なし。
モモンガちゃんがいました!
(高尾山には、ムササビとモモンガの両方が生息しているらしいですが、こちらは目がクリッとしているのでモモンガですね)
TAKAO599ミュージアム動物図鑑
https://www.takao599museum.jp/treasures/animals/?lang=ja
(高尾山には、ムササビとモモンガの両方が生息しているらしいですが、こちらは目がクリッとしているのでモモンガですね)
TAKAO599ミュージアム動物図鑑
https://www.takao599museum.jp/treasures/animals/?lang=ja
感想
来週の忍野高原トレイルレースに向けて2週連続の山行。
今回はトレランで頑張るつもりでしたが、前日の昼飲みが想定外に尾を引いていて、小仏城山まで酒っぽい変な汗かきまくりで調子が上がらずでした(^_^;)
判断力も鈍って分岐で楽そうな方を選んで道間違いしたりと反省点が多かったです。
南高尾山稜から小仏城山までは体調はともかく、静かで快適な山行でした♪
小仏城山からはバリエーションルート設定されている尾根沿いのルートで日影沢まで下りましたが、これが写真撮り忘れる程の快適ルートで、展望が開けるところはなかったけど楽しかった♪
日影沢からの高尾山登り返しになってようやく元気が出てきてゼーハーを楽しめました(笑)
高尾山山頂は、初めて経験する騒々しさにビックリして、まったく休める雰囲気がないのですぐ下山しました(笑)
今回は酒疲れからの判断誤りで道間違いを数回してしまいましたが、転ばず、怪我せず無事に帰って来れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する