三草山 滝王山 YouTube長谷の棚田 ゼフィルスの森 地酒秋鹿 能勢銀寄せ栗焼酎 菊炭石けん
- GPS
- 08:49
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 564m
- 下り
- 564m
コースタイム
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 8:48
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 一部、迷いやすく、薮漕ぎあり |
その他周辺情報 | 道の駅 能勢くりの郷 |
写真
感想
YouTube No.32はこちら
" rel="ugc" target="_blank">https://youtu.be/rPrEY6YSipI?feature=shared
おすすめポイント
◯駐車場は個人宅の庭に7台枠あります、三草山登山駐車場でスマホ検索できます。料金は1日500円。玄関のポスト状の箱に、用意してあるビニール袋に入れて、領収書を抜き取る方式です。24時間営業。
◯のどかな里山風景を進み、尾根を越えると、日本の棚田百選、「長谷の棚田」が現れます。
◯田んぼの地中には、「がま」という、石積みの地下水路が張り巡らされ、地表に現れた一部(道路曲がり角にある)を見ることができます。
水路の上を、石で蓋をして、さらに土を盛り、田んぼや畑にします。細い水路の幅さえ作付面積にしたい、という苦労の結晶です。田植えの時期には用水路となり、大雨の時期には排水路となる、と地元の農家の方が教えてくれました。YouTubeには、その方に見せてもらった、畑の真ん中の地下の 現役のガマをアップしてます。場所を特定できないように、という 約束で撮影させてもらいました。
誰でも見れる、道の曲がり角に露出した、がまっぽい?のも あります。(GPS参照)
◯集落には、観光でなく、実際に生活してられる「茅葺き」のお宅があります。道路から、静かに、ご覧下さい。
◯能勢、豊能は、家屋の壁に、家紋を飾るのが風習?で、長谷にも見られました。
◯田、畑の周りに、動物避け「電気柵」がはられてます😖 触らないでください。
◯棚田から山に入る登山口は、八坂神社になります。疫病や農作物の病気の守り神の牛頭天王をお祀りし、今も地元の方に厚く信仰されています。
◯さらに進んだ 宮峠 から、滝王山へ行く時は、「これ、正規コース?」という斜面=崖を進みますが、最初の数分を過ぎれば、しっかりした踏み跡が現れます。
◯滝王山山頂の、巨岩の上の小さな祠と、昔の?小学生が植えた可愛い無断?植樹、ぜひ動画をご覧下さい^_^。
◯滝王山➡︎才の神峠の途中に、けっこう迷いやすい箇所(薮漕ぎ含む)があります。距離、時間は短いので、GPSダウンロード、投稿サイト記事、踏み跡&目印テープで、乗り切って下さい。
◯三草山山頂は、こぢんまりした、木陰と日向がちょうど良い、癒しの小広場です😊 ランチに最適。
◯三草山を下山すると、ゼフィルスの森、という蝶が生息する貴重な森があります。初夏で緑一色でしたが、何重にも重なるグラデーションで、一つとして同じ緑色がなく、木や葉っぱの形は、無数にありました😳
◯お土産は、道の駅 能勢 くりの郷で、菊炭石けん(千利休が茶会で使った炭)、能勢産 銀寄せ栗焼酎(財政難の時、この高級栗を売ると、銀貨を大量に獲得できたそう)、能勢の銘酒「秋鹿 生囲い」山田錦100%純米酒をゲット!
要注意ポイント
◯長谷は、「観光用の見せる棚田」ではなく、実際に苦労して耕作されている「里山の生活に根ざした棚田」です。「茅葺きのお宅」も、実際に生活されてます。歩かれる場合は、マナーを守って、迷惑にならないよう、行動しましょう、私、できてたかなぁ?😓
いいねした人